プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,430¥1,430 税込
ポイント: 43pt
(3%)
無料お届け日:
3月22日 金曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥1

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
好感度120%UPの敬語と話し方 単行本(ソフトカバー) – 2007/3/1
購入オプションとあわせ買い
- 本の長さ197ページ
- 言語日本語
- 出版社フォレスト出版
- 発売日2007/3/1
- ISBN-10489451253X
- ISBN-13978-4894512535
よく一緒に購入されている商品

この商品を買った人はこんな商品も買っています
商品の説明
出版社からのコメント
あなたが敬語を使うのは、どんな場面ですか?
仕事ですか?
プライベートですか?
いずれにしても円滑な人間関係を作るために、敬語のスキルは欠かせません。
有名な心理学者のチャルディーニは
「人は好意を持っている人からの要請を受けると、それに積極的に応えようとす
る」
と言いました。
それが、人間心理です。
信頼関係さえ作ることができれば、あとはあなたの思いのままです。
「あの人は感じがいいな」
「大事な仕事は、あの人に任せよう」
あなたの好感度が高まり、好意を持ってもらうことができれば
相手との信頼関係が生まれます。
相手との信頼関係を築く上で、敬語の知識は欠かせません。
つまり、敬語を使いこなすことができるようになれば
仕事もプライベートもうまくいくようになります!
■なぜ、あなたは敬語を使いこなせないのか?
ところが、敬語は難しいものです。
企業の新人社員研修でも、「敬語」の研修がさかんにおこなわれています。
なぜなら、敬語を使いこなせる人がいないからです。
中学、高校などで勉強したにも関わらず、敬語が身につかないのはなぜでしょう
か?
それは「尊敬語」「謙譲語���ぢ・���ぢ」「丁寧語」「美化語」などの語句の暗記に終始
して
「本当に使える敬語」を学んでいないからです。
では「本当に使える敬語」とは、いったい何でしょうか?
■敬語は「カジュアル敬語」「フォーマル敬語」の2種類で十分!
敬語を使いこなす好感度の高い人というのは
じつは無意識のうちに「ラフな敬語」と「かしこまった敬語」を使い分けていま
す。
本書は、そこに注目しました。
それら敬語を「カジュアル敬語」と「フォーマル敬語」と名づけ
誰でも、簡単に敬語が理解できるように工夫しました。
また「尊敬語」「謙譲語」...などの語句の説明は、必要最低限に留めました。
学者でも目指さない限り、敬語の知識は本書で十分です。
何も「尊敬語」「謙譲語���ぢ・���ぢ」「丁寧語」「美化語」という語句をイチから覚え
る必要はありません!
■敬語を使いこなせない「あなた」のための本!
本書は、企業研修の大手「株式会社ザ・アール」の大人気講師・内藤京子が執
筆。
年間200回以上の研修を20年以上続けてきたエッセンスを凝縮しました。
新入社員や初心者がつまずきそうな点は、特に詳しく解説を加えてあります。
まさに、敬語を使いこなすことができない「あなた」に最適の1冊です!
■こんな人に読んでもらいたい!
・上司や先輩など、目上の人との人間関係を良くしたい!
・取引先との商談を成功させたい!
・テレアポ・クレーム対応などに困っている!
・転職・就職を成功させたい!
・手紙・メールなどの書き方が分からない!
・接客をうまくできるようにしたい!
・付き合っている相手の両親とうまくやっていきたい! ...など
また本書は、全部読む必要はありません。
困った時に必要な場面で本書を引き、そして実際に敬語を使ってみて下さい。
きっと、あなたは今までとは違った目で、まわりから見られるようになるはずで
す!
登録情報
- 出版社 : フォレスト出版 (2007/3/1)
- 発売日 : 2007/3/1
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 197ページ
- ISBN-10 : 489451253X
- ISBN-13 : 978-4894512535
- Amazon 売れ筋ランキング: - 132,055位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 199位ビジネスマナー (本)
- - 7,118位投資・金融・会社経営 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
問題なく、非常に良い状態で届きました。
冠婚葬祭の敬語と禁止用語、社会人のマナーからお茶だしまでの流れ、ビジネス文書の書き方など見やすい文字で非常にわかりやすく説明されています。
この本のメリットは謙譲語・尊敬語・丁寧語・美化語などの難しい用語を用いず、誰にでもわかりやすいフォーマル語・カジュアル語と分類されている事です。
新社会人デビューの人は勿論、就活中の方、接客・飲食店・営業・アポインター・ホテル・受付…あらゆるシーンに使えますので、一冊あるととても重宝します。
老眼の方にも読めるような大きな文字で書かれていますので、小さな文字で読めるか不安な方でも、大事なポイントは見易くなっています。
However, intermediate to advance users may find it lacking in depth. If you are looking for a very rigorous treatment of keigo then you should complement it with another book.
I would recommend this book for students with at least an N3 level of the JLPT. If you have a lower level I think you could still read it, but be prepared with a good dictionary in hand.
時代とともに言語の正しさは変化するのかもしれませんが、
「お名前を頂戴できますか。」は、
間違いだと言われています。
ひとつ疑問に感じはじめると、
他も信じて大丈夫なのか?と不安になります。
数ヵ所の間違いを指摘しているレビューもあり気になります。
義務教育で教わった“敬語”は種類がたくさんあり、難しかったですが、この本を読んで、そんなに気にしなくても、スマートな敬語をイメージできるようになりました。
ビジネスマンは1度読むと間違いなく、コミュニケーションがスムーズになると思います!
あまり好きはないのですが、これは良書です。
各所で頻繁に使われる表現が完結にまとめられているので、広く応用が利きます。
敬語の基礎を学ぶ入門書としてオススメです。