この本は現在お取り扱いできません。
お届け先を選択
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォローする

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

ポケモン・ストーリー 単行本 – 2000/12/8

3.9 5つ星のうち3.9 12個の評価

商品の説明

商品説明

1996年の誕生から始まるポケモンの驚異的なブームは、依然として衰えを見せず、日本、北米、アジアを中心に世界的規模で広がり続けている。このままポケモンはディズニーを凌駕し、「ピカチュウ」はミッキーマウスに取って代わるのか…。こんな推測が飛び出すほどのブームである。
本書は、任天堂の携帯用ゲーム機ゲームボーイのソフトから生まれたポケットモンスター(通称ポケモン)が、コミック、カードゲーム、テレビアニメ、映画、キャラクター商品の各分野で大ブレイクしていくストーリーと、わずか数年で全世界を市場とした「キャラクタービジネス」を確立する背景を、デザイナーやプロデューサーなど当事者への取材によって明らかにしたものである。
そのビジネスの成功ぶりはすさまじい。2000年6月末時点の国内外を合わせた累計販売本数は、ゲームソフトが6435万本、カードが42億枚。映画は、国内での配給収入が77億円(第1、2作の合計)、海外での興行収入が1億7600万ドル。テレビアニメは51の国や地域に販売、放送され、キャラクター商品の市場規模も国内だけで数千億円に上る。この商業的成功とキャラクターの世界的な伝播について、著者は「宗教や言語や人種や価値観や文化的背景などの違いを超越」した、「人類にとって未曾有の体験だった」と言う。
その魅力については、次の2つのキーワードが印象深い。友達同士でキャラクターを交換できる「価値あるデータの交換」、プレイし終わった後でも楽しさを足していける「閉じられていないこと」。ポケモン成功の秘密は、制作初期のこうした着想や指向性を、どんなにビジネスが拡大しても貫いたところにある。そして、21世紀のポケモン・ビジネスが明快に語られている。「ドラえもんは、テレビ朝日のアニメ番組の中で生きている。ミッキーは、ディズニーランドにいくと、一緒に写真が撮れる。(中略)じゃあ、ポケモンはどこにいるんだ?その問いに答えられる世界を築き上げることが、僕たちの仕事だと思っています」。こうしたビッグビジネスの奥義が随所に読み取れるのも、本書の特徴である。(棚上 勉)

内容(「MARC」データベースより)

「ポケットモンスター」はどうやって生まれたのか。なぜ、世界中の子供たちのハートをつかみ、成功したのか。当事者の肉声でつづるビジネス・ストーリー・ブック。クリエーター・田尻智オリジナルインタビューも掲載。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 日経BP (2000/12/8)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2000/12/8
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 544ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4822241998
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4822241995
  • カスタマーレビュー:
    3.9 5つ星のうち3.9 12個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

カスタマーレビュー

星5つ中3.9つ
5つのうち3.9つ
12グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2000年12月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2016年5月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
9人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2005年11月24日に日本でレビュー済み
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2001年1月21日に日本でレビュー済み
9人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2000年12月29日に日本でレビュー済み
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2001年1月16日に日本でレビュー済み
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2001年2月4日に日本でレビュー済み
18人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート