日本や韓国からどうやって人を拉致したのか書いてあった。
昔、平壌放送で乱数放送が流れてそれを解読し拉致したと聞いたことあります。怖かったです。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
めぐみさんたちは生きている!: 「北朝鮮拉致」家族会・救う会10年の闘い 単行本 – 2007/6/1
- 本の長さ146ページ
- 言語日本語
- 出版社産経新聞出版
- 発売日2007/6/1
- ISBN-104863060068
- ISBN-13978-4863060067
商品の説明
出版社からのコメント
●拉致被害者全員の帰国をめざして
推定100人はいるといわれる拉致被害者。しかし、日本に帰国できたのは僅か5人
にすぎない。北朝鮮が金正日の指令によって集中的に拉致を行ってから早くも
30年がたつ。1日も早く拉致被害者を救出し、家族の待つところへ移さねばなら
ないーその思いを写真に集約したのが本書だ。
推定100人はいるといわれる拉致被害者。しかし、日本に帰国できたのは僅か5人
にすぎない。北朝鮮が金正日の指令によって集中的に拉致を行ってから早くも
30年がたつ。1日も早く拉致被害者を救出し、家族の待つところへ移さねばなら
ないーその思いを写真に集約したのが本書だ。
●誰が、いつ、どこで、どんな方法で拉致されたか・・・そして家族の思い出
北朝鮮は世界12カ国で拉致を行っているといわれる。世界に広がる拉致の現状、
そして拉致はなぜ指令されたのか。家族が語る拉致被害者の思い出、生きている
証拠、救出活動の軌跡などを、写真を中心に短く、わかりやすく紹介している。
●全国各地で行った写真パネル展ー願いを込めて1冊の本に
平成18年12月、初の北朝鮮人権問題啓発週間を契機に、家族の方々が写真を提
供、拉致救出運動に関する写真パネルを作成し、全国各地で写真パネル展を行っ
た。本書はその素材を生かし、本にすることで多くの人々に拉致問題について
理解を深めてもらい、救出運動に役立てたいという願いが込められている。
登録情報
- 出版社 : 産経新聞出版 (2007/6/1)
- 発売日 : 2007/6/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 146ページ
- ISBN-10 : 4863060068
- ISBN-13 : 978-4863060067
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,370,642位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 331位朝鮮半島のエリアスタディ
- - 9,735位政治入門
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
星5つ中5つ
5つのうち5つ
1グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。