プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥2,200¥2,200 税込
ポイント: 22pt
(1%)
無料お届け日:
4月10日 - 5月6日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥2,200¥2,200 税込
ポイント: 22pt
(1%)
無料お届け日:
4月10日 - 5月6日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥1,475
中古品:
¥1,475

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
マンガ聖書の時代の人々と暮らし 大型本 – 2007/1/1
石崎 美香子
(著),
伊藤 直樹
(著),
上原 ゆうこ
(著),
河野 志保
(著),
鈴木 英化
(著),
横山 麗子
(著),
柴田 ひさ子
(著),
クレール・ムザッティ
(その他),
シルヴィア・ガスタルディ
(翻訳)
&
6
その他
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥2,200","priceAmount":2200.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,200","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"oftjycPAB2G9fTFgrOLjqkHP5gyIhqtWaGRyhy1KciQVrCawDihGyCELcOaeIcWTuKnYZ%2BQqbJcFdIYUxiIuR2O6JoXQRsW0CbPYutGBEXhzrywnBjg%2BkGrbpbb2qy%2BZ","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1,475","priceAmount":1475.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,475","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"oftjycPAB2G9fTFgrOLjqkHP5gyIhqtWSRr%2FHwV8%2FStb0hkSk4ZXEPrbp%2FsbtN%2F4rYIvKLWXSW6bqgndaWE1411GBD4onEnFvcZHmaf7GQPe8msKBGoNGeIzXDa3TGT%2F6qECKVLkSKfAHcoqgQ01z6TbUS51aKbogNL3qdXlNZzyG3my9NaCxQ%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
- 本の長さ115ページ
- 言語日本語
- 出版社バベル
- 発売日2007/1/1
- ISBN-104894490544
- ISBN-13978-4894490543
よく一緒に購入されている商品
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : バベル (2007/1/1)
- 発売日 : 2007/1/1
- 言語 : 日本語
- 大型本 : 115ページ
- ISBN-10 : 4894490544
- ISBN-13 : 978-4894490543
- Amazon 売れ筋ランキング: - 356,330位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 530位キリスト教入門
- - 730位キリスト教一般関連書籍
- - 17,380位歴史・地理 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年4月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
古本屋横断検索しても、メルカリパトロールしても全て品切れ・廃盤との事で、英語版を買ったけどさっぱり分からない。ので、Amazonでプレミア価格の古本を買った。ら、返事がなかった出版社から「来週には重版出来」との連絡が。古本をソッコーでキャンセルして再注文。詳しくてかつ面白いのがすごい。スヌーピーに似たユーモアがある。また売り切れてプレミア価格で売れるだろうから転売屋はコレ買っといたらいいと思う。
2014年12月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
聖書を理解する上でとても参考にまりました。教会学校の先生方には特にお勧めします
2007年9月26日に日本でレビュー済み
聖書は昔読んだことがありますが、とても読みにくく、遠い異文化の世界だなあという印象でした。特に旧約の世界は日本とはあまりにも異質で理解できないところが多々ありました。しかし、この本はマンガ形式を取っており、絵があるからこそ、実に分かりやすくて面白い。一気に最後まで読んでしまいました。
第一部では当時の人々の日常生活が食事、家族、教育、技術、交易、家、町と村などの記述で細かくつづられ、旅をして異なる土地に行く様子も記されています。第二部では人々の信仰生活の様子から聖書って何なのと続きます。第三部は聖書の背景がアブラハムの時代からイエスの時代まで語られ、その後ローマに征服される歴史が分かりやすく説明されています。
世界一のベストセラーと言われる聖書の世界を、これほど興味深く記してある本を手にしたのは初めて。翻訳もとても素晴らしく、子どもから大人まで楽しめるお薦めの本です。
第一部では当時の人々の日常生活が食事、家族、教育、技術、交易、家、町と村などの記述で細かくつづられ、旅をして異なる土地に行く様子も記されています。第二部では人々の信仰生活の様子から聖書って何なのと続きます。第三部は聖書の背景がアブラハムの時代からイエスの時代まで語られ、その後ローマに征服される歴史が分かりやすく説明されています。
世界一のベストセラーと言われる聖書の世界を、これほど興味深く記してある本を手にしたのは初めて。翻訳もとても素晴らしく、子どもから大人まで楽しめるお薦めの本です。
2007年2月8日に日本でレビュー済み
イラストが多いのでとても読みやすい。イラストも考古学的に良く考慮されているようである。聖書やキリスト教の紹介もあるが、押し付けがましくないので、誰にとっても読みやすいと思う。勿論、クリスチャンや聖書に興味がある人にとっては、聖書が書かれた時代背景・文化的背景を知る上で非常に有益な本になるであろう。子供や学生の教育にも役立つ一冊である。
2007年1月22日に日本でレビュー済み
聖書というとしきいが高いように思っていたが、この本は絵がきれいで眺めるだけでも楽しい。宗教についても詳しいが、世界史の勉強にもなる。学校で習った世界史は暗記科目と思い込んでいて苦手だった。このような副読本があればきっと興味を持てていただろう。どこを開いても見開きでまとまった知識が得られるのもとても良い。子どもも大人も楽しめると思う。
2013年12月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
当時の人々の暮らしのイメージを持ちやすいです。また、薄手の本なので手に取りやすいです。
2022年8月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
子どもの頃からキリスト教のことは知っていましたが、全く風習や立ち位置も異なる国が起源の宗教なので、聖書を読んでいてもいまいち漠然としていました。その感情は昔、何故この人たちは葡萄酒ばかり飲むのかと親に聞いた際、「水が貴重な砂漠の地域の話だからだよ」と言われてからずっとあります。それまでは自分の住む亜熱帯地域や、近隣の温帯気候の国々が全てだったので「異国」と言う存在を意識したのは新訳聖書が初めてかもしれません。しばらくして最近、古代オリエントに興味を抱いた流れで、久々にキリスト教のことも勉強しようかと思い立ち、「ガリラヤからローマへ(松本宣郎)」を読み始めたのですが、土地勘の無さとローマ帝国(おまけに~ウスさん、~ヌスさんのオンパレード)のことがバンバン出てくるので何のことかちんぷんかんぷん…本自体はとても良い内容だけど頭に入ってこない。そこでかくなる上はイラストとマンガに頼ろうではないかと考え、以前立ち寄ったキリスト教系の書店に置いてあったこの本を思い出してAmazonでポチり。結果は大正解、全編フルカラーで分かりやすく、当時のエルサレム周辺の立ち位置や宗主国との関係についてもイメージが掴みやすくなりました。キリスト教系の企業から出版されているので宗教色はありますが、同時にユダヤ教や地中海世界(古代ギリシャ、ローマ帝国など)の社会も紹介されていたので違いが分かって面白いと思います。