
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
Ubuntuで作るLinuxサーバー (日経BPパソコンベストムック) 雑誌 – 2008/12/11
日経Linux
(編集)
人気の高いLinuxディストリビューションのUbuntuの最新バージョンを使い,サーバーを作る方法を初歩から解説します。まず,深い知識はなくても簡単にサーバーを構築できる手順を紹介。次いで,動画や音声を使ったマルチメディア系サーバーを,誰でも構築できるようにやさしく説明します。さらに,応用編として,Webサーバー,FTPサーバー,Sambaサーバー,SSHサーバーを立ち上げて活用するところまでを解説します。これ一冊で,誰でもサーバーを自分で構築して楽しめるようになります。
- 本の長さ209ページ
- 言語日本語
- 出版社日経BP
- 発売日2008/12/11
- ISBN-104822234282
- ISBN-13978-4822234287
この著者の人気タイトル
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
星5つ中3.4つ
5つのうち3.4つ
4グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2009年8月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
雑誌の連載の寄せ集めと思われます。個々の説明は問題ないのですが、総合的な編集が変です。2部構成になっていますが、1部と2部で同じアプリのインストールについてが書かれており、更にそのインストール後の設定に関する説明が全く違い、インストール方法も違い、インストール後のアプリのUIも全く違います。これは1部を読んでインストールした人が、2部を読んだら腹が立つと思います。
2009年1月3日に日本でレビュー済み
私は、ムック本に対しては「とりあえず一式ご紹介」的なものが多く、時が経つと内容が陳腐化してしまうという印象をもっている。
しかし、Ubuntuサーバ関連の書籍はとても少なく、またUbuntuはディレクトリ構成など独特なものが多い。
この本は、内容の半分ぐらいはUbuntuサーバ版ではなく、Ubuntuデスクトップ版での説明、つまりGUIインターフェースありきでの説明になってしまっているが、ディレクトリ構成などの説明にもページを割いており、LinuxやUbuntu初心者の方にはお勧めできる。
しかし、Ubuntuサーバ関連の書籍はとても少なく、またUbuntuはディレクトリ構成など独特なものが多い。
この本は、内容の半分ぐらいはUbuntuサーバ版ではなく、Ubuntuデスクトップ版での説明、つまりGUIインターフェースありきでの説明になってしまっているが、ディレクトリ構成などの説明にもページを割いており、LinuxやUbuntu初心者の方にはお勧めできる。