プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥2,530¥2,530 税込
ポイント: 25pt
(1%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥2,530¥2,530 税込
ポイント: 25pt
(1%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥1,106
中古品:
¥1,106

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
軍艦島 全景 大型本 – 2008/12/10
オープロジェクト
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥2,530","priceAmount":2530.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,530","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"KGeiVsrtUEp3XMC6XKgvxmQREPawY0l1yEr5oD5rrM0ZSRpwnQbmAlMqkMA2rRnv1ACnzTS122NgmVHw%2BlxBUFGhh1JyKqYgUmjn55AhZwe8n%2FedkZ3c9qsZUjiJoyfs","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1,106","priceAmount":1106.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,106","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"KGeiVsrtUEp3XMC6XKgvxmQREPawY0l1Ofwlkc%2B7Uh4LAI%2F6Wh9AQ7ZKk2twzPP%2FDkYFugX%2BKoyiMWvml0gdBgic%2BS%2BcGC%2FM%2FLa%2F7LixLbNvRfVqsDQl8ErmEYTU0z%2Bzm1PEZYf0XI%2F0WTgYG5h0logL6SuY3mMbjZwZOLEePPXQ%2FocXf7KpEQ%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
廃墟と化した海上炭鉱都市・軍艦島の姿を克明に記録した史上初のオールカラー軍艦島ビジュアル書籍!
1974年の閉山後、廃墟と化した海上炭鉱都市・軍艦島。鉄筋コンクリート建築の耐用年数を遥かに越えて残存する巨大なアパート群をはじめ、謎に包まれた鉱業所エリア、崩落の危機に瀕する地下施設など、圧倒的な存在感を放つ建築群で埋め尽くされた島内は、まさに「廃墟の聖地」です。その衝撃的な姿を、現在の画像を中心に過去の写真も織り交ぜて徹底紹介! 軍艦島の全貌がここに明らかになります。
■本の内容
●住宅棟アーカイブズ
大正時代に建てられた日本初のRC造アパートをはじめ、計38物件の住宅棟を築年順に掲載した軍艦島建物図鑑。
●昭和のタイムカプセル
カラーテレビや冷蔵庫、玩具など、30年の時を越えて島内に残る生活の痕跡。哀愁漂うグラビアページ。
●軍艦島名所散策
「端島銀座」「地獄段」「ドルフィン桟橋」など、軍艦島ならではの個性的なスポットを紹介。
●鉱業所アーカイブズ
これまではあまり紹介されることのなかった炭鉱施設。日本の近代化を支えた軍艦島の産業遺産をカテゴリー別に解説。
●軍艦島アンダーグラウンド
崩落の進む「人道トンネル」や地下ショッピングセンター跡地、共同風呂など、島内に残存する地下空間の記録。
巻末には島内の建造物、各施設、鉱業所遺構などの位置を記載した折込全島マップを収録。
1974年の閉山後、廃墟と化した海上炭鉱都市・軍艦島。鉄筋コンクリート建築の耐用年数を遥かに越えて残存する巨大なアパート群をはじめ、謎に包まれた鉱業所エリア、崩落の危機に瀕する地下施設など、圧倒的な存在感を放つ建築群で埋め尽くされた島内は、まさに「廃墟の聖地」です。その衝撃的な姿を、現在の画像を中心に過去の写真も織り交ぜて徹底紹介! 軍艦島の全貌がここに明らかになります。
■本の内容
●住宅棟アーカイブズ
大正時代に建てられた日本初のRC造アパートをはじめ、計38物件の住宅棟を築年順に掲載した軍艦島建物図鑑。
●昭和のタイムカプセル
カラーテレビや冷蔵庫、玩具など、30年の時を越えて島内に残る生活の痕跡。哀愁漂うグラビアページ。
●軍艦島名所散策
「端島銀座」「地獄段」「ドルフィン桟橋」など、軍艦島ならではの個性的なスポットを紹介。
●鉱業所アーカイブズ
これまではあまり紹介されることのなかった炭鉱施設。日本の近代化を支えた軍艦島の産業遺産をカテゴリー別に解説。
●軍艦島アンダーグラウンド
崩落の進む「人道トンネル」や地下ショッピングセンター跡地、共同風呂など、島内に残存する地下空間の記録。
巻末には島内の建造物、各施設、鉱業所遺構などの位置を記載した折込全島マップを収録。
- 本の長さ160ページ
- 言語日本語
- 出版社三才ブックス
- 発売日2008/12/10
- ISBN-104861991811
- ISBN-13978-4861991813
よく一緒に購入されている商品

¥2,750¥2,750
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り6点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
オープロジェクト
2003年に、軍艦島に感銘を受けたクリエーターによって結成された産業廃墟メディア制作ユニット。
軍艦島をはじめ、国内の様々な産業廃墟を、映像作品・写真・書籍・ウェブ・アプリ・エキシビション等、
あらゆるメディアを使って製作。
軍艦島データベースサイト「軍艦島オデッセイ」運営。
http://www.gunkanjima-odyssey.com/
2003年に、軍艦島に感銘を受けたクリエーターによって結成された産業廃墟メディア制作ユニット。
軍艦島をはじめ、国内の様々な産業廃墟を、映像作品・写真・書籍・ウェブ・アプリ・エキシビション等、
あらゆるメディアを使って製作。
軍艦島データベースサイト「軍艦島オデッセイ」運営。
http://www.gunkanjima-odyssey.com/
登録情報
- 出版社 : 三才ブックス (2008/12/10)
- 発売日 : 2008/12/10
- 言語 : 日本語
- 大型本 : 160ページ
- ISBN-10 : 4861991811
- ISBN-13 : 978-4861991813
- Amazon 売れ筋ランキング: - 143,253位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2021年10月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
もともと図書館で借りてみたところ、資料的にあまりに素晴らしいので手元に置いておきたくて購入しました。写真が載っている、だけでなく、住居のアーカイブ、工業施設のアーカイブと分類されており、年代までキッチリと記載、さらには建物号数とともに色分けや世の趨勢なども記載されています。とにかく資料的価値がとても高いと思いました。もちろん写真も美しく素晴らしいです。
2020年7月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
きっと行くことはできないので本を買いました!
改めてただの廃墟と言うにはもったいない島だと思いました。
人生生きているうちに一度は行ってみたかったです。
「軍艦島の生活<1952/1970>:住宅学者西山夘三の端島住宅調査レポート」
という本とあわせて見るとより感動します!!
改めてただの廃墟と言うにはもったいない島だと思いました。
人生生きているうちに一度は行ってみたかったです。
「軍艦島の生活<1952/1970>:住宅学者西山夘三の端島住宅調査レポート」
という本とあわせて見るとより感動します!!
2016年1月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
軍艦島の世界を隅々まで写してくれている、いい写真集だと思います。
1つだけ不満があるとすれば、写真を詰め込みすぎて
一つ一つの写真が小さめであること。
倍ぐらいの大きさの本にしてくれて、写真も倍ぐらいの大きさだったらよかったな。
その部分がマイナス1。
しかし、ほんと、写真の量は沢山あるので凄く嬉しいです。
1つだけ不満があるとすれば、写真を詰め込みすぎて
一つ一つの写真が小さめであること。
倍ぐらいの大きさの本にしてくれて、写真も倍ぐらいの大きさだったらよかったな。
その部分がマイナス1。
しかし、ほんと、写真の量は沢山あるので凄く嬉しいです。
2020年7月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
彼女が廃墟にはまっているので、プレゼントしました。とても喜んでくれました。
2018年11月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
廃墟にはもう人は住んでないけど、目に見えない何かが居る。だから好き。ここは永遠にこのまま残さなければいけない。たとえ、いつか朽ち果てても。現代社会にこんな廃墟があることは奇跡かもしれない。引き込まれます。ロマンなどと言ってはいけないかもしれないけど。そこに生きた人たちのかけがえのない記録。
2017年8月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
写真が綺麗で、文もしっかりしていたので、友人に貸したら、どハマりされました。全く興味が無かった人を魅了する、素敵な本だと私は思います。
2016年11月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
いつかは行ってみたいと思っていた『軍艦島』
当時の建物の状況や現在の状況など細かく載っているので、とても良いと思いました。
当時の建物の状況や現在の状況など細かく載っているので、とても良いと思いました。