中古品: ¥1,280
配送料 ¥350 3月31日-4月1日にお届け(14 時間 27 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: ▼ 全体的に若干使用感・スレキズ・薄ヤケ・薄汚れ少々
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

CG・アニメの動画の素(ANIMELEMENTS) (基本動作・アクション編) 大型本 – 2010/3/1

5つ星のうち4.1 5

商品の説明

著者からのコメント

「CG・アニメ動画の素」の特徴と勉強方をご紹介いたします。

---見るだけで観察力アップ---

紙面を広げると、左右のページに人間のアクションが24コマか30コマの一覧で観察できるので人間体の動き、

関節の角度、予備動作、予測動作を一覧で観察できます。

動画の素を見ることで、直感的にキーポーズが分るようになってきます。 人間描写の観察眼がレベルアップ

し、作画センスもアップします。

---動かしてセンスアップ---

その紙面をコピーし、ラインに沿って切るだけでパラパラマンガみたいに写真が動いて見える、パラパラ

アニメ写真が簡単に作れます。写真を動かしてみることで運動曲線、動作・アクションの流れが分るように

なり、「アクションセンス」がアップします。

---模写して実力がアップ---

この本で、見るべきアクションのポイントを見れば、絵を描かなくてもアニメ力はアップしますが、さらに模写を

することで、短期間に基本アクションを理解し記憶することができます。

一度基本の動きを知ると日常生活の中で人のアクションが「観える」ようになります。そうなれば画力はもち

ろん、アクションを創造する力が飛躍的にアップするようになります。

出版社からのコメント

書籍内容
アニメーションでの作画単位である1秒間に24コマ(フレーム)、12コマ、8コマで人間の動作が撮影され、

一枚一枚にフレームレート、時間単位が分る表示がつき、本誌をコピーして切りそろえるだけでパラパラ

アニメ写真が作れる世界初のアニメ写真参考書、人体モーション写真集です。

内容はアニメに欠かせない基本動作とアクションである、歩き・走り・振り向き・椅子に座る・お辞儀・

しゃがんで物を取る・階段の昇降・ジャンプ・パンチ・キック・剣殺陣(刀アクション)等、両サイドのパラパラ

アニメを含めると総アクション数は70アクション超、総掲載写真枚数は2600枚を超えます。

基本動作の歩き等は7mから14mの中遠距離から撮影し、遠近を抑えた作画しやすい写真から、基本動作、

アクションも含め近距離から撮影されたダイナミックな遠近表現まで、プロも刺激となる写真も多数掲載して

おります。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 吉田動画研究所 Yoshida Anime Laboratory (2010/3/1)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2010/3/1
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 大型本 ‏ : ‎ 144ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4990515706
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4990515706
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち4.1 5

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
吉田, 英利
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中4.1つ
5つのうち4.1つ
5グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2011年1月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
17人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2013年11月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2014年1月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入