プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,540¥1,540 税込
ポイント: 47pt
(3%)
無料お届け日:
3月21日 木曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,540¥1,540 税込
ポイント: 47pt
(3%)
無料お届け日:
3月21日 木曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥1
中古品:
¥1

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
超一流の英会話 単行本 – 2012/11/27
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,540","priceAmount":1540.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,540","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"2Etez%2F52P4G6YaRrj%2BELB74KtO67tyVGjRtqxJ9qcUXB8WQhTgjBHN6fjgL81yVjc%2BQIntTiAGeS0s7VKInXlY9g5gSNJy4L78sNu4MTcNkR6yW2PeiRqxMgwCxoUs2FAPziMQ7j77E%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1","priceAmount":1.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"2Etez%2F52P4G6YaRrj%2BELB74KtO67tyVGe4nCX2287s8V2OeOqKu1clDxtrUQj9ibHNY6UV11SmxQ1Tylmx7Q8pt4kKeqjqODKPaCHpQxaRmp%2FIqfi1SvfT7oUj4FIf1hc9YbDwNdhsU5rlTw1m%2Fe3tul%2BJTeqTFEFviNuksLg9leV%2FnM7NJ%2Fvbw2IDRql1w%2B","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
本書は、話し相手が自分の言葉をどう受け止めているか、という「相手の気持ち」にフォーカス。こう言えばもっと会話が膨らむ。こう伝えれば相手はもっと安心してくれる。ほんの「小さなひと工夫」で洗練された英会話ができるようになります。
ページ構成は、基本の挨拶シーンから、電話、ビジネスシーンまで、だれもがよく遭遇するシチュエーションを網羅。すぐに実践で使える実用例文を、目から、耳から、口から、しっかりマスターすることができます。
■こんな方にオススメ
1.ネイティブと話しても会話が長く続かない人
2.同じ表現しか使えなくて行き詰まりを感じている人
3.英語表現といっしょに「英語圏の常識・マナー」も知っておきたい人
■特長
1.人に好かれる英語・ネイティブに通じる英語の話し方が身につく
2.相手との距離感・シチュエーションに応じたベスト表現をマスターできる
3.初級者でも簡単に真似できる「小さなひと工夫」が満載
4.英語圏の常識・マナーも同時に身につく
5.CDはリピート練習しやすいポーズ入り
☆CDについて☆
1.見出しフレーズ(英文)
2.5つの例文エクササイズ(英文) リピート用ポーズあり
3.ミニ会話文(英文)
の順で音声が流れます。
ページ構成は、基本の挨拶シーンから、電話、ビジネスシーンまで、だれもがよく遭遇するシチュエーションを網羅。すぐに実践で使える実用例文を、目から、耳から、口から、しっかりマスターすることができます。
■こんな方にオススメ
1.ネイティブと話しても会話が長く続かない人
2.同じ表現しか使えなくて行き詰まりを感じている人
3.英語表現といっしょに「英語圏の常識・マナー」も知っておきたい人
■特長
1.人に好かれる英語・ネイティブに通じる英語の話し方が身につく
2.相手との距離感・シチュエーションに応じたベスト表現をマスターできる
3.初級者でも簡単に真似できる「小さなひと工夫」が満載
4.英語圏の常識・マナーも同時に身につく
5.CDはリピート練習しやすいポーズ入り
☆CDについて☆
1.見出しフレーズ(英文)
2.5つの例文エクササイズ(英文) リピート用ポーズあり
3.ミニ会話文(英文)
の順で音声が流れます。
- 本の長さ192ページ
- 言語日本語
- 出版社ジェイ・リサーチ出版
- 発売日2012/11/27
- ISBN-104863921233
- ISBN-13978-4863921238
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
出版社より
ネイティブと話しても会話が長く続かない、同じ表現しか使えなくて行き詰まりを感じている、そんな方にオススメの1冊。初級者でも簡単に真似できる、「ほんの小さなひと工夫」が満載。英語圏の常識・マナーも同時に身につきます。CD付き。
|
|
|
---|---|---|
|
|
|
見開き2ページのシンプルなページ構成。全体では76項目があり、相手との距離感・シチュエーションに応じたベスト表現を、挨拶からビジネスシーンまで学び取ることができます。巻末には、「映画にでてきた使える表現」を収録。
|
|
|
---|---|---|
|
|
|
商品の説明
著者について
リサ・ヴォート(Lisa Vogt)
アメリカ・ワシントン州生まれ。メリーランド州立大学で日本研究準学士、経営学学士を、テンプル大学大学院にてTESOL(英語教育学)修士を修める。専門は英語教育、応用言語学。2007年から2010年までNHKラジオ「英語ものしり倶楽部」講師を務める。現在、明治大学・青山学院大学・清泉女子大学にて教鞭を執り、異文化コミュニケーターとして、新聞・雑誌のエッセイ執筆など幅広く活躍。一方、写真家として世界6大陸50カ国を旅する。最北地は北極圏でのシロクマ撮影でBBC賞受賞。最南地は南極大陸でのペンギン撮影。 著書『魔法の英語 耳づくり』『魔法のリスニング』『ネイティブ厳選 日常生活英会話まる覚え』(Jリサーチ出版)ほか語学書多数。写真集に『White Gift』(木耳社)ほか。
薄羽美江(ウスバヨシエ)
東京生まれ。跡見学園女子大学・慶応義塾大学にて美学・倫理・哲学を学ぶ。
ソニーショールーム勤務後、テレビ・ラジオのMC・レポーターを務め、国内外のパワーブランド企業の人財開発教育に従事、年間1万人以上にコミュニケーションマナーを指導。企業文化面から組織効率向上の経営コンサルティングを行う。現在、株式会社エムシープランニング代表取締役。また、六本木ヒルズのビジネススクールVisionary Instituteなど、多くのビジネスマンが聴講する人気講座をプロデュースしている。
政治経済誌『カレント』、季刊『ジョルニ』(実業之日本社)にコラム連載中。
著書に『「販売の現場力」強化プロジェクト~収益を倍増するブランド教育のすすめ』(インデックスコミュニケーションズ)『The Orbs-Japan.com』(三五館)ほか。
アメリカ・ワシントン州生まれ。メリーランド州立大学で日本研究準学士、経営学学士を、テンプル大学大学院にてTESOL(英語教育学)修士を修める。専門は英語教育、応用言語学。2007年から2010年までNHKラジオ「英語ものしり倶楽部」講師を務める。現在、明治大学・青山学院大学・清泉女子大学にて教鞭を執り、異文化コミュニケーターとして、新聞・雑誌のエッセイ執筆など幅広く活躍。一方、写真家として世界6大陸50カ国を旅する。最北地は北極圏でのシロクマ撮影でBBC賞受賞。最南地は南極大陸でのペンギン撮影。 著書『魔法の英語 耳づくり』『魔法のリスニング』『ネイティブ厳選 日常生活英会話まる覚え』(Jリサーチ出版)ほか語学書多数。写真集に『White Gift』(木耳社)ほか。
薄羽美江(ウスバヨシエ)
東京生まれ。跡見学園女子大学・慶応義塾大学にて美学・倫理・哲学を学ぶ。
ソニーショールーム勤務後、テレビ・ラジオのMC・レポーターを務め、国内外のパワーブランド企業の人財開発教育に従事、年間1万人以上にコミュニケーションマナーを指導。企業文化面から組織効率向上の経営コンサルティングを行う。現在、株式会社エムシープランニング代表取締役。また、六本木ヒルズのビジネススクールVisionary Instituteなど、多くのビジネスマンが聴講する人気講座をプロデュースしている。
政治経済誌『カレント』、季刊『ジョルニ』(実業之日本社)にコラム連載中。
著書に『「販売の現場力」強化プロジェクト~収益を倍増するブランド教育のすすめ』(インデックスコミュニケーションズ)『The Orbs-Japan.com』(三五館)ほか。
登録情報
- 出版社 : ジェイ・リサーチ出版 (2012/11/27)
- 発売日 : 2012/11/27
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 192ページ
- ISBN-10 : 4863921233
- ISBN-13 : 978-4863921238
- Amazon 売れ筋ランキング: - 193,372位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2012年12月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
表紙に惹かれて買いました。超一流の英会話と聞くとあまり自分には関係ない感じですが、いえいえ、気配り英語術という感じで、とても勉強になりました。詰め込みすぎていない感じも気に入りました。おすすめです!
2017年5月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
本の構成が単調で表現は明らかに「女性向け」で「女性秘書」あたりがターゲットかな? 会話はかなりのスロースピードで肝心のリサ・ヴォートさんの音声があまり収録されておらずやや声に衰えを感じます・・NHKラジオ「実践ビジネス英会話」を聴いていますので本書は必要なかったかな、と・・
2013年4月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ただ話せるだけではなく、少しこなれた英語を話したい人にはピッタリの一冊です。
2012年12月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
超一流がどういうものかはわかりませんが、一流であることは確かです
2012年12月3日に日本でレビュー済み
ついに英語学習の本にもこういう面白い本がでるようになったかー、と感慨深いです。
超一流の英会話って何かと思えば、やはり心の持ちようが大切なのですね。一流は相手の期待にしっかり応えますが、そのさらに上、相手が期待する以上のことができる人。それが超一流というわけです。
初対面での印象は会って3秒で決まるとか、人に頼みごとをするときのうまいコツとか、英語の例文とともに、人との接し方が学べます。
英会話の本だからもちろん英語の勉強になります。しかし、この本は日本語の解説文を読むだけでも、会話の弾ませ方や、交渉の際のメンタルが鍛えられそうです。いい本です。勉強になりました。
超一流の英会話って何かと思えば、やはり心の持ちようが大切なのですね。一流は相手の期待にしっかり応えますが、そのさらに上、相手が期待する以上のことができる人。それが超一流というわけです。
初対面での印象は会って3秒で決まるとか、人に頼みごとをするときのうまいコツとか、英語の例文とともに、人との接し方が学べます。
英会話の本だからもちろん英語の勉強になります。しかし、この本は日本語の解説文を読むだけでも、会話の弾ませ方や、交渉の際のメンタルが鍛えられそうです。いい本です。勉強になりました。
2012年12月25日に日本でレビュー済み
言葉はコミュニケーションツールですが、ツールは使う人によって、良い結果も悪い結果も生み出す。
この本は良い結果を生み出す為の水先案内人の様でもある。良いコミュニケーションを生むための
ノウハウがたくさん詰まっている。そして、何よりも読んでいて楽しい!それは、簡単なステップで
自分がスキルアップするのが実感できるから。
この本は良い結果を生み出す為の水先案内人の様でもある。良いコミュニケーションを生むための
ノウハウがたくさん詰まっている。そして、何よりも読んでいて楽しい!それは、簡単なステップで
自分がスキルアップするのが実感できるから。
2017年4月3日に日本でレビュー済み
場合によっては皮肉に聞こえる表現、もしくは恥ずかしいくらいに派手な表現が多い。
日常会話にはあまり使えないかと思います。貴族の社交場とかならよさそうですが・・・。
これなら普通の英会話本を参考にしたほうが良いかと。
そちらのほうが良書はたくさんあるので・・・。
日常会話にはあまり使えないかと思います。貴族の社交場とかならよさそうですが・・・。
これなら普通の英会話本を参考にしたほうが良いかと。
そちらのほうが良書はたくさんあるので・・・。