雑誌連載時の内容は論理展開もその図解も素晴らしく、単行本化が待ち望まれたが、いざ出版されてみると肝心の安全システムの丁寧な図解や導入箇所の配線図が大幅に省略された上、(著作権の関係か)写真に換えて切手を挿絵にするなど、連載元記事の体系性、緻密な解説の片鱗すらない散漫な《読みもの》になってしまった感が強い。
まえがきにはデスクトップ編集に徹したようなことが書かれているが、よほど構成をしっかり確定しておかないと執筆者自身が前後の脈絡を追えなくなるというDTPの欠点と、脱稿後の校正の不備(人名間違いを含む)が相まって、残念ながら途中で読む気が失せてしまう。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
輸送の安全からみた鉄道史 単行本 – 1998/9/1
江崎 昭
(著)
- 本の長さ336ページ
- 言語日本語
- 出版社グランプリ出版
- 発売日1998/9/1
- ISBN-104876871957
- ISBN-13978-4876871957
商品の説明
内容(「MARC」データベースより)
19世紀イギリスの鉄道の発達を中心に、輸送の安全という観点から、鉄道という交通機関がいかに苦労して改良され、進歩したかを解説する。『鉄道ファン』連載の「安全と正確を求めて」に修正を加えたもの。
登録情報
- 出版社 : グランプリ出版 (1998/9/1)
- 発売日 : 1998/9/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 336ページ
- ISBN-10 : 4876871957
- ISBN-13 : 978-4876871957
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,043,001位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 3,966位鉄道 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年12月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
書籍のタイトルがちょっと違和感があるが、中身は文句なく素晴らしい。鉄道は高速・大量輸送機関でありから「安全」は当初から重要課題の一つであり、個々の技術全てが安全につながっているので、中身は鉄道技術史そのものである。ただ、筆者は国鉄退職後、信号関係の会社に勤務していたので、信号関係の比率が高いのはやむを得ないが、それも本書の特長の一つである。
何が素晴らしいかであるが、本人が記述の技術内容をよく理解しているためであろう、その説明が読者にはわかりやすい記述になっていることである。受け売りの歴史書とは一線を画し、どこを読んでも納得できる。
何が素晴らしいかであるが、本人が記述の技術内容をよく理解しているためであろう、その説明が読者にはわかりやすい記述になっていることである。受け売りの歴史書とは一線を画し、どこを読んでも納得できる。
2015年8月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
鉄道の安全には前々から興味があります。それについての専門の書籍がこのような形で売られているとは知りませんでした。入手できて満足です。
内容も、鉄道創設時から書かれていて大変勉強になります。
内容も、鉄道創設時から書かれていて大変勉強になります。
2011年8月10日に日本でレビュー済み
雑誌:鉄道ファンの「安全と正確を求めて」に基づいているとのこと。
鉄道愛好家が安全に興味を持ってもらうのによい。
多くの利害関係者が関与することが大切なので、
安全に関連する技術を体系的に知る予備知識として重要だろう。
鉄道愛好家が安全に興味を持ってもらうのによい。
多くの利害関係者が関与することが大切なので、
安全に関連する技術を体系的に知る予備知識として重要だろう。