
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
Jリーグ全選手名鑑 (NIKKAN SPORTS GRAPH) 文庫 – 2014/2/15
Jリーグの全選手名鑑。J1、J2、J3の顔写真、全日程&記録を網羅。徹底完全ガイド。見やすい使いやすいインデックス付き。W杯日本代表選手紹介など盛りだくさん。
- 本の長さ226ページ
- 言語日本語
- 出版社日刊スポーツ出版社
- 発売日2014/2/15
- ISBN-104817255382
- ISBN-13978-4817255389
登録情報
- 出版社 : 日刊スポーツ出版社 (2014/2/15)
- 発売日 : 2014/2/15
- 言語 : 日本語
- 文庫 : 226ページ
- ISBN-10 : 4817255382
- ISBN-13 : 978-4817255389
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,510,441位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2015年1月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
カラー、年俸(信憑性に欠けるが)も載っていてなかなか好印象。
2014年3月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
マスコットの写真やチームエンブレムを載せて欲しかった
年俸が載っているのはグーッド
年俸が載っているのはグーッド
2014年3月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
テレビを見ながら、ちょっと確認するには、手軽な大きさで、安いのでいいです。
2014年2月20日に日本でレビュー済み
Jリーグ開設の1993年から出版されている、Jリーグ全選手の携帯版名鑑2013年度版です。
基本的にはプロ野球選手用の名鑑に準じた内容が掲載されています。
シーズン開幕前に、日刊スポーツに折り込まれる、選手名鑑と同内容です。
ただし選手の写真はカラーですし、競技場への携帯に便利な冊子なので、購入する価値はあります。
この本があれば、試合を観戦していて、注目した選手のプロフィール、
試合日程を調べるのに、ネット環境が必要ありません。
J1クラブ所属選手であれば、氏名、年齢、出身地、生年月日、身長体重、
血液型、サッカー暦(高校以上すべて)、所属していたチームで挙げた主要タイトル、
年齢別日本代表暦、家族構成、年俸、Jリーグデビュー日、代表デビュー日、
そしてクラブ担当記者による選手の寸評まで掲載されています。
しかしJ1、J2、J3と、だんだん情報量が少なくなり、
J3になると、氏名、年齢、生年月日、身長体重、サッカー暦くらいしかありません。
選手写真がカラーであり、試合日程が省略されていないのが、救いです。
J1選手の寸評も、記者個人の主観がやや強めかも知れません。
その点がライバル誌である、 ベースボール・タイムズ増刊 エルゴラッソ Jリーグプレーヤーズガイド2014 2014年 03月号 [雑誌 ] との違いでしょうか?
資料の詳しさを求めるならば他社から出版されている大型の選手ガイド、
携帯性を求めるならこちらかプレーヤーズガイドを。
基本的にはプロ野球選手用の名鑑に準じた内容が掲載されています。
シーズン開幕前に、日刊スポーツに折り込まれる、選手名鑑と同内容です。
ただし選手の写真はカラーですし、競技場への携帯に便利な冊子なので、購入する価値はあります。
この本があれば、試合を観戦していて、注目した選手のプロフィール、
試合日程を調べるのに、ネット環境が必要ありません。
J1クラブ所属選手であれば、氏名、年齢、出身地、生年月日、身長体重、
血液型、サッカー暦(高校以上すべて)、所属していたチームで挙げた主要タイトル、
年齢別日本代表暦、家族構成、年俸、Jリーグデビュー日、代表デビュー日、
そしてクラブ担当記者による選手の寸評まで掲載されています。
しかしJ1、J2、J3と、だんだん情報量が少なくなり、
J3になると、氏名、年齢、生年月日、身長体重、サッカー暦くらいしかありません。
選手写真がカラーであり、試合日程が省略されていないのが、救いです。
J1選手の寸評も、記者個人の主観がやや強めかも知れません。
その点がライバル誌である、 ベースボール・タイムズ増刊 エルゴラッソ Jリーグプレーヤーズガイド2014 2014年 03月号 [雑誌 ] との違いでしょうか?
資料の詳しさを求めるならば他社から出版されている大型の選手ガイド、
携帯性を求めるならこちらかプレーヤーズガイドを。
2014年3月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
3月1日に間に合いました
やはりこれを片手に観戦するのと無いとでは大違いです
やはりこれを片手に観戦するのと無いとでは大違いです