映画やゲームのようなシチュエーションで
主人公のように振舞えなかった人たちが
もがき苦しみながら生きる有様が最高です。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
バウワウ! Two Dog Night (電撃文庫 な 9-5) 文庫 – 2003/12/10
- 本の長さ302ページ
- 言語日本語
- 出版社メディアワークス
- 発売日2003/12/10
- ISBN-104840225494
- ISBN-13978-4840225496
この著者の人気タイトル
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2022年6月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2005年2月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
佐渡と新潟の間に架けられた巨大な橋の中心にある人工島。
九龍城さながらの無法都市に2人の男が訪れる。意味は違えど、それぞれ人の死を引き連れて―
そして彼らは歩み始めた。
全く違う道を歩むその姿は、まるで鏡に映った己を吼える犬のように似ていて―あまりにも滑稽だった。
そして今、また銃声が鳴り響く。
高らかに高らかに―
九龍城さながらの無法都市に2人の男が訪れる。意味は違えど、それぞれ人の死を引き連れて―
そして彼らは歩み始めた。
全く違う道を歩むその姿は、まるで鏡に映った己を吼える犬のように似ていて―あまりにも滑稽だった。
そして今、また銃声が鳴り響く。
高らかに高らかに―
2008年12月28日に日本でレビュー済み
個人的にはエナミさんのイラストが好きなのでヤスダさんで少し↓↓
でも、ケリーにやられました!!彼女にもっともっともっともーーーーっと活躍の場を★
でも、ケリーにやられました!!彼女にもっともっともっともーーーーっと活躍の場を★
2007年5月2日に日本でレビュー済み
このシリーズホント好きだなぁ。他の作品に比べると、バウワウは比較的まっすぐな作りかと思われます。
それでもこのシリーズは、デュラララよりは異常で、ヴぁンプよりは親近感の持てるキャラが揃っているから面白いと思いますよ。
勿論、シリーズ全3巻を読むのが1番ですが、とりあえず第一巻を読んで、男を知りましょう。
それでもこのシリーズは、デュラララよりは異常で、ヴぁンプよりは親近感の持てるキャラが揃っているから面白いと思いますよ。
勿論、シリーズ全3巻を読むのが1番ですが、とりあえず第一巻を読んで、男を知りましょう。
2004年6月13日に日本でレビュー済み
相反する二人の狗木と戌井。
前半部分は、まったく違う人物として登場。
そう、まさしく逆に映る鏡の様に。
だが、後半で明らかにされた事実は衝撃的なものだった。
前半の伏線が互いに絡み合い、そこから物語りは加速を始める・・・。
読み終わった後になって、凄いネーミングセンスだと感じた。
キャラクターも一人一人個性があって良かった。
個人的には、ぶるぶる電波のケリーが一押しですね。
序盤の惹き込みが少し弱かったため、星を一つ減らしました。
前半部分は、まったく違う人物として登場。
そう、まさしく逆に映る鏡の様に。
だが、後半で明らかにされた事実は衝撃的なものだった。
前半の伏線が互いに絡み合い、そこから物語りは加速を始める・・・。
読み終わった後になって、凄いネーミングセンスだと感じた。
キャラクターも一人一人個性があって良かった。
個人的には、ぶるぶる電波のケリーが一押しですね。
序盤の惹き込みが少し弱かったため、星を一つ減らしました。
2008年6月20日に日本でレビュー済み
話の内容としては、殺伐としていて必ずしもハッピーエンドとは言えないような終わり方でそれはそれでありだと思いました。主人公を殊更決め付けていなかったので誰に感情移入するかで色々と楽しめるというのも、この作品の魅力かもしれません。
しかし、ところどころミスタイプおよび誤字(例:ルビが正しくなかった)などがありました。これは他の作家の作品にも一つや二つあるので、大した問題ではないのですが、問題なのは3章での狗木と戌井の戦闘シーンがあるわけですが……致命的なことに拳銃持っている手が右手になってたり左手になったりと、明らかにおかしな描写があります。(P243、7行目本誌抜粋:『次の瞬間、銃を握った左手に衝撃が走った。 上から降ってきた隼人の足が、銃を持つ右手を思い切り踏みつけたのだ。』)これを作者の構成ミスととるべきかどうかは……
しかし、ところどころミスタイプおよび誤字(例:ルビが正しくなかった)などがありました。これは他の作家の作品にも一つや二つあるので、大した問題ではないのですが、問題なのは3章での狗木と戌井の戦闘シーンがあるわけですが……致命的なことに拳銃持っている手が右手になってたり左手になったりと、明らかにおかしな描写があります。(P243、7行目本誌抜粋:『次の瞬間、銃を握った左手に衝撃が走った。 上から降ってきた隼人の足が、銃を持つ右手を思い切り踏みつけたのだ。』)これを作者の構成ミスととるべきかどうかは……
2010年3月10日に日本でレビュー済み
途中まで格好いい主人公を、クライマックスで徹底的に貶めてどうするのか?
対決ものの醍醐味は、戦闘力・精神力が極限まで互角な主人公二人のぶつかり合いにあるというのに、よりによって感情移入されやすい方を三流悪役のようにへこませるとは。
特定のキャラクターに感情移入させない手法なのかもしれないが、読後感が悪いと全てがぶち壊しになる。ガキのように葛藤するのが主人公の役目だという勘違いをいい加減に正してほしい。同じレーベルから出ている複数主人公ものの「三十三間堂学院」はこのあたりの見せ方が本当に上手いのだが、編集部が忠告しなかったのが不思議でならない。
対決ものの醍醐味は、戦闘力・精神力が極限まで互角な主人公二人のぶつかり合いにあるというのに、よりによって感情移入されやすい方を三流悪役のようにへこませるとは。
特定のキャラクターに感情移入させない手法なのかもしれないが、読後感が悪いと全てがぶち壊しになる。ガキのように葛藤するのが主人公の役目だという勘違いをいい加減に正してほしい。同じレーベルから出ている複数主人公ものの「三十三間堂学院」はこのあたりの見せ方が本当に上手いのだが、編集部が忠告しなかったのが不思議でならない。
2004年3月18日に日本でレビュー済み
初めはイラストで買ったのですが内容もかなり楽しめる物だったと思います。
最悪で最高な街に住む立場の違う三人が主人公候補。
この本で主人公を決めるのは読者ではないかと私は考えました。
街を守るため自らを犠牲にし続ける純ヒーローか、
幼馴染みを不条理に殺され、悪を弾圧しようとする復讐の人か、
ヒーローに憧れそれだけを考え生き続ける純正のバカか、
選ぶのはこの本を読んだあなたです。
最悪で最高な街に住む立場の違う三人が主人公候補。
この本で主人公を決めるのは読者ではないかと私は考えました。
街を守るため自らを犠牲にし続ける純ヒーローか、
幼馴染みを不条理に殺され、悪を弾圧しようとする復讐の人か、
ヒーローに憧れそれだけを考え生き続ける純正のバカか、
選ぶのはこの本を読んだあなたです。