新品:
¥2,530 税込
ポイント: 25pt  (1%)
無料お届け日: 3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
ポイント: 25pt  (1%)  詳細はこちら
無料配送3月31日 日曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 本日中にお届け(2 時間 25 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り6点(入荷予定あり) 在庫状況について
¥2,530 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥2,530
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
無料配送3月31日 日曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 本日中にお届け(1 時間 20 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: カバー若干スレあり◇2012.9.10刊 第2刷。書き込みなし。取り寄せで無く、在庫確実の商品です。amazon配送センターより迅速に発送致します。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

マスターショット2 [ダイアローグ編] 単行本 – 2011/12/23

5つ星のうち4.5 50

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥2,530","priceAmount":2530.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,530","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"1qw1ZdcSIWFtrsYMEel06qm%2F1XpUUvAUdPeR%2FFt5AuRRpoxoSR2dErvSTMnSTLpUWazhEFPQR92J7Vucticjw%2B12gGt9oTf5cX9YAet0t81FK%2FSj%2BpfJS48mguBB1xeMvz6U7vSDXvI%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥2,112","priceAmount":2112.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,112","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"1qw1ZdcSIWFtrsYMEel06qm%2F1XpUUvAUq%2FMMTZHO%2Bfzo9DA9A68X8agzM%2BOD3ROPfI6D5Y0Pgy0xaacVoTEKyin4wH37vaKBQdaSIHSkGapQjQtLzsIDraHXiPFhZv%2FnVb8K7UiuQXtJlpTR1h8T5G8vTUxi60uAxyQ7s%2BEPdaEPSZudaRef2g%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}

購入オプションとあわせ買い

よく一緒に購入されている商品

¥2,530
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り6点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥2,530
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り14点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥3,960
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
これらの商品のうちのいくつかが他の商品より先に発送されます。
一緒に購入する商品を選択してください。

出版社より

マスターショット2

セリフ以上に雄弁に語るカメラワークの極意

撮影現場の即戦力として、瞬く間に人気を集めた『マスターショット100』に、待望の第二弾が登場。今回は会話に焦点を絞った構成で、実際の映画シーンを例示しながら、100通りもの対話の撮り方を紹介します。

会話の潜在性を最大限に引き出すショットを身に付ければ、映画の心臓部とも言える会話シーンを、独創的なものに仕上げることが出来ます。さらには演者からベストな表現を導きだし、セリフに込められた意味を何倍にも深めることが可能に。映画監督はもちろん、ゲームクリエーターやアニメーターまで、様々な職種の人にとって汎用性の高い一冊です。

目次

CHAPTER 1  CONFLICT 対峙する/対立する

1.1 威圧的に迫る/パワー・ムーブ

1.2 出入口を利用する/ドアウェイ

1.3 疎外感を描く/オフセット・グループ

1.4 方向感覚を混乱させる/クロッシング・ライン

1.5 障害物を使う/バリア

1.6 左右の入れ替え/サイド・スイッチ

1.7 突然振り向いて対峙する/スナップ・ターン

1.8 躍動的な動きから静止ショットへ/スイング・トゥ・カット

1.9 空間の奥行きをしっかりと描く/ディープ・ステージング

1.10 権力の綱引き/パワー・ストラグル

CHAPTER2  INCREASING TENSION 高まる緊張感

2.1 弧を描くように移動する/サークリング・ダイアログ

2.2 歩み寄る2人/クロージング・スペース

2.3 高さの誇張/エキサジュレーテッド・ハイト

2.4 ドラマティックにカメラを振る/ドラマティック・スイング

2.5 秘密の会話/クランデスティン

2.6 違和感を生むフレーミング/フレーム・シェア

2.7 片方の話者だけに寄る/フォーカス・オン・ワン

2.8 高低で優劣勢を表現する/レベル・チェインジ

2.9 息詰まる閉所感/クロストロフォービック・スペース

2.10 歩き回る主人公/トラック・キャラクター

CHAPTER 3  POWER STRUGGLES 主導権争い

3.1 事実に圧倒される/ディスオリエンテッド

3.2 戸口での駆け引き/ドアウェイ・アングル

3.3 配置の入れ替え/アングル・エクスチェインジ

3.4 2つの世界の境界/スレショールド

3.5 前方と後方の空間/スペース・リバース

3.6 追いすがる/キャラクター・チェイス

3.7 劣勢に立った横顔/サイド・オン

CHAPTER 4  GROUP CONVERSATION 多人数で会話する

4.1 アングルで位置関係を知らせる/アングル・アンカー

4.2 目線で位置関係を知らせる/アイライン・アンカー

4.3 3人の会話を1ショットで撮る/グループ・ピボット

4.4 中央で窮屈な主人公/セントラル・キャラクター

4.5 一列に並ぶ/アロング・ザ・ライン

4.6 一列に並んで遠方に目を向ける/ライン・オブ・スリー

4.7 2人の話者を中心に全体を映す/セントラル・ライン

4.8 泰然さを強調する/ソリッド・カメラ

4.9 テーブルを囲んだ多人数の会話/ラウンド・テーブル

4.10 1ショットで描き切る/エキスパンディング・グループ

CHAPTER 5  CONNECTING CHARACTERS 心が触れ合う

5.1 望遠レンズで空間を演出する/ロングレンズ・スペース

5.2 障害物を設置する/オブストラクション

5.3 カメラに背を向ける/フェイシング・アウェイ

5.4 正面から向き合う/アングルド・プッシュ

5.5 相手に背を向けて動き回る/バック・トゥ・キャラクター

5.6 ダンスをしながら会話する/ダンス・ムーブ

5.7 のけ者/アウトサイダー

5.8 空間の可能性を探る/プレイング・ウィズ・スペース

5.9 歩調に合わせたカメラ移動/ペーシング

5.10 長いスピーチ/パラレル・スピーチ

CHAPTER 6  REVEALING PLOT 新展開

6.1 高さを変化させる/シフティング・レベル

6.2 身を寄せ合う2人/クローズ・カット

6.3 逆アングルへのジャンプ・カット/ハード・リバース

6.4 正面から側面、再び正面へ/フェイス・トゥ・フェイス

6.5 横たわる人物を上から撮る/フェイス・アップ

6.6 画面を横切る/バックグラウンド・スイッチ

6.7 目に見えない境界線/インビジブル・バリア

6.8 目を合わさない/ノー・コンタク

6.9 奥へ移動して表情を見せる/シフト・トゥ・バックグラウンド

6.10 パンで両者を交互にとらえる/スウィング・パン

CHAPTER 7  WALKING AND TALKING 歩きながら会話する

7.1 階段を下りる/スパイラル・ダウン

7.2 勢いよくすれ違う/ラッシュ・パスト

7.3 カメラ方向に顔を見せる/ファインディング・ザ・レンズ

7.4 歩く3人を前後から見せる/バック・トゥ・カメラ

7.5 お互いへの興味が深まる/ミューチュアル・インタレスト

7.6 空虚を見つめる/オープン・スペース

7.7 追う/フォローイング

7.8 斜めに移動する/オフセット・ウォーク

7.9 180度パンから弧を描いて移動/リピーテッド・スウィング

7.10 1人の動きに呼応した移動/テザード・カメラ

CHAPTER 8  INTENSE EMOTIONS 高ぶる感情

8.1 動き回りながらの口論/アーギュメント・イン・モーション

8.2 衝撃に固まる/フリーズ・リヴィール

8.3 微妙な心の乖離/ホーミング・イン

8.4 距離感を操る/ミックス・ディスタンス

8.5 クローズアップから状況説明につなぐ/ムービング・アウト

8.6 カメラ移動に合わせて身体をひねる/ターン・ウィズ・ムーブ

CHAPTER 9  INTIMACY 親密感

9.1 「寄り」で親密感をとらえる/プッシュ・トゥ・トーク

9.2 接近した顔/クローズ・フェイス

9.3 カメラ移動に合わせて寝返る/ヘッド・トゥ・ヘッド

9.4 上昇して見下ろす/レイズド・カメラ

9.5 弧を描いてから寄る/アーク・アンド・プッシュ

9.6 ささやき声/ウィスパー

9.7 2種類のツーショット/パーシャル・アングル

9.8 画面外のなにかに注目する2人/アウター・フォーカス

9.9 ローアングルで狭い空間を描く/ロー・アンド・クローズ

9.10 2種類の切り返しとクローズアップ/カップル・アングル9.11 小道具を有効利用する/オブジェクト・ヒンジ

CHAPTER 10  LONG DISTANCE 電話のシーン

10.1 1人で電話をかける/ソロ・ムーブ

10.2 背後から見守る/リモート・オブザーバー

10.3 両者のコントラスト/コントラスト・モーション

10.4 場所の状況を見せる/センス・オブ・ロケーション

10.5 壁に向かって振り返る/ウォール・ターン

CHAPTER 11  CREATIVE STAGING 創造的なステージング

11.1 身体の向きを互い違いにする/リバース・ボディ

11.2 ショックを受けた表情を隠す/モーション・エクスチェインジ

11.3 カメラを後退移動する/トラックバック

11.4 角度をつけて向かい合う/オフセット・アングル

11.5 別々の部屋/ディファレント・ルーム

11.6 距離を保ったまま横移動する/ディスタント・スライド

11.7 意外なリバース・ショット/フラット・リバース

11.8 動き続ける/ムーブ・スルー・シーン

11.9 人物が退いてその先を見せる/キャラクター・リヴィール

11.10 2人の間にカメラが分け入る/プッシュ・ビトゥイン11.11 心の溝を埋める/クロージング・ザ・ギャップ

マスターショット マスターショット3 映画表現の教科書 Film analysis 映画の瞬き
マスターショット100ーー低予算映画を大作に変える撮影術 マスターショット3[応用編]ーー1つ上のクオリティを目指すための撮影術 映画表現の教科書ーー名シーンに学ぶ決定的テクニック100 Film analysis 映画分析入門 映画の瞬きーー映像編集という仕事
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.3
105
5つ星のうち3.8
11
5つ星のうち4.4
42
5つ星のうち4.1
26
5つ星のうち4.2
52
価格 ¥2,530 ¥4,190 ¥2,640 ¥2,640 ¥1,870
特長 偉大な監督たちから学ぶカメラテクニック! 説明的になりがちなシーンや、ありきたりな構図を、どうすれば刺激的に、洗練された結果にできるか 500枚を超える場面写真と、76の脚本抜粋が織りなす、映画史100年を貫く映像のレトリック 映画を多元的に読む── ワールド・スタンダードな「映画学の教科書」決定版 画面を息づかせる〈編集〉の極意

商品の説明

著者について

クリストファー・ケンワーシー(Christopher Kenworthy)
映画監督、プロデューサー、ライターとして活躍している。監督した長編映画『The Sculptor』は
批評家からも高い評価を受けている。著書にはベストセラーとなった『マスターショット100』の他、
2作の長編小説『The Winter Inside』と『The Quality of Light』などがある。その他、短編小説
もある。英国イングランド北部出身で、オーストラリア在住。

吉田俊太郎(よしだ・しゅんたろう)
翻訳家。現在は英国と日本を頻繁に行き来しながら映画や広告を中心に翻訳活動をしている。主な
訳書として『映画の瞬き』『マッケンドリックが教える映画の本当の作り方』『ジェームズ・キャ
メロン』『マスターショット100』(フィルムアート社)、『知的会話のための英語』(ベレ出版)、
『映画もまた編集である』(みすず書房)などがある。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ フィルムアート社 (2011/12/23)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2011/12/23
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 247ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4845912856
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4845912858
  • 寸法 ‏ : ‎ 21.2 x 2 x 14.9 cm
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち4.5 50

カスタマーレビュー

星5つ中4.5つ
5つのうち4.5つ
50グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2017年2月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
7人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2013年5月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
20人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年11月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2015年4月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2021年2月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2013年5月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2012年4月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
13人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート