~ネット、雑誌などで有名な5人の作家さんによる3DCG美少女制作手順解説書。
『決して手を抜かないように』との編集からのお願い通り、ふつうの記事ではわりとはしょられる部分や基本的なソフトの使い方まで丁寧に解説していて勉強になります。
ソフトは、LWとメタセコ中心。あと、Mikotoとか3DSMaxとか六角大王とか。
各作家さんの普段の製作過程そのままなので~~、ソフトの選択とか記事の内容が本全体で見たとき体系的じゃないのがちょっと残念です。
でも、スナップショットと解説をそれを補ってあまりあるものがあります。
それと、各作家さんごとに同じような部分の作り方を比べられるのもおもしろと思いました。~

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
キャラクターをつくろう! 3DCG Magic 単行本 – 2005/4/29
NNの新CG書籍シリーズ、キャラクターをつくろう!の2作目が登場です。
DHM、どこん、かわべ、K.KINO、sio29、業界最前線で活躍する5人の3DCGクリエイター達がキャラクターの制作方法を解説します。3DCGソフトを使用したキャラクター制作方法だけではなく、キャラクターをデザインするという観点から解説しており、既存の解説書とは一線を画した内容の書籍です。
- 本の長さ235ページ
- 言語日本語
- 出版社ビー・エヌ・エヌ新社
- 発売日2005/4/29
- ISBN-104861003040
- ISBN-13978-4861003042
登録情報
- 出版社 : ビー・エヌ・エヌ新社 (2005/4/29)
- 発売日 : 2005/4/29
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 235ページ
- ISBN-10 : 4861003040
- ISBN-13 : 978-4861003042
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,711,122位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
星5つ中4.8つ
5つのうち4.8つ
4グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2005年5月28日に日本でレビュー済み
まず本書は、「3DCG入門書」ではありません。
全くの初心者さんが本書を手にされても、恐らくは「キャラクターがかわいいな」くらいで終わる本だと思います。
本書は「ネット上で優れた作品を発表されているクリエイターさんによる、Tips入りの作品集」ととらえて読むのが正解かも知れません。
各作品は、細かな手順と図解を載せて書いてありますが、よほどこれらの作家さんに比肩出来るセンスと技術力をお持ちでない限り、掲載されている通りの作品はまず作ることが出来ないでしょう。
しかしながら、こうした作家さんたちはホームページ上などでも制作課程などを紹介されていることが少なく、その優れた手法の一部なりとも垣間見える本書は、3DCGを学ぶ上で貴重な一冊であると言えます。
しかも、LightWave3D、六角大王、Metasequoiaといった比較的安価でポピュラーなツールでデザインされていますから、親しみ易いことも本書の「ウリ」ではないでしょうか。
ただ、ところどころ文章のおかしな部分があり、校正がもっとしっかりしてあったなら、満点と評価出来たと思います。
なお、本書は表紙から判る通り、いわゆる「アニメ顔の女の子キャラクター」の制作課程を掲載した本ですので、リアル顔が好みの方などはご注意を。
全くの初心者さんが本書を手にされても、恐らくは「キャラクターがかわいいな」くらいで終わる本だと思います。
本書は「ネット上で優れた作品を発表されているクリエイターさんによる、Tips入りの作品集」ととらえて読むのが正解かも知れません。
各作品は、細かな手順と図解を載せて書いてありますが、よほどこれらの作家さんに比肩出来るセンスと技術力をお持ちでない限り、掲載されている通りの作品はまず作ることが出来ないでしょう。
しかしながら、こうした作家さんたちはホームページ上などでも制作課程などを紹介されていることが少なく、その優れた手法の一部なりとも垣間見える本書は、3DCGを学ぶ上で貴重な一冊であると言えます。
しかも、LightWave3D、六角大王、Metasequoiaといった比較的安価でポピュラーなツールでデザインされていますから、親しみ易いことも本書の「ウリ」ではないでしょうか。
ただ、ところどころ文章のおかしな部分があり、校正がもっとしっかりしてあったなら、満点と評価出来たと思います。
なお、本書は表紙から判る通り、いわゆる「アニメ顔の女の子キャラクター」の制作課程を掲載した本ですので、リアル顔が好みの方などはご注意を。
他の国からのトップレビュー

Sweet-JP
5つ星のうち5.0
The condition of the book is fantastic, practically new
2018年4月10日にアメリカ合衆国でレビュー済みAmazonで購入
The condition of the book is fantastic, practically new. Only let down is the content inside wasn't as informative as I hoped and was rather low quality and dated.