理解し易い内容と思いますが、時間がなく、実行に移せていません。
実行後、追記したいと思います。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

VOCALOID4 Editorでボーカロイドを思い通りに歌わせる本 付属ムービーで操作方法が一目瞭然! (DVD-ROM付)Merchant Video
画像はありません
選択したカラーの画像がありません。
カラー:
カラー:
-
-
-
- このビデオを見るには、次をダウンロード Flash Player
-
-
-
-
-
-
-
ビデオ
-
VOCALOID4 Editorでボーカロイドを思い通りに歌わせる本 付属ムービーで操作方法が一目瞭然! (DVD-ROM付) 単行本(ソフトカバー) – 2016/2/24
Nagie
(著)
VOCALOID4 Editorを徹底的に使いこなすための本
ボカロのエディター・ソフト、VOCALOID4 Editorの操作ガイドブックです。インストールや初期設定、手っ取り早く歌わせるための方法といった超初歩の段階からスタートして、発声を明瞭にしたり、抑揚を付けるといったベーシックな調声方法、「しゃくり上げ」などのピッチ・コントロールや声をかわいらしくするための音質設定、リズミカルに歌わせるための声の切り方や伸ばし方、さらには特殊な発音記号を駆使した細かい表現手法まで網羅しました。しかも、ほとんどの項目は付属ムービーで操作方法と声の変化を同時に確認できるのも特徴です! Jobプラグインの“V4ぼかりす"や、VOCALOID4 Editor for CUBASEについても解説しているので、さらに上を目指す方にもお役に立てると思います。ぜひ本書で楽しいボカロ・ライフをお過ごしください!
※本書は『ボーカロイドを思い通りに歌わせる本 VOCALOID3 Editorの調声テクニックを大公開! 』の内容をVOCALOID4 Editor対応版として改訂した書籍です。
※VOCALOID(ボーカロイド)/ボカロはヤマハ株式会社の登録商標です。
【CONTENTS】
INTRODUCTION ボーカロイドとは?
PART 1 起動から声を出すまで
PART 2 歌詞と音符の便利な入力方法
PART 3 曲作りに必要な操作
PART 4 思い通りに歌わせるために……初級編
PART 5 思い通りに歌わせるために……中級編
PART 6 思い通りに歌わせるために……上級編
PART 7 VOCALOID4 Editor for CUBASE
APPENDIX 01 キーボードショートカット
APPENDIX 02 操作インデックス
詳しくは本ページの「目次を見る」をご覧ください。
ボカロのエディター・ソフト、VOCALOID4 Editorの操作ガイドブックです。インストールや初期設定、手っ取り早く歌わせるための方法といった超初歩の段階からスタートして、発声を明瞭にしたり、抑揚を付けるといったベーシックな調声方法、「しゃくり上げ」などのピッチ・コントロールや声をかわいらしくするための音質設定、リズミカルに歌わせるための声の切り方や伸ばし方、さらには特殊な発音記号を駆使した細かい表現手法まで網羅しました。しかも、ほとんどの項目は付属ムービーで操作方法と声の変化を同時に確認できるのも特徴です! Jobプラグインの“V4ぼかりす"や、VOCALOID4 Editor for CUBASEについても解説しているので、さらに上を目指す方にもお役に立てると思います。ぜひ本書で楽しいボカロ・ライフをお過ごしください!
※本書は『ボーカロイドを思い通りに歌わせる本 VOCALOID3 Editorの調声テクニックを大公開! 』の内容をVOCALOID4 Editor対応版として改訂した書籍です。
※VOCALOID(ボーカロイド)/ボカロはヤマハ株式会社の登録商標です。
【CONTENTS】
INTRODUCTION ボーカロイドとは?
PART 1 起動から声を出すまで
PART 2 歌詞と音符の便利な入力方法
PART 3 曲作りに必要な操作
PART 4 思い通りに歌わせるために……初級編
PART 5 思い通りに歌わせるために……中級編
PART 6 思い通りに歌わせるために……上級編
PART 7 VOCALOID4 Editor for CUBASE
APPENDIX 01 キーボードショートカット
APPENDIX 02 操作インデックス
詳しくは本ページの「目次を見る」をご覧ください。
- 本の長さ272ページ
- 言語日本語
- 出版社リットーミュージック
- 発売日2016/2/24
- ISBN-104845625601
- ISBN-13978-4845625604
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
出版社からのコメント
●編集部よりひとこと
VOCALOID4が発表されて、既に1年あまりが経過しておりますが、皆さん大変お待たせいたしました。ついにVOCALOID4 Editorの操作ガイドブックの完成です!
超基本的な使い方やV4の新機能はもちろんのこと、子音と母音の分割技やトライホン外し、日本語ライブラリーを英語っぽく歌わせるテクニックなど、ちょっとマニアックなところまで突っ込んだ内容となっております。
多くの人気ライブラリーがVOCALOID4に対応し、話題の『Fukase』なども登場してきた今こそ、ボーカロイドを始めるには絶好のタイミング! ぜひぜひ本書を片手にボカロを楽しんでください! (出版部/永島聡一郎)
VOCALOID4が発表されて、既に1年あまりが経過しておりますが、皆さん大変お待たせいたしました。ついにVOCALOID4 Editorの操作ガイドブックの完成です!
超基本的な使い方やV4の新機能はもちろんのこと、子音と母音の分割技やトライホン外し、日本語ライブラリーを英語っぽく歌わせるテクニックなど、ちょっとマニアックなところまで突っ込んだ内容となっております。
多くの人気ライブラリーがVOCALOID4に対応し、話題の『Fukase』なども登場してきた今こそ、ボーカロイドを始めるには絶好のタイミング! ぜひぜひ本書を片手にボカロを楽しんでください! (出版部/永島聡一郎)
登録情報
- 出版社 : リットーミュージック; A5版 (2016/2/24)
- 発売日 : 2016/2/24
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 272ページ
- ISBN-10 : 4845625601
- ISBN-13 : 978-4845625604
- Amazon 売れ筋ランキング: - 476,848位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 166位コンピュータミュージック
- - 254位デジタル音楽
- - 289位グラフィックス・DTP・DTM入門書
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2017年11月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
書籍としての内容は、必要にして十分なものですが、付属の動画が理解度をアップしてくれます。「for Cubase」の部分がもっと詳細に記載してあれば、なお良かったと思うので☆4つです。初めてVOCALOID4を使うのであれば、持っていて損はありません。
2017年3月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
私、DTM初心者です。
さて、本書ですが、一番の特徴は、付属DVDによる解説ではないでしょうか。
ボカロ関係の書籍はいくつか持っておりますが、「そのパラメータを変えたら、どう聞こえるの?」という、肝心な部分が抜けている場合が多いと思います。
仮に言葉で説明されても、例えば「明るい感じになる」と言われても、今ひとつイメージできません。
音楽は絵画とかとは異なり、「一目瞭然」という訳にはいかないからです。
本書、特にPART4以降では、パラメータを変える前、変えた後、の音声がそれぞれ収録されており、聞き比べられるので、非常に参考になりますし、納得もできます。PART4以降、最後までだけでも2時間半ものムービーが紹介されています。文章だけではわかりにくかった部分も、ムービーを見れば理解できます。その点で、本書は大変良書と言えると思います。もちろん、内容も充実しています。
(欲を言えば、解説者の声のスピードが少し早かったかな、と思います。しかし、後半だけでも2時間半もあるのですから、編集上しかたがないのかもしれませんが・・・)
さて、本書ですが、一番の特徴は、付属DVDによる解説ではないでしょうか。
ボカロ関係の書籍はいくつか持っておりますが、「そのパラメータを変えたら、どう聞こえるの?」という、肝心な部分が抜けている場合が多いと思います。
仮に言葉で説明されても、例えば「明るい感じになる」と言われても、今ひとつイメージできません。
音楽は絵画とかとは異なり、「一目瞭然」という訳にはいかないからです。
本書、特にPART4以降では、パラメータを変える前、変えた後、の音声がそれぞれ収録されており、聞き比べられるので、非常に参考になりますし、納得もできます。PART4以降、最後までだけでも2時間半ものムービーが紹介されています。文章だけではわかりにくかった部分も、ムービーを見れば理解できます。その点で、本書は大変良書と言えると思います。もちろん、内容も充実しています。
(欲を言えば、解説者の声のスピードが少し早かったかな、と思います。しかし、後半だけでも2時間半もあるのですから、編集上しかたがないのかもしれませんが・・・)
2018年1月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
参考になりました。強いて言えば、流し込んだオリジナルカラオケWAVEにリタルダンドを含む場合、テンポを簡単に一発で同期させる方法の記述があればもっと良かったが。(あればですよ)
2017年5月31日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ヴォーカロイド入門書として非常に分かりやすいです。
個人的な感覚としては、ヴォーカロイドの全くの初心者から中級者になれる可能性が見える本
付属DVDは、通常のDVD・ブルーレイレコーダーでは読めません。
Windows標準搭載のメディアプレイヤーでは読めたので、PCで再生してください。
結構、重要な要素があっさり説明されてたりするので3回はDVDを見直すことをすすめます
個人的な感覚としては、ヴォーカロイドの全くの初心者から中級者になれる可能性が見える本
付属DVDは、通常のDVD・ブルーレイレコーダーでは読めません。
Windows標準搭載のメディアプレイヤーでは読めたので、PCで再生してください。
結構、重要な要素があっさり説明されてたりするので3回はDVDを見直すことをすすめます
2017年9月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
VOCALOIDEditorが全くわからない状態でこの本を購入しました。
初心者でも非常に分かりやすい本です。
何箇所か誤表記がありましたが読んでいれば分かるレベルなので全く気になりませんでした。
初心者でも非常に分かりやすい本です。
何箇所か誤表記がありましたが読んでいれば分かるレベルなので全く気になりませんでした。
2018年7月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
まだ半分しか読んでないけど、これが教科書になっていくんだろうな。ただ最初の文章読んで、歌声ソフトが必要と書いてあったところを見た瞬間、ため息漏れた。まあ、今はクリアしたので、もっと読み込んでいくしかないと感じている今日この頃。
2018年2月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
分かりやすくて非常によかった。いつもそばに置いて、分からないところを見たり、またDVDで大まかに理解でき、初心者には良い入門書だと思う。ただ情報がVocalid 3を中心にしていて、ちょっと古い.