
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ファイナルファンタジーXI 電撃の旅団 編 ヴァナ・ディール公式ワールドガイド アトルガンの秘宝編 (ヴァナ・ディール公式ワールドガイド Vol.) 大型本 – 2006/6/30
電撃プレイステーション編集部
(編集)
拡張ディスク第3弾「アトルガンの秘宝」に特化したおなじみ『旅団本』が登場。
電撃の旅団が総力を結集して調べ上げた、
新エリア「アトルガン」のモンスターガイド、ミッション&クエストガイドを大公開!!
新たに追加された新ジョブ情報を中心に、全18ジョブの最新情報を網羅しています。
もちろん、『旅団本』ならではのおもしろ企画やおなじみ4コマも84本収録。
最新食事データや、開発者インタビューも見逃せません!!
(C)2002-2006 SQUARE ENIX CO.,LTD All Right Reserved.
電撃の旅団が総力を結集して調べ上げた、
新エリア「アトルガン」のモンスターガイド、ミッション&クエストガイドを大公開!!
新たに追加された新ジョブ情報を中心に、全18ジョブの最新情報を網羅しています。
もちろん、『旅団本』ならではのおもしろ企画やおなじみ4コマも84本収録。
最新食事データや、開発者インタビューも見逃せません!!
(C)2002-2006 SQUARE ENIX CO.,LTD All Right Reserved.
- 本の長さ92ページ
- 言語日本語
- 出版社角川書店(メディアワークス)
- 発売日2006/6/30
- ISBN-104840235635
- ISBN-13978-4840235631
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 角川書店(メディアワークス) (2006/6/30)
- 発売日 : 2006/6/30
- 言語 : 日本語
- 大型本 : 92ページ
- ISBN-10 : 4840235635
- ISBN-13 : 978-4840235631
- Amazon 売れ筋ランキング: - 654,412位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 3,810位ゲーム攻略本
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2016年5月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
とても、参考になりましたね。FF11をやっている、自分が言いますので、まちがいないですよ。
2006年7月27日に日本でレビュー済み
早速でたアトルガン地方編の攻略本ですが、ユーザーにとってこの時期に出ることは非常に嬉しいと思われます。
内容としてはアトルガン地方の
・リージョン解説
・施設・各ショップの解説
・モンスター生体概説
・ミッション・クエスト概略
・各エリアマップ
・モンスターデータ
・アサルト概略
・ビシージ解説など・・・アトルガン地方に入りたての方にはもちろん、ある程度冒険された方にも十分な内容でしょう。他には新ジョブ+既存ジョブごとの解説、最新食事効果等が載っています。しかし、電撃の攻略本といえば、私としてはキレイにわかりやすくまとめられた各表が一番の良いポイントだと思います。今回では、アトルガンエリアの各ショップとギルドの品目、青魔法リスト、アサルトでもらえる各アイテム表(ゲームの中で確認しようとするとホントにめんどくさいです・・・)、モンスターデータが特に良いと思いました。電撃はユーザーが欲しいと思っている物をユーザーの視点で見て、書いているので好感が持てます。また、オマケ要素では船宿のご利用案内が良かったと思います(船宿利用してないもので・・・)。
内容としてはアトルガン地方の
・リージョン解説
・施設・各ショップの解説
・モンスター生体概説
・ミッション・クエスト概略
・各エリアマップ
・モンスターデータ
・アサルト概略
・ビシージ解説など・・・アトルガン地方に入りたての方にはもちろん、ある程度冒険された方にも十分な内容でしょう。他には新ジョブ+既存ジョブごとの解説、最新食事効果等が載っています。しかし、電撃の攻略本といえば、私としてはキレイにわかりやすくまとめられた各表が一番の良いポイントだと思います。今回では、アトルガンエリアの各ショップとギルドの品目、青魔法リスト、アサルトでもらえる各アイテム表(ゲームの中で確認しようとするとホントにめんどくさいです・・・)、モンスターデータが特に良いと思いました。電撃はユーザーが欲しいと思っている物をユーザーの視点で見て、書いているので好感が持てます。また、オマケ要素では船宿のご利用案内が良かったと思います(船宿利用してないもので・・・)。
2014年11月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
細かいデータ解析にいつも感心する。電撃の旅団の活躍を今後も期待する。
2006年8月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
いつも電撃の旅団本は買っていますが、
あまり買った事のない人に対しては、
この内容にこの値段なら買ってもいいと思います。
私も、このシリーズにお決まりの4コマが結構好きで買ってます。
内容の記事やデザインなどもいい感じですし、
オールカラーページっていうのも私にはポイントが高いです。
内容の紹介もおさえる所は、ちゃんとおさえてる感じなのもいいです。
あまり買った事のない人に対しては、
この内容にこの値段なら買ってもいいと思います。
私も、このシリーズにお決まりの4コマが結構好きで買ってます。
内容の記事やデザインなどもいい感じですし、
オールカラーページっていうのも私にはポイントが高いです。
内容の紹介もおさえる所は、ちゃんとおさえてる感じなのもいいです。
2006年6月20日に日本でレビュー済み
電撃の攻略本の新刊ですね。
メディアワークスの電撃は、他の本よりも圧倒的に情報量も多く
又非常に見やすくてVana生活必須の本です。
今までの世界編等も含めて全部未だにもっており、また頻繁に使用してます。
今回は アトルガンの秘宝編 で、楽しみで仕方ないですw
他の本と比較されるまでもなく、電撃を絶対的にお勧めします。
★4なのは、まだ発売されてないので一応4つにしてるだけですが
気持ちの上ではいつでも電撃は★5です。
メディアワークスの電撃は、他の本よりも圧倒的に情報量も多く
又非常に見やすくてVana生活必須の本です。
今までの世界編等も含めて全部未だにもっており、また頻繁に使用してます。
今回は アトルガンの秘宝編 で、楽しみで仕方ないですw
他の本と比較されるまでもなく、電撃を絶対的にお勧めします。
★4なのは、まだ発売されてないので一応4つにしてるだけですが
気持ちの上ではいつでも電撃は★5です。
2006年7月2日に日本でレビュー済み
アトルガンが出てまだ2ヶ月程度なのにここまでの内容なら十分だと思います。
アサルトなどはさすがに全ての攻略が出来ておらず、上級者にとっては若干物足りないかもしれませんが、初心者の方には十分「アトルガン」を知ることが出来る内容です。
そもそもアトルガンが高レベル推奨な場所ですから仕方がないのかもしれませんが。
私自身もまだアトルガン全てを楽しめているわけではありませんが、今後の参考と考えればとても役に立ちます。
まぁ半分いつもの4コマ目当てで買っていますがw
アサルトなどはさすがに全ての攻略が出来ておらず、上級者にとっては若干物足りないかもしれませんが、初心者の方には十分「アトルガン」を知ることが出来る内容です。
そもそもアトルガンが高レベル推奨な場所ですから仕方がないのかもしれませんが。
私自身もまだアトルガン全てを楽しめているわけではありませんが、今後の参考と考えればとても役に立ちます。
まぁ半分いつもの4コマ目当てで買っていますがw
2006年8月2日に日本でレビュー済み
“電撃の旅団”による『FINAL FANTASY XI』の攻略本。読むと様々なこと、例えば、『アトルガンの秘宝』の世界観が載っており新ジョブの由来がある地などがわかり面白い。この本が発売された時点で実装されていたミッションとクエストの内容もしっかりとわかる。新たに登場した拠点と一部のエリアのマップが載っており、ショップガイドもある。買い物や移動するときなどに役に立つ。別のページには新モンスターの弱点や、技、主な生息地が写真つきで紹介されており、Lv上げやアイテム集めをするときの参考にできる。新要素のアサルトとビシージについては、基本のシステムが紹介されている。そして、アサルトの攻略は二等傭兵から一等傭兵まで載っている。新ジョブを含めた18ジョブの当時の現状も紹介されている。もちろん4コマもある。但し、すでに次のバージョンアップが行われており、情報が多少古い。載っているマップが少ない。