最初は??って感じでしたが、何周もするくらい嵌りました。
FFやDQにこだわっていましたが、食わず嫌い脱出

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
テイルズ オブ ベルセリア 公式コンプリートガイド (BANDAI NAMCO Entertainment Books 55) 単行本(ソフトカバー) – 2016/9/17
キュービスト
(編集)
冒険の進め方や装備の強化、ソウルゲージの仕組みなどあらゆるシステムを詳しく解説!
テクニック集やキャラクターごとの術技データ、オススメコンボなど戦闘がより楽しくなる情報も満載です。
ストーリーはエンディングまで完全攻略し、隠しダンジョンやミニゲームといったサブイベントも網羅!
アイテム、称号、敵、チャットなど気になるデータももちろん掲載!
さらにゲーム中のイラストや設定画、声優対談も収録した『ベルセリア』をとことん味わい尽くす一冊となっています!
テクニック集やキャラクターごとの術技データ、オススメコンボなど戦闘がより楽しくなる情報も満載です。
ストーリーはエンディングまで完全攻略し、隠しダンジョンやミニゲームといったサブイベントも網羅!
アイテム、称号、敵、チャットなど気になるデータももちろん掲載!
さらにゲーム中のイラストや設定画、声優対談も収録した『ベルセリア』をとことん味わい尽くす一冊となっています!
- 本の長さ608ページ
- 言語日本語
- 出版社山下書店
- 発売日2016/9/17
- ISBN-10490237255X
- ISBN-13978-4902372557
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 山下書店 (2016/9/17)
- 発売日 : 2016/9/17
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 608ページ
- ISBN-10 : 490237255X
- ISBN-13 : 978-4902372557
- Amazon 売れ筋ランキング: - 63,961位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 320位ゲーム攻略本
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2016年9月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
前作までのコンプリートガイドと似たようなつくりになっています。
これまでと違い今回のコンプリートガイドで特別優れている点、というものは特にありません。
シリーズ通してコンプリートガイドを重宝してきた方には普段通りのつくりなので見易いのではないでしょうか
マップの書き方は相変わらず簡素なものですが、今作はゲーム内でみれるマップが分かり易いので問題ないと思います。
宝箱の位置がかかれているので初見でプレイされる方が宝箱の位置を把握できるのは便利ではないでしょうか(ゲームの仕様上フィールドマップが広大なので、位置がわからないとトロフィーを埋める際に非常に時間がかかります…)。
シナリオやサブイベント攻略についてはゲーム内で次のルートやイベント発生個所が提示されているので正直攻略本にお世話になるほど難易度が高いゲームではなく、個人的にはそこまで重宝しないかなと。
サブイベントの発生時期が分かった点はよかったです。大半のサブイベントを本編クリア後にこなしてしまったために、一部のサブイベントの内容に違和感を感じたので。
こちらの攻略本片手に初見プレイされる方はサブイベント発生可能になった時期におこしておくと、その後の本編シナリオにもっと感情移入できるかと思います。
ほぼおまけページ目当てに購入しましたので、おまけページに関して書かせていただきます。
まずビジュアルページについてですが、キャラクターメインビジュアルとアニメ・スキットの絵・設定画などが少し収録されています。
いのまたむつみ先生がキャラクターデザインされているカノヌシのビジュアルもこちらで初公開ではないでしょうか?見た目がネタバレな存在のため、今後も公式サイトで公開されることはないかと。
キャラ設定画はベルベットだけ細かく掲載されていて、あとはちょこちょこといった感じです。この辺りは今後出るであろう設定資料集に期待しています(新規情報としてはメインキャラの利き手の設定ぐらいでしょうか)。
用語辞典も収録されています。本編内でみれる情報のまとめなので、おさらいしたい人向けという感じです。本編内で書かれていない情報というものはありませんのでその辺に期待はされないよう…。
声優対談はベルベット役佐藤さんとライフィセット役沼倉さんの二人によるものです。他の声優(岸尾さん・佐藤聡美さん・森川さん・永澤さん+津田さん)は一言コメントのみです。
ゲーム予約特典の声優インタビューや対談の方が充実していたかな?と。ただ特典の対談はネタバレしないようにされていて語るに語れない所が多々あった感じなので、当書籍の対談はネタバレ内容含めた上でのもので演じられた方がより深くゲーム内容やキャラに対して想っていることをお話されていたのが良かったなと思います。
残念なのがスタッフインタビューがなかったことです。それを一番期待していたといっても過言ではないので、スタッフのコメントがなかったのはとても物足りなかったです。こちらも設定資料集や何かしらの媒体に掲載してくれることを期待しています。
これまでと違い今回のコンプリートガイドで特別優れている点、というものは特にありません。
シリーズ通してコンプリートガイドを重宝してきた方には普段通りのつくりなので見易いのではないでしょうか
マップの書き方は相変わらず簡素なものですが、今作はゲーム内でみれるマップが分かり易いので問題ないと思います。
宝箱の位置がかかれているので初見でプレイされる方が宝箱の位置を把握できるのは便利ではないでしょうか(ゲームの仕様上フィールドマップが広大なので、位置がわからないとトロフィーを埋める際に非常に時間がかかります…)。
シナリオやサブイベント攻略についてはゲーム内で次のルートやイベント発生個所が提示されているので正直攻略本にお世話になるほど難易度が高いゲームではなく、個人的にはそこまで重宝しないかなと。
サブイベントの発生時期が分かった点はよかったです。大半のサブイベントを本編クリア後にこなしてしまったために、一部のサブイベントの内容に違和感を感じたので。
こちらの攻略本片手に初見プレイされる方はサブイベント発生可能になった時期におこしておくと、その後の本編シナリオにもっと感情移入できるかと思います。
ほぼおまけページ目当てに購入しましたので、おまけページに関して書かせていただきます。
まずビジュアルページについてですが、キャラクターメインビジュアルとアニメ・スキットの絵・設定画などが少し収録されています。
いのまたむつみ先生がキャラクターデザインされているカノヌシのビジュアルもこちらで初公開ではないでしょうか?見た目がネタバレな存在のため、今後も公式サイトで公開されることはないかと。
キャラ設定画はベルベットだけ細かく掲載されていて、あとはちょこちょこといった感じです。この辺りは今後出るであろう設定資料集に期待しています(新規情報としてはメインキャラの利き手の設定ぐらいでしょうか)。
用語辞典も収録されています。本編内でみれる情報のまとめなので、おさらいしたい人向けという感じです。本編内で書かれていない情報というものはありませんのでその辺に期待はされないよう…。
声優対談はベルベット役佐藤さんとライフィセット役沼倉さんの二人によるものです。他の声優(岸尾さん・佐藤聡美さん・森川さん・永澤さん+津田さん)は一言コメントのみです。
ゲーム予約特典の声優インタビューや対談の方が充実していたかな?と。ただ特典の対談はネタバレしないようにされていて語るに語れない所が多々あった感じなので、当書籍の対談はネタバレ内容含めた上でのもので演じられた方がより深くゲーム内容やキャラに対して想っていることをお話されていたのが良かったなと思います。
残念なのがスタッフインタビューがなかったことです。それを一番期待していたといっても過言ではないので、スタッフのコメントがなかったのはとても物足りなかったです。こちらも設定資料集や何かしらの媒体に掲載してくれることを期待しています。
2021年9月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
テイルズオブシリーズといえば、キャラクターの必殺技や魔法ですが、シリーズが新しくなるごとにハードソフトの関係上、ピカチュウ事件の対策をあって、刺激的な光線の刺激がなくなってはいますが、グラフィックは、はくりょくはあります。
2020年9月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
これがあれば最後までクリアできます。
内容も充実してますしお勧めです。
内容も充実してますしお勧めです。
2016年11月15日に日本でレビュー済み
いつも通りの攻略本。
P148の協力秘奥義の掛け合いにてロクロウとアイゼンの術技名がベルベットの第2秘奥義「絶破滅衝撃」になっていることを除けばいい仕事と言えたかも...
P148の協力秘奥義の掛け合いにてロクロウとアイゼンの術技名がベルベットの第2秘奥義「絶破滅衝撃」になっていることを除けばいい仕事と言えたかも...
2017年7月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
マップもイベントも詳しく載ってて最高だ。
テイルズはいつもファミ通さんの攻略本に助けてもらってます。
テイルズはいつもファミ通さんの攻略本に助けてもらってます。