プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥770¥770 税込
ポイント: 8pt
(1%)
無料お届け日:
3月21日 木曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥770¥770 税込
ポイント: 8pt
(1%)
無料お届け日:
3月21日 木曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥396
中古品:
¥396

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
能力育成問題集19 しりとり(ピグマリオン|PYGLIシリーズ|小学校入試対策) (ピグリシリーズ) (ピグリシリーズ 能力育成問題集) 単行本 – 2006/7/1
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥770","priceAmount":770.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"770","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"1ZqqN8WsX%2B9fgdNM946DJ2APPB%2FRJ8EA4o6vOXybybWT86P9EiZRGquqfXO3eJJU7ucakVVG4daTr1GoDBoOqfjTZHp8fLSJoyVhAdc%2Bu2tRy6rN0v4hbwgkaOZOtSiF","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥396","priceAmount":396.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"396","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"1ZqqN8WsX%2B9fgdNM946DJ2APPB%2FRJ8EAnaqMsp01%2FUMNABliI5YoFSlp3biM7LadskA%2BILPxdtjzM52HEt7LM9CJkYe0vy9%2FfJDESwR9cKgbIKkgNDB53vLt4PTNYaQRY4vC4APF0rN4vH7Y7I6cuPXm5wXbQ0c4Hxi0GjRyUm4j8VY%2F3KRWvQ%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
【対象年齢の目安:4歳〜】
「ことば」と同様に、「しりとり」も言語能力が問われる問題です。
入試での出題頻度は中程度です。
「しりとり」に限らず、全ての問題は全体をとらえることが重要です。
頭の文字から順番に考えるだけでなく、後ろの文字を含め、全体で考えられるようにしましょう。
問題の種類を<例題1〜10>とし、10種類の方法で絵を見てしりとりをしていきます。
中には矢印や、最初と最後の指定がないものもあり、
前後の最初と最後の語にとどまらず、全てのことばを把握しないと正解を導けない問題もあります。
その全体把握をするためにも「あたまとり」の考え方を練習しましょう。
◇《あたまとり》で物事を全体的にとらえる
《しりとり》だけの考え方でできる問題は簡単ですが、最近は《あたまとり》の考え方が必要な問題が出題されています。
例えば、「かい」→■→「かぼちゃ」というしりとりがあります。
■に入る候補が「いぬ」「いか」「いのしし」の場合、
頭文字がすべて「い」なので、最初が「い」のものを探すだけでは正解を導くことはできません。
つまり、■の次の語「かぼちゃ」の頭文字を考える必要が出てきます。
このように、次の語の頭文字も考えなければならない《あたまとり》をすることで、
より全体的に物事を考えられるようになってきます。
「ことば」と同様に、「しりとり」も言語能力が問われる問題です。
入試での出題頻度は中程度です。
「しりとり」に限らず、全ての問題は全体をとらえることが重要です。
頭の文字から順番に考えるだけでなく、後ろの文字を含め、全体で考えられるようにしましょう。
問題の種類を<例題1〜10>とし、10種類の方法で絵を見てしりとりをしていきます。
中には矢印や、最初と最後の指定がないものもあり、
前後の最初と最後の語にとどまらず、全てのことばを把握しないと正解を導けない問題もあります。
その全体把握をするためにも「あたまとり」の考え方を練習しましょう。
◇《あたまとり》で物事を全体的にとらえる
《しりとり》だけの考え方でできる問題は簡単ですが、最近は《あたまとり》の考え方が必要な問題が出題されています。
例えば、「かい」→■→「かぼちゃ」というしりとりがあります。
■に入る候補が「いぬ」「いか」「いのしし」の場合、
頭文字がすべて「い」なので、最初が「い」のものを探すだけでは正解を導くことはできません。
つまり、■の次の語「かぼちゃ」の頭文字を考える必要が出てきます。
このように、次の語の頭文字も考えなければならない《あたまとり》をすることで、
より全体的に物事を考えられるようになってきます。
- 本の長さ32ページ
- 言語日本語
- 出版社ピグマリオン
- 発売日2006/7/1
- 寸法25.7 x 18.2 x 0.4 cm
- ISBN-104903112233
- ISBN-13978-4903112237
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 能力育成問題集19 しりとり(ピグマリオン|PYGLIシリーズ|小学校入試対策) (ピグリシリーズ) (ピグリシリーズ 能力育成問題集)
¥770¥770
最短で3月21日 木曜日のお届け予定です
残り14点(入荷予定あり)
¥770¥770
最短で3月21日 木曜日のお届け予定です
残り13点(入荷予定あり)
¥770¥770
最短で3月21日 木曜日のお届け予定です
残り9点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
「心と能力を同時に育てる」独自のピグマリオン理論を構築し、幼児、小学校低学年教育に驚異的な成果をあげている。特に5進法からはじめる、数えない算数能力育成法は、年少児で20まで 年中児や年長児のほとんどに1万までの数の加減暗算を可能にした。その他、掛け算の九九から始めない掛け算指導法は、芸術とまで言われ各方面から絶賛を浴びている。
登録情報
- 出版社 : ピグマリオン; B5版 (2006/7/1)
- 発売日 : 2006/7/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 32ページ
- ISBN-10 : 4903112233
- ISBN-13 : 978-4903112237
- 寸法 : 25.7 x 18.2 x 0.4 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 89,967位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 475位幼児用ドリル
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2016年12月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
年中児のしりとりの基礎固めに購入しました。徐々にレベルupしていくので無理無く取り組めました。選択肢から答えを選ぶ問題・条件を満たしたものにのみ丸をつける問題・言葉の音の数が同じものしか選べないor音が増えたものしか選べない問題など問題を理解するにも子供が頭を使っているのが分かり大変良かったです。コピー使用し2クール終了しましたが時間をおいて1〜2クールは取り組ませる予定です。
2015年2月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
長男受験用に購入しました。問題の意図が分かりにくかったように思いました。個人的に問題の写真というか、絵が好きではなかったです。だから★が 2つです。