中古品:
¥694 税込
配送料 ¥357 5月21日-22日にお届け(2 時間 28 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 非常に良い
コメント: ↓↓販売元情報を必ず確認してください
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

降臨!ボーカロイド マル秘 名曲大全 (洋泉社MOOK) ムック – 2009/8/3

4.5 5つ星のうち4.5 2個の評価

本邦初! 「初音ミク使い」から
「聴き専」までが楽しめる
最強のガイドブックが完成!!

初音ミクからメグッポイドまで、
ボーカロイドソフトで作られた
名曲の中から厳選した200曲をレビュー!!

【VOCALOID MUSIC REVIEW】
●初音ミク

●巡音ルカ

●鏡音リン&鏡音レン

●がくっぽいど&メグッポイド

●MEIKO&KAITO

●デュエット&OTHERS


【VOCALOID×CREATER's INTERVIEW】
●サエキけんぞう
秋葉原文化にも精通する彼がボーカロイドを語る!

●MOSAIC.WAV+鶴田加茂
初音ミクとのコラボアルバムを制作中! その真意とは?

●motsu(m.o.v.e)+t-kimura
ニコ厨のミュージシャンが初音ミクに寄せる想い

●畑 亜貴
アニソン界のカリスマ・クリエイターに訊く! 初音ミクの“その先”

●マーティ・フリードマン
アメリカ人から見たボーカロイドとJ-POP

●CMJK
シンセサイザーの変遷から見た初音ミクという発明

●VORC Records(hally+K->)
TM×ボーカロイド×チップチューンのCDを作ったワケ


【COLUMN】
●初音ミクという歌姫は何を生み出したのか?

●ニコ動向きヘッドフォン選び

●ニコ動と手書きMADとアニメ業界

●MMDがもたらす新たな作品づくりとは?

●上野の似顔絵師が巡音ルカを描いてみた!

●ボーカロイドと仮想現実アイドル

●初音ミクと同人音楽

●ロボット・ボイス・アルバムBEST10

●初音ミクBESTが発売!


【SPECIAL TALK】
●冨田明宏×duck(月刊VOC@LOIDランキング)対談
続きを読む もっと少なく読む

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 洋泉社 (2009/8/3)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2009/8/3
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • ムック ‏ : ‎ 159ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4862484182
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4862484185
  • カスタマーレビュー:
    4.5 5つ星のうち4.5 2個の評価

カスタマーレビュー

星5つ中4.5つ
5つのうち4.5つ
2グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2010年3月27日に日本でレビュー済み
MOSAIC.WAVや畑 亜貴など、人気アーティストへのインタビュー、ボーカロイドや同人音楽への考察など、多角的です。個人的にマーティ・フリードマンが好きなのでインタビューに収録されていたことは嬉しかったです。

楽曲紹介は曲の紹介のみに拘らず動画やネタ、投稿者の豆知識的なものも含んでいる為、純粋に良い曲だけを探したい方には物足りないかも。同じ曲でも動画違いが紹介されたりしていますし。でもこれこそボーカロイドの醍醐味ではないかと自分は思いますね。

ただ難点は2つ。 1つ目は、サムネイルが間違っているものが多い。例えばがくぽの喪失モノクロームはサムネが巡音ルカの革命だし、ルカミクのmagnetはサムネがChaining Intensionになっている。
2つ目は、IMITATION BLACKが被っている。微妙に紹介文が違うものの内容はほぼ同じ。 このミスに編集者は気付かなかったのか?

難点はあれど、楽曲紹介は読むだけでも面白いので、動画探しの参考にしてみては?初音ミクや巡音ルカは定番と呼べる曲が多いが、ネタや亜種は質は良いのに埋もれているものも多い。選出基準は謎だが、是非2も出して欲しいと思える内容だった。
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2009年8月7日に日本でレビュー済み
まず驚いたのはインタビューの人選。(以下敬称略)サエキけんぞうやMOSAIC.WAV、畑亜貴、CMJKといった、ボーカロイドと親和性の高そうなミュージシャンから、m.o.v.e、マーティ・フリードマンといった、意外なところまで、ツールとしてどのように考えているか、ブームをどのようにとらえているか、いろいろな視点からの意見が読めて面白かったです。

冒頭のイントロダクションで書かれているように、ネットで起こっているムーブメントを紙媒体として残すことで後世に伝える、というのが目標なんだろうということは伝わってきた。入門用ガイドブックとして、ブームの検証資料として、ボーカロイドのブームを読み解く上でのマイルストーン的な1冊として後で読むことになるかもしれない1冊だと思います。

これはあくまでも通過点として、今後もいい曲/クリエイターがこれからもたくさんでてきて、音楽を楽しませてもらえるとうれしいなと、1リスナーとして思いました。
9人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート