読書感想文の題材にさせていただきました。
人が宗教に嵌る理由について深く思考できるおもしろい題材です。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
宇宙人との対話 (OR books) 単行本 – 2010/6/14
大川 隆法
(著)
あなたの隣にも、
「彼ら」はいる。
集団移住のため、人類の進化のため、
そして危機を警告するため……。
いま日本人として生きている6タイプの
宇宙人たちが、母星の記憶と
地球来訪の目的を語る―――。
〇「愛」と「美」と「調和」に生きるプレアデス星人
〇母星が滅亡の危機、地球移住を計画するウンモ星人
〇人類を遥かに凌駕する科学技術を持つレプタリアン
〇姿形を変幻自在に変えるベガ星人
〇母星のアセンション実態を告白する金星人
〇科学と精神性の両面が発展したケンタウルスα星人
第一章 プレアデス星人との対話
第二章 ウンモ星人との対話
第三章 レプタリアンとの対話(マゼラン星雲ゼータ星人)
第四章 ベガ星人との対話
第五章 金星人との対話
第六章 ケンタウルス座α星人との対話
「彼ら」はいる。
集団移住のため、人類の進化のため、
そして危機を警告するため……。
いま日本人として生きている6タイプの
宇宙人たちが、母星の記憶と
地球来訪の目的を語る―――。
〇「愛」と「美」と「調和」に生きるプレアデス星人
〇母星が滅亡の危機、地球移住を計画するウンモ星人
〇人類を遥かに凌駕する科学技術を持つレプタリアン
〇姿形を変幻自在に変えるベガ星人
〇母星のアセンション実態を告白する金星人
〇科学と精神性の両面が発展したケンタウルスα星人
第一章 プレアデス星人との対話
第二章 ウンモ星人との対話
第三章 レプタリアンとの対話(マゼラン星雲ゼータ星人)
第四章 ベガ星人との対話
第五章 金星人との対話
第六章 ケンタウルス座α星人との対話
- 本の長さ247ページ
- 言語日本語
- 出版社幸福の科学出版
- 発売日2010/6/14
- 寸法13 x 1.9 x 18.7 cm
- ISBN-104863950470
- ISBN-13978-4863950474
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
幸福の科学グループ創始者 兼 総裁。
1956 年(昭和31 年)7 月7 日、徳島県生まれ。
東京大学法学部卒業後、大手総合商社に入社。
ニューヨーク本社に勤務するかたわら、ニューヨーク市立大学大学院で国際金融論を学ぶ。
1981 年3 月23 日、大悟。
同年7 月、自らが人類幸福化の大いなる使命を持つエル・カンターレであることを自覚する。
1986 年10 月、仏法真理伝道の機関「幸福の科学」を設立。
著者は、代表作『太陽の法』『黄金の法』『永遠の法』『勇気の法』『幸福実現党宣言』(幸福の科学出版刊)など、500 冊を超え、その多くがベストセラー、ミリオンセラーとなっている。
主な著作は、数多くの外国語に翻訳され、世界中に愛読者を持つ。内容は、心の教えを中心に、政治、経済、国際関係、教育など多岐にわたる。
著書を原作とする映画の製作総指揮も手がけ、「仏陀再誕」(2009年)など6本の作品は、いずれも全国一斉ロードショーとなり大ヒットした。
幸福実現党、幸福の科学学園中学校・高等学校の創立者でもある。
1956 年(昭和31 年)7 月7 日、徳島県生まれ。
東京大学法学部卒業後、大手総合商社に入社。
ニューヨーク本社に勤務するかたわら、ニューヨーク市立大学大学院で国際金融論を学ぶ。
1981 年3 月23 日、大悟。
同年7 月、自らが人類幸福化の大いなる使命を持つエル・カンターレであることを自覚する。
1986 年10 月、仏法真理伝道の機関「幸福の科学」を設立。
著者は、代表作『太陽の法』『黄金の法』『永遠の法』『勇気の法』『幸福実現党宣言』(幸福の科学出版刊)など、500 冊を超え、その多くがベストセラー、ミリオンセラーとなっている。
主な著作は、数多くの外国語に翻訳され、世界中に愛読者を持つ。内容は、心の教えを中心に、政治、経済、国際関係、教育など多岐にわたる。
著書を原作とする映画の製作総指揮も手がけ、「仏陀再誕」(2009年)など6本の作品は、いずれも全国一斉ロードショーとなり大ヒットした。
幸福実現党、幸福の科学学園中学校・高等学校の創立者でもある。
登録情報
- 出版社 : 幸福の科学出版 (2010/6/14)
- 発売日 : 2010/6/14
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 247ページ
- ISBN-10 : 4863950470
- ISBN-13 : 978-4863950474
- 寸法 : 13 x 1.9 x 18.7 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 695,126位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 1,157位超常現象・オカルト
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

幸福の科学グループ創始者 兼 総裁。
1956(昭和31)年7月7日、徳島県に生まれる。東京大学法学部卒業後、大手総合商社に入社し、ニューヨーク本社に勤務するかたわら、ニューヨーク市立大学大学院で国際金融論を学ぶ。81年、大悟し、人類救済の大いなる使命を持つ「エル・カンターレ」であることを自覚する。
86年、「幸福の科学」を設立。信者は世界169カ国以上に広がっており、全国・全世界に精舎・支部精舎等を700カ所以上、布教所を約1万カ所展開している。
説法回数は3500回を超え(うち英語説法150回以上)、また著作は41言語に翻訳され、発刊点数は全世界で3100書を超える(うち公開霊言シリーズは600書以上)。『太陽の法』『地獄の法』をはじめとする著作の多くはベストセラー、ミリオンセラーとなっている。また、27作の劇場用映画の製作総指揮・原作・企画のほか、450曲を超える作詞・作曲を手掛けている。
ハッピー・サイエンス・ユニバーシティと学校法人 幸福の科学学園(中学校・高等学校)の創立者、幸福実現党創立者兼総裁、HS政経塾創立者兼名誉塾長、幸福の科学出版(株)創立者、ニュースター・プロダクション(株)会長、ARI Production(株)会長でもある。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2016年3月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
いろんな宇宙人が出てきました。なんというか、いろいろいるんですね、とっても不思議
2013年4月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
人生観が変わります。自分で見えている世界がすべての人と共有できているのか疑問になります。
2010年6月14日に日本でレビュー済み
宇宙人との対話というタイトルで書店で手に取りましたが、いろんな宇宙人の種類についてはわたしは詳しくはないのですが、以前に読んだ「私はアセンションした惑星から来た」という本の金星人オムネク・オネクさんの語ったアストラル界の金星の様子と、この本で語られている金星のアセンション(次元上昇)お話が一致していることに気づきました。火山爆発や移動とかの最初の話は違っていますが。
私はアセンションした惑星からきた―金星人オムネク・オネクのメッセージ (超知ライブラリー)
他の星にくらべて、金星は地球にいちばん近いのでやはり興味がありました。
でも、アストラル世界は肉体を持ったままでは行けないので、生まれ変わるとかしないといけないでしょうけど。
元総理夫人の鳩山幸さんの共著にも幸さんの異次元らしき金星訪問体験がありましたので、それとも似ているものでした(夢の体験みたいですが)
私が出あった世にも不思議な出来事
その他の宇宙人のことはこの本と一致しているのかどうかは、その他の宇宙人たちの本を読んでいないために分かりませんでした。
私はアセンションした惑星からきた―金星人オムネク・オネクのメッセージ (超知ライブラリー)
他の星にくらべて、金星は地球にいちばん近いのでやはり興味がありました。
でも、アストラル世界は肉体を持ったままでは行けないので、生まれ変わるとかしないといけないでしょうけど。
元総理夫人の鳩山幸さんの共著にも幸さんの異次元らしき金星訪問体験がありましたので、それとも似ているものでした(夢の体験みたいですが)
私が出あった世にも不思議な出来事
その他の宇宙人のことはこの本と一致しているのかどうかは、その他の宇宙人たちの本を読んでいないために分かりませんでした。
2010年6月19日に日本でレビュー済み
「最終段階における金星人の知能指数はIQ300以上で、男女ともに真珠のような素晴しい輝きをもった天人たちのようで、特に女性たちは、地球上のミス・ユニバースたちを集めても、かすんでしまって猿の親戚にしか見えないほどの美しさだった」 (新・太陽の法 P-51-より)。
その後、金星が住むには過酷な状態になったためベガ星に移住し、現在地球人として肉体を持っている。ベガ星人は肉体を自在にトランスフォーメーション(変形)できる、地球人からみれば超能力者のように思えるレベルであるが、まだエル・カンターレから学べていない「始原の法」を習得したくて、今地球に生まれ変わってきたという話。
最終的な創造、無から有を生み出すところの根本的な「始原の法(アルファの法)」が、まだ学び残している、と。IQ300の金星人や超能力者のベガ星人でさえ、まだまだ学びの姿勢なのに。我々地球人の今のレベルときたら・・・。日々の日常生活と比較した時、これはもう想像することさえ不可能な次元に突入している。
ベガ星人が地球人として生まれたときの特徴
1)非常に移り気で、気が短くて、多趣味
2)多動性があって落ち着きのない人に見えるため、地球人として見ると大人物に見えない可能性あり
3)器用な人が多い(基本的にマルチ型)
多動性のような、心理学的に見れば問題とされる気質でもさえも、魂の由来まで考慮し始めると、起源が異なる、生まれた星が違うという理由に帰結されるとは・・・。
私も、ベガ星人かもしれない。
----------------------------------------------------------------------
「永遠の仏陀」の中の記述
一千億年のその昔に、
我は念いのなかにて、この宇宙の在るべき姿を決めた
・・・・
惑星のなかに住んでいる小さな存在であるおまえたちには、
その星を創った時の悦びがわかるまい。
・・・・
この地球ができて四十五億年以上の歳月が流れた。
それは我が一千億年の孤独のなかでは、
ほんのつい昨日のことのようにも思える。
その当時、金星の指導者であった「エル・ミオーレ」は、もう一度違った文明を創るために地球に移動して、現在の「エル・カンターレ」に名前を変えた。
その後、金星が住むには過酷な状態になったためベガ星に移住し、現在地球人として肉体を持っている。ベガ星人は肉体を自在にトランスフォーメーション(変形)できる、地球人からみれば超能力者のように思えるレベルであるが、まだエル・カンターレから学べていない「始原の法」を習得したくて、今地球に生まれ変わってきたという話。
最終的な創造、無から有を生み出すところの根本的な「始原の法(アルファの法)」が、まだ学び残している、と。IQ300の金星人や超能力者のベガ星人でさえ、まだまだ学びの姿勢なのに。我々地球人の今のレベルときたら・・・。日々の日常生活と比較した時、これはもう想像することさえ不可能な次元に突入している。
ベガ星人が地球人として生まれたときの特徴
1)非常に移り気で、気が短くて、多趣味
2)多動性があって落ち着きのない人に見えるため、地球人として見ると大人物に見えない可能性あり
3)器用な人が多い(基本的にマルチ型)
多動性のような、心理学的に見れば問題とされる気質でもさえも、魂の由来まで考慮し始めると、起源が異なる、生まれた星が違うという理由に帰結されるとは・・・。
私も、ベガ星人かもしれない。
----------------------------------------------------------------------
「永遠の仏陀」の中の記述
一千億年のその昔に、
我は念いのなかにて、この宇宙の在るべき姿を決めた
・・・・
惑星のなかに住んでいる小さな存在であるおまえたちには、
その星を創った時の悦びがわかるまい。
・・・・
この地球ができて四十五億年以上の歳月が流れた。
それは我が一千億年の孤独のなかでは、
ほんのつい昨日のことのようにも思える。
その当時、金星の指導者であった「エル・ミオーレ」は、もう一度違った文明を創るために地球に移動して、現在の「エル・カンターレ」に名前を変えた。
2013年7月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
幸福の科学の信者たちに、いろんな宇宙人が憑依してくるので、それを大川隆法が通訳しています。
まあ、おもしろいのですが、これをギャグでなく本気で読む連中も多いかと思うと、ちと、なんですね。
ぜひ、げらげら笑いながら読んで欲しい。
まあ、おもしろいのですが、これをギャグでなく本気で読む連中も多いかと思うと、ちと、なんですね。
ぜひ、げらげら笑いながら読んで欲しい。
2011年9月17日に日本でレビュー済み
本書は2010年に出版された本の中から最もトンデモない本を選ぶ「大20回日本トンデモ本大賞」を受賞した作品である。
冒頭、宇宙人がエル・カンターレ(大川隆法さん)に会いに地球に来たとかいう所は声を出して笑った。
でも後は大川隆法さんと幸福の科学職員の宇宙人ごっこが続いているだけで、面白くも何ともない。
何度も本を読むのをやめようかと思った。
読んでる最中、完全に心ここにあらずだった。
日本トンデモ本大賞を主催していると学会の面々のように宇宙人関連のネタとかが頭にないので、わかる人が読めば爆笑できるはずだが私にはこの本の面白さが理解できなかった。
ちなみに大川隆法さんの奥様である大川きょう子さんによると、台本があるかのように思われているそうだけどそうじゃないそうだ。
次から次へここまで訳のわからない事をしゃべれる夫、大川隆法さんはすげぇーよ。
ボリュームが薄い本なので短時間で読み得た。これで定価1500円+税はボッタクリだろ。
こんな本を信じている人々がいるという事が正気の人間にとっては驚愕すべきできごとであるが、正気の人間が読んでも得られる物はない。
大川隆法さんにバルタン星人がウォークインしているという話があるのなら、そっちの方が信じられる。
宇宙人が大川隆法さんのインチキじゃないと仮定しよう。
そうすると、大川さんと宇宙人が対談しているわけであり共著である。
なのに大川隆法名義で出版されている。これはおかしいのではないか?
共著なのだから宇宙人にも印税が支払われるべきではないか?と思った。
冒頭、宇宙人がエル・カンターレ(大川隆法さん)に会いに地球に来たとかいう所は声を出して笑った。
でも後は大川隆法さんと幸福の科学職員の宇宙人ごっこが続いているだけで、面白くも何ともない。
何度も本を読むのをやめようかと思った。
読んでる最中、完全に心ここにあらずだった。
日本トンデモ本大賞を主催していると学会の面々のように宇宙人関連のネタとかが頭にないので、わかる人が読めば爆笑できるはずだが私にはこの本の面白さが理解できなかった。
ちなみに大川隆法さんの奥様である大川きょう子さんによると、台本があるかのように思われているそうだけどそうじゃないそうだ。
次から次へここまで訳のわからない事をしゃべれる夫、大川隆法さんはすげぇーよ。
ボリュームが薄い本なので短時間で読み得た。これで定価1500円+税はボッタクリだろ。
こんな本を信じている人々がいるという事が正気の人間にとっては驚愕すべきできごとであるが、正気の人間が読んでも得られる物はない。
大川隆法さんにバルタン星人がウォークインしているという話があるのなら、そっちの方が信じられる。
宇宙人が大川隆法さんのインチキじゃないと仮定しよう。
そうすると、大川さんと宇宙人が対談しているわけであり共著である。
なのに大川隆法名義で出版されている。これはおかしいのではないか?
共著なのだから宇宙人にも印税が支払われるべきではないか?と思った。
2022年8月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
私は以前より、大きな疑問を持っていました。「なぜ、世界には肌の色、風貌が異なり、かつ異なる言葉を話す人種が多くいるのだろうか」ということです。会社の同僚に話すと、「例えばアフリカは日照が厳しいから黒人になったんだ。全て環境のせいだよ」とのことでしたが、そんな単純な話ではないだろうと思っていました。本書籍により、太古の昔より、多数の異なる宇宙人が地球の民族として地球人の中に溶け込んでいるとの説明を読み、目から鱗の落ちる感動を得ました。ただ、一つだけ、蜂の姿をしたり、恐竜の姿をした宇宙人が、人間の繊細な指のように、キーボードを巧みに押したりできるのかと強い疑問を持ちました。