コマ小ですが、各航空隊網羅されており、価値大です。
さらに特製パッチ付きはお買い得(本誌の写真が細切れなのが玉に瑕)

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
F-14トムキャット (世界の傑作機別冊) ムック – 2004/1/1
付属資料:パッチ(1個)
- 本の長さ127ページ
- 言語日本語
- 出版社文林堂
- 発売日2004/1/1
- ISBN-104893191063
- ISBN-13978-4893191069
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
内容(「MARC」データベースより)
「トップガン」などの映画の影響からか、その人気で他を圧倒するF-14トムキャット。米海軍の一時代を築いた戦闘機の離日を機に、開発史や機体の解説、エピソード等をまとめる。特別付録・布製ワッペンも封入。
登録情報
- 出版社 : 文林堂 (2004/1/1)
- 発売日 : 2004/1/1
- 言語 : 日本語
- ムック : 127ページ
- ISBN-10 : 4893191063
- ISBN-13 : 978-4893191069
- Amazon 売れ筋ランキング: - 509,151位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 26,814位科学・テクノロジー (本)
- - 93,988位雑誌 (本)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2004年1月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
日本を離れたVF-154ブラックナイツの貴重な画像などの他、全トムキャット部隊の解説やF-14の機体の詳細な説明など、『F-14 TOMCAT』ファンなら絶対に欲しい1冊です。この本でしか手に入らないブラックナイツのトムキャットからスーパーホーネットへの転換記念パッチが付いてこの値段は超お買得です。
2004年4月20日に日本でレビュー済み
トムキャットが日本からいなくなった今、
そのメモリアルとして出版されたと思いますが、
内容的には過不足なく、
なにより安価なのでお勧めの一冊です。
唯一の個人的な難点は、
世界の傑作機の別冊、という体裁なので、
サイズや表紙などのデザインを
本家と合わせて欲しかったです。
本の内容とは全く関係ありませんが。
そのメモリアルとして出版されたと思いますが、
内容的には過不足なく、
なにより安価なのでお勧めの一冊です。
唯一の個人的な難点は、
世界の傑作機の別冊、という体裁なので、
サイズや表紙などのデザインを
本家と合わせて欲しかったです。
本の内容とは全く関係ありませんが。
2004年2月1日に日本でレビュー済み
92年の「イラストレイテッド」以来となるトムキャットの写真集だが、今回は「世界の傑作機」の別冊となっている。これまでのシリーズとは異なりほとんどがカラーとなっている点は好感が持てる。各所に新しい試みが見られ、巻頭ではマクロスのメカデザインの河森正治氏、防衛庁長官秘書官、米海軍厚木基地渉外部長のインタビューが見開き2ページずつがカラーとなっている。解散部隊も含め全飛行隊が1-2ページで紹介されており、部隊や作戦のパッチを載せ解説をしている。何と言っても今回は日本に展開したCVW-5のVF-21とVF-154の1991年9/23から2003年9/24(9/28)までを各年見開きで紹介。さらには巻末に最後のVF-154の隊長、副長のインタビューと新配備のVF-102のスーパーホーネットまで、まさに「さよならトムキャット特集号」となっている。付録で「CAT to RHINO」が付いてこの値段はお得だが、巻頭インタビューや部隊紹介でのマーキングのイラストを背景にしたり、機体を切り抜いた写真を使用したり、多くの写真を載せるために小さ過ぎる写真を配置したりとした試みは失敗と言える。写真の撮影年月日等のデータも少なく資料的価値が低くなってしまったのは残念。それでも開発からイラク戦争まで解説は盛りだくさんで、トムキャットフリークは買っておく必要はある1冊となっている。