生まれて初めてプレイしたゲームが、ファミコン版のドラクエIIIでした。
デリケートなバッテリーバックアップの扱いには本当に苦労したけれど、公式ガイドブックと友人との情報交換でエンディングまで到達した時の感動はいいオバサンになっても忘れません。
スーパーファミコン版が出たのはかなり遅い時期でしたが、かなりの分野で補完されていてとても嬉しかったです。
昔の攻略本なんて、あの程度の情報が普通だった。
それと後は自分の勇気と努力と根性で、ラスボスを倒したんです。
シナリオの隙間も自分の想像で補完して。
それが何よりも楽しかったし、自分の感性を育ててくれたように思います。
本の中でアレフガルドについて触れてないとか、そんなご意見もあるみたいですが。
バラモスを倒してからわかる真実を攻略本で知ってしまったら、それ以上のガッカリはないでしょう。
それと、この先は自分で解き明かして欲しいという堀井雄二氏の願いだったのではないでしょうか?
ラストダンジョンの隅から隅までアシストしてもらわなきゃ辛い人が、今は多いのでしょうか?
宝箱の位置くらい、自分で探索しましょうよ。
それが冒険じゃないでしょうか。
いにしえの、ファミコン世代の意見ですけれどね。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ドラゴンクエストIII そして伝説へ… 公式ガイドブック 単行本 – 1997/1/1
アイテム・呪文・モンスター・町や城、ダンジョンのマップ・冒険の進め方について徹底的にガイド。性格システムや職業・転職のしくみ、フルコマンドバトルの楽しみ方も詳しく紹介。特製三つ折ワールドマップ&冒険フローチャート付き。
■主な掲載内容■
基本システム解説/職業データ・性格一覧/世界の村・町・城データ/ダンジョンマップ/呪文データ・修得条件/アイテムデータ/モンスターデータ/メダルの館・モンスター格闘場/旅人のすごろく場解説/冒険のアドバイスQ&A…etc
■主な掲載内容■
基本システム解説/職業データ・性格一覧/世界の村・町・城データ/ダンジョンマップ/呪文データ・修得条件/アイテムデータ/モンスターデータ/メダルの館・モンスター格闘場/旅人のすごろく場解説/冒険のアドバイスQ&A…etc
- 本の長さ238ページ
- 言語日本語
- 出版社スクウェア・エニックス
- 発売日1997/1/1
- ISBN-104870259397
- ISBN-13978-4870259393
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
内容(「MARC」データベースより)
200種類以上のアイテムや登場するモンスター、洞窟・塔のマップなどについて徹底的にガイド。フルコマンドバトルの楽しみ方もくわしく紹介した公式ガイドブック。
登録情報
- 出版社 : スクウェア・エニックス (1997/1/1)
- 発売日 : 1997/1/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 238ページ
- ISBN-10 : 4870259397
- ISBN-13 : 978-4870259393
- Amazon 売れ筋ランキング: - 147,596位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 799位ゲーム攻略本
- - 11,717位エンターテイメント (本)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2015年2月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この本最大の魅力は、何と言ってもいろいろな武器や防具やアイテムがイラスト付きで豊富に載っている所でしょう。
ドラゴンキラーやおおばさみといった武器の使用感は、
字面で想像してたものとは全然違っていてとても新鮮でした。
そして当時一番気になっていたあの女性専用の防具の画もちゃんと載っていますw
ただ攻略するだけならネットで攻略情報を調べるだけで事足りますが、
この本は読んでいると毎日夢中でプレイしていたあの頃の思い出に浸らしてくれます。
(もちろん最低限の情報はほぼ網羅しているので実際の攻略にも十分役立ちます)
今回は自分用ではなくDQに興味を持ち始めた小学2年の息子用に購入したのですが、
当時の自分と同じように夢中になってこの攻略本を読んでいる息子の姿を見ていると、
まさに小さい頃の自分がそこにいるようなとても不思議だけどすごく嬉しい気持ちになれました。
ドラゴンキラーやおおばさみといった武器の使用感は、
字面で想像してたものとは全然違っていてとても新鮮でした。
そして当時一番気になっていたあの女性専用の防具の画もちゃんと載っていますw
ただ攻略するだけならネットで攻略情報を調べるだけで事足りますが、
この本は読んでいると毎日夢中でプレイしていたあの頃の思い出に浸らしてくれます。
(もちろん最低限の情報はほぼ網羅しているので実際の攻略にも十分役立ちます)
今回は自分用ではなくDQに興味を持ち始めた小学2年の息子用に購入したのですが、
当時の自分と同じように夢中になってこの攻略本を読んでいる息子の姿を見ていると、
まさに小さい頃の自分がそこにいるようなとても不思議だけどすごく嬉しい気持ちになれました。
2015年11月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
性格別に上がりやすいステータスや、すごろくのマップ、敵データ等があり便利です
キャラクター、装備、アイテム、マップは当然充実してます
ただドラクエの攻略本というのは最後まで載せません
この攻略本も裏ダンジョン等は載ってませんのでご注意
キャラクター、装備、アイテム、マップは当然充実してます
ただドラクエの攻略本というのは最後まで載せません
この攻略本も裏ダンジョン等は載ってませんのでご注意