max専門のライティングの本と言うわけではなく、CGのソフト全体に応用できる内容になってます。チュートリアルはmaxで説明していますが、その他の文章は概念的な話が多く、実際に映画で使われているライティングのテックニックなども紹介されています。
私はmaxのライティングの為に買いましたが、かなり重宝しています。(他にライティングについての専門本がないと言うこともありますが、、、)
新品:
¥8,631¥8,631 税込
お届け日 (配送料: ¥250
):
4月13日 - 16日
発送元: おもちゃ鑑定団 (Toys & Books) 販売者: おもちゃ鑑定団 (Toys & Books)
新品:
¥8,631¥8,631 税込
お届け日 (配送料: ¥250
):
4月13日 - 16日
発送元: おもちゃ鑑定団 (Toys & Books)
販売者: おもちゃ鑑定団 (Toys & Books)
中古品: ¥1,310
中古品:
¥1,310

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
3ds Maxライティング: 必須理論から応用テクニックまで 単行本 – 2007/3/1
Darren Brooker
(著),
Bスプラウト
(翻訳)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥8,631","priceAmount":8631.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"8,631","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"n2jxeT07n%2BFShDPQ7m%2BYPVSe8%2Bjln%2BIkfE8TvR8kYyct18Kgzq74w9hqSRMNndx6S3l%2BEXgPT7Tj8x1vpXgBt7ZEYBKlae%2FmQzGfHAipOLfsEcbnZy%2FS6XLCby0WFlYCJPk8dENO9XUbjXY%2FpJnhZZpPEw0XxlIn2uCn3Otd25iWMpNE5kfOOZ2TGuI%2FZBO9","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1,310","priceAmount":1310.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,310","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"n2jxeT07n%2BFShDPQ7m%2BYPVSe8%2Bjln%2BIkRFO%2FD5GgyN034Ijz0hSbXTiiV6RzaAvBE%2FjezS8zENHGHJ6oYrj3Frcf1sU7Kid%2FyfTSqWDzEQX13gF78x3MIeFrPNOxQvcyr2SeMbAYETTyf5gkImytNKeRUxJ4ab0l%2BMZgzBzumpXPe6NsfW5ZcaXZpD0o0w7%2F","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
付属資料:CD-ROM(1枚)
- 本の長さ433ページ
- 言語日本語
- 出版社ボーンデジタル
- 発売日2007/3/1
- ISBN-104862460224
- ISBN-13978-4862460226
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 3ds Maxライティング: 必須理論から応用テクニックまで
¥8,631¥8,631
4月 13 - 16 日にお届け
通常10~11日以内に発送します。
¥4,378¥4,378
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り5点(入荷予定あり)
¥4,290¥4,290
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り7点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
出版社からのコメント
従来の3DCGクリエイターやCGアーティストはもちろんのこと、
建築・製造系の3ds Maxユーザーにもお勧めの一冊です!
建築・製造系の3ds Maxユーザーにもお勧めの一冊です!
著者について
Darren Brookerは、Autodesk Media &
Entertainmentに所属する3D
スペシャリストであり、かつては英国の一流CGスタジオ(Cosgrove
Hall
Digital、Pepper's Ghost、Red Vision)に所属。Red
Vision時代には、チーム
メンバーとしてBAFTA(英国映画テレビ芸術アカデミー)賞の視覚効果賞を受賞
しています。
Entertainmentに所属する3D
スペシャリストであり、かつては英国の一流CGスタジオ(Cosgrove
Hall
Digital、Pepper's Ghost、Red Vision)に所属。Red
Vision時代には、チーム
メンバーとしてBAFTA(英国映画テレビ芸術アカデミー)賞の視覚効果賞を受賞
しています。
登録情報
- 出版社 : ボーンデジタル (2007/3/1)
- 発売日 : 2007/3/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 433ページ
- ISBN-10 : 4862460224
- ISBN-13 : 978-4862460226
- Amazon 売れ筋ランキング: - 942,485位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
星5つ中4.5つ
5つのうち4.5つ
3グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2016年12月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
もともとLightWaveを使用していて、建築ビジュアライゼーションに興味があって半年ぐらい前から3DSMAXを勉強を始めた初心者です。
今まで、3DSMAX初心者向けの参考書を何冊も読みましたが、「モデリングしてライトを1箇所配置してレンダリング」といったようなものばかりで、ライトの設置やシーンの魅せ方について詳しく書かれている本は見たことがありませんでした。
一通り、最初から最後まで本書に書かれている内容行ってみましたが、目からウロコの一言に尽きます。
どのようにライトのパラメーター設定を行えば、より現実の光をリアルに再現できるか。
どの種類のライトを、どのように配置して使用すれば、クオリティの高い状態でレンダリング時間を短くできるかなど、非常に詳しく書かれています。
Autodesk Combustionを使用したコンポジット等、ライティング・レンダリングと関連する作業も含め、多岐にわたって記載されています。
敢えて難点を言えば、操作の多くが文章で描かれており、全ての操作箇所のスクリーンショットが掲載されているわけではないことです。
たとえば、モディファイアのパラメータを操作している時に、いきなりレンダリング設定のパラメータや、レンダリングの環境・効果設定、マテリアルエディタのパラメーターに飛んだりするため、ある程度3dsMaxを使い慣れていてパネルやパラメータの名前を聞いて、パッと場所を思い出せないと、探すだけで苦労します。あと、3dsMax8のインターフェイスに準拠して書かれている為、最近のバージョンでパネルの名前が変わっているとも、探すのに苦労することもあります。
今まで、3DSMAX初心者向けの参考書を何冊も読みましたが、「モデリングしてライトを1箇所配置してレンダリング」といったようなものばかりで、ライトの設置やシーンの魅せ方について詳しく書かれている本は見たことがありませんでした。
一通り、最初から最後まで本書に書かれている内容行ってみましたが、目からウロコの一言に尽きます。
どのようにライトのパラメーター設定を行えば、より現実の光をリアルに再現できるか。
どの種類のライトを、どのように配置して使用すれば、クオリティの高い状態でレンダリング時間を短くできるかなど、非常に詳しく書かれています。
Autodesk Combustionを使用したコンポジット等、ライティング・レンダリングと関連する作業も含め、多岐にわたって記載されています。
敢えて難点を言えば、操作の多くが文章で描かれており、全ての操作箇所のスクリーンショットが掲載されているわけではないことです。
たとえば、モディファイアのパラメータを操作している時に、いきなりレンダリング設定のパラメータや、レンダリングの環境・効果設定、マテリアルエディタのパラメーターに飛んだりするため、ある程度3dsMaxを使い慣れていてパネルやパラメータの名前を聞いて、パッと場所を思い出せないと、探すだけで苦労します。あと、3dsMax8のインターフェイスに準拠して書かれている為、最近のバージョンでパネルの名前が変わっているとも、探すのに苦労することもあります。
2007年3月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
いくらモデリングが上手でもライティングが下手だと作品のクオリティーが大幅に下がってしまいます。自然に見えるライティングの設定は本当に大変です。ライティングだけの本は出版されている数が少なくて貴重です。3ds Max で使えるレンダリングの説明にあわせてライトの設定がわかりやすく載っています。標準で使えるレンダーだけではなくMaxのプラグイン レンダー(Brazil2.0,Final Render,V-Ray,Maxwell Render)の紹介や役にたつWEBの紹介まで幅広い情報が得られると思います。少し翻訳が堅苦しく感じますがMaxのライティングを学びたい方には凄くいい本だと思います。