難易度は少々高いですが、最長手数が9手詰めなので諦めずに解きたくなるのではないでしょうか。
2018/01/05日現在、購入した新品は初版でした。帯も付いておらず焼けが目立ち、
カバーの淵も傷が目立っていました。(私が届いたのだけ?)非常に残念…
Kindle版の方がおすすめかもしれない。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
将棋連盟文庫 詰将棋タイムトライアル 文庫 – 2012/4/13
伊藤 果
(著)
「短手数の詰将棋を限られた時間で解くには、なんといっても初手のひらめきが重要です」(まえがきより)
将棋世界の人気付録を文庫化する将棋世界付録傑作選シリーズ第2弾!
今回は塚田賞を2回受賞するなど、詰将棋作家としても有名な伊藤果七段による好評の付録「伊藤果に挑戦 タイムトライアル60」です。
局面をいい方向にもっていく、そういう手を見つける「直観力」が実戦でも大いに役立つと伊藤果七段は言っています。
例えば時間が切迫した終盤で、第一感にいい手が浮かぶかどうか、それが将棋の勝敗を大きく左右するのです。
本書は短手数を短時間で解く詰将棋、「直観力」をつけるうえでは、最良の題材です。
タイムアタックするスリルを楽しみながら、繰り返し解くことで、直観力も手を読む力も、もちろん詰みの手筋も身につけることができる一冊です。鬼才伊藤七段の贈る名品。
是非、挑戦してみてください。
将棋世界の人気付録を文庫化する将棋世界付録傑作選シリーズ第2弾!
今回は塚田賞を2回受賞するなど、詰将棋作家としても有名な伊藤果七段による好評の付録「伊藤果に挑戦 タイムトライアル60」です。
局面をいい方向にもっていく、そういう手を見つける「直観力」が実戦でも大いに役立つと伊藤果七段は言っています。
例えば時間が切迫した終盤で、第一感にいい手が浮かぶかどうか、それが将棋の勝敗を大きく左右するのです。
本書は短手数を短時間で解く詰将棋、「直観力」をつけるうえでは、最良の題材です。
タイムアタックするスリルを楽しみながら、繰り返し解くことで、直観力も手を読む力も、もちろん詰みの手筋も身につけることができる一冊です。鬼才伊藤七段の贈る名品。
是非、挑戦してみてください。
- 本の長さ416ページ
- 言語日本語
- 出版社マイナビ
- 発売日2012/4/13
- ISBN-104839941831
- ISBN-13978-4839941833
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
伊藤果(Hatasu Ito)
昭和25年9月16日、京都市南区の生まれ。
38年、6級で(故)南口繁一九段門。
47年東京に移り(故)高柳敏夫名誉九段門。
50年6月四段、平成7年10月七段。
56年11月、第12期新人王戦準優勝。
57年3月、第31回NHK杯戦準優勝。
平成7年10月、第8期竜王戦で1組昇級。
11年6月、通算400勝。
23年6月、引退。
昭和55年度将棋大賞で連勝賞受賞(12連勝)。
詰将棋創作の分野で、塚田賞受賞2回。
著書に「伊藤果の詰将棋」(マイナビ)、「詰将棋の創り方」(日東書院)などがある。
昭和25年9月16日、京都市南区の生まれ。
38年、6級で(故)南口繁一九段門。
47年東京に移り(故)高柳敏夫名誉九段門。
50年6月四段、平成7年10月七段。
56年11月、第12期新人王戦準優勝。
57年3月、第31回NHK杯戦準優勝。
平成7年10月、第8期竜王戦で1組昇級。
11年6月、通算400勝。
23年6月、引退。
昭和55年度将棋大賞で連勝賞受賞(12連勝)。
詰将棋創作の分野で、塚田賞受賞2回。
著書に「伊藤果の詰将棋」(マイナビ)、「詰将棋の創り方」(日東書院)などがある。
登録情報
- 出版社 : マイナビ (2012/4/13)
- 発売日 : 2012/4/13
- 言語 : 日本語
- 文庫 : 416ページ
- ISBN-10 : 4839941831
- ISBN-13 : 978-4839941833
- Amazon 売れ筋ランキング: - 198,678位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
星5つ中4.6つ
5つのうち4.6つ
5グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2013年11月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
伊藤果七段ほど詰将棋を愛した棋士は他にいないのではないかというぐらい、詰将棋の世界では有名な人物です。なにせフリークラス規定で引退が決まった時「これでやっと好きな詰将棋に打ち込める」と発言するぐらいですから。そして、氏の詰将棋は、あちこちにあるような実戦、終盤力トレーニング目的の詰将棋とはまるで一線を画すものです。
具体的に言えば、伊藤果氏の詰将棋を解くには、パズル的な閃きや直観力が求められます。加えて、手順もかなり癖があるものが多く、短い手数の中で香車不成の空き王手とか、5手詰なのに2度も大駒の不成が登場したりとか、玉方の応手も大駒の王手に対して、敢えて一番強い飛車を合駒に選ばせたりとか、完全に実戦とは懸け離れた、とんでもない驚きの手順が多いです。
同じく、趣味本、パズル的な要素が強い内藤九段の『しみじみシリーズ』や、盤面配置がかなり特殊な中田章道七段の『逆転シリーズ』が好きなら、この異彩を放つ問題集は面白いと感じるでしょう。ただ、終盤力を鍛えたい、詰将棋に興味を持ったという人にははっきり言って向いていません。オーソドックスながらとっつきやすい浦野八段のハンドブックシリーズや北浜八段の脳トレシリーズの方がいいでしょう。
具体的に言えば、伊藤果氏の詰将棋を解くには、パズル的な閃きや直観力が求められます。加えて、手順もかなり癖があるものが多く、短い手数の中で香車不成の空き王手とか、5手詰なのに2度も大駒の不成が登場したりとか、玉方の応手も大駒の王手に対して、敢えて一番強い飛車を合駒に選ばせたりとか、完全に実戦とは懸け離れた、とんでもない驚きの手順が多いです。
同じく、趣味本、パズル的な要素が強い内藤九段の『しみじみシリーズ』や、盤面配置がかなり特殊な中田章道七段の『逆転シリーズ』が好きなら、この異彩を放つ問題集は面白いと感じるでしょう。ただ、終盤力を鍛えたい、詰将棋に興味を持ったという人にははっきり言って向いていません。オーソドックスながらとっつきやすい浦野八段のハンドブックシリーズや北浜八段の脳トレシリーズの方がいいでしょう。
2013年11月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
私はネット将棋をしていますが、時々詰めを逃して悔しい思いをします。この伊藤先生の本は時間(例-数十秒で有段者とか)で有段とか分かるので、焦りますが、とても有益な本ですね。ネット将棋のトレーニングにもなり、終盤力が身につきます。また、解くだけでなく、創作の勉強にもなりますよ。伊藤先生は創作の本も出版されていました。
2012年5月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
詰将棋の本としてわ面白いと思います。現在読んでますが手ごわいです。