
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
腸内細菌が家出する日 単行本 – 2016/7/23
藤田 紘一郎
(著)
今、あなたの体内から「腸内細菌」が家出している!
自然界との共生を忘れた人間たちに襲い掛かる自然からのシッペ返し。
腸内細菌、サンゴ、ミツバチ…3つの家出から、傲慢になった人類に起こっている逆転現象を読み解く。
・人類は健康を求めて努力しているのに、うつ病やアレルギーなどの病気が急増しているのはなぜか?
・“家出"を思いとどまってもらうため、私たちはどうしたらよいのか?etc.
健康と人生を、意外な視点から見つめなおす、キセイチュウ博士渾身の書き下ろし。
家出を防げれば、健康も人生も思いどおりにいく!
――腸内細菌は、もう一人の私だった! ――
私たちの体は37兆個の細胞でできているとされていますが、私たちの腸の中には体細胞の27倍近い数の細菌が棲みついています。
遺伝子数だけでなく細胞数からみても、腸内細菌は「もう一人の私」なのです。
そして、それらの細菌の多くはヒトの腸でしか棲むことができないため、私たちが病気にならないよう、長く生きられるようにいろいろ工夫しています。
→そんな腸内細菌が家出してしまったら…
自然界との共生を忘れた人間たちに襲い掛かる自然からのシッペ返し。
腸内細菌、サンゴ、ミツバチ…3つの家出から、傲慢になった人類に起こっている逆転現象を読み解く。
・人類は健康を求めて努力しているのに、うつ病やアレルギーなどの病気が急増しているのはなぜか?
・“家出"を思いとどまってもらうため、私たちはどうしたらよいのか?etc.
健康と人生を、意外な視点から見つめなおす、キセイチュウ博士渾身の書き下ろし。
家出を防げれば、健康も人生も思いどおりにいく!
――腸内細菌は、もう一人の私だった! ――
私たちの体は37兆個の細胞でできているとされていますが、私たちの腸の中には体細胞の27倍近い数の細菌が棲みついています。
遺伝子数だけでなく細胞数からみても、腸内細菌は「もう一人の私」なのです。
そして、それらの細菌の多くはヒトの腸でしか棲むことができないため、私たちが病気にならないよう、長く生きられるようにいろいろ工夫しています。
→そんな腸内細菌が家出してしまったら…
- 本の長さ192ページ
- 言語日本語
- 出版社三五館
- 発売日2016/7/23
- ISBN-104883206726
- ISBN-13978-4883206728
この著者の人気タイトル
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
藤田紘一郎◎ふじた・こういちろう
1939年、旧満州ハルビン生まれ。東京医科歯科大学名誉教授。専門は寄生虫学、熱帯医学、感染免疫学。
免疫や伝染病研究の第一人者でありながら、エッセイストとしても著書多数。脳と腸の関係を解き明かして話題となった『脳はバカ、腸はかしこい』、遺伝子にまつわる常識を覆す『遺伝子も腸の言いなり』などがある。
本書では、サンゴ、ミツバチ、腸内細菌の“家出"を、自然からヒトへのシッペ返しと捉え、傲慢になった人類に警鐘を鳴らしている。
1939年、旧満州ハルビン生まれ。東京医科歯科大学名誉教授。専門は寄生虫学、熱帯医学、感染免疫学。
免疫や伝染病研究の第一人者でありながら、エッセイストとしても著書多数。脳と腸の関係を解き明かして話題となった『脳はバカ、腸はかしこい』、遺伝子にまつわる常識を覆す『遺伝子も腸の言いなり』などがある。
本書では、サンゴ、ミツバチ、腸内細菌の“家出"を、自然からヒトへのシッペ返しと捉え、傲慢になった人類に警鐘を鳴らしている。
登録情報
- 出版社 : 三五館 (2016/7/23)
- 発売日 : 2016/7/23
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 192ページ
- ISBN-10 : 4883206726
- ISBN-13 : 978-4883206728
- Amazon 売れ筋ランキング: - 436,960位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 6,235位家庭療法・医学
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2022年4月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
藤田先生の本は分かりやすいと思います。ダイエット目的、アレルギーなどがある人は是非読んでほしい一冊です。
2016年9月4日に日本でレビュー済み
とても興味深い話がいっぱいで、寄生虫に興味がある私にはとても楽しい内容でした。
2016年8月26日に日本でレビュー済み
私たちが生きていられるのは、腸内細菌のおかげだということを、色々な生物を紹介して楽しく学べました。改めて、腸内細菌を大事にして、健やかに生きて行こうと思いました。色々な生き物がいっぱい存在しているんだなと、興味深く読みました。
2023年2月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
長期滞在していただくため善玉菌の ごはんも大事