
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ネクロニカ・サプリメント『箱庭の物語』 単行本 – 2012/4/29
『箱庭の物語』は、TRPG『永い後日談のネクロニカ』における進行役、ネクロマンサー(NC)のためのサプリメントです。
実際にゲームを遊ぶにあたって、様々なサポートを提供します。
100ページを超える本書内には、サポート記事、追加の手駒データ、追加シナリオ、実際のプレイを強力にサポートするシート類が盛り込まれています。
それぞれの詳細は以下の通り。
ネクロニカの看板娘2名が対話方式で進行する、NCアドバイス記事。
より凶悪、より悪質に、戦闘を盛り上げる追加の手駒たち。
ネクロニカ世界を掘り下げ、新たな視点を提供する3本のシナリオ。
汎用手駒全ての戦術・演出を詳細に説明し、各項目が戦闘を助ける管理シート。
戦闘に配置することで、素晴らしい臨場感を演出してくれるペーパーコマ。
コマに併せ、形式も改めデザインされた、新たな舞台見取図。
これら全ての記事に、前作同様豪華作家陣による、豊富な描き下ろしイラストがふんだんに使用されています。『永い後日談のネクロニカ』をプレイする際の助けとなる他にも、記事・シナリオ・手駒演出アドバイスなど、読み物としても楽しめる逸品です。
どうぞ皆様がより深く、死せる少女らの物語を楽しまれんことを。
実際にゲームを遊ぶにあたって、様々なサポートを提供します。
100ページを超える本書内には、サポート記事、追加の手駒データ、追加シナリオ、実際のプレイを強力にサポートするシート類が盛り込まれています。
それぞれの詳細は以下の通り。
ネクロニカの看板娘2名が対話方式で進行する、NCアドバイス記事。
より凶悪、より悪質に、戦闘を盛り上げる追加の手駒たち。
ネクロニカ世界を掘り下げ、新たな視点を提供する3本のシナリオ。
汎用手駒全ての戦術・演出を詳細に説明し、各項目が戦闘を助ける管理シート。
戦闘に配置することで、素晴らしい臨場感を演出してくれるペーパーコマ。
コマに併せ、形式も改めデザインされた、新たな舞台見取図。
これら全ての記事に、前作同様豪華作家陣による、豊富な描き下ろしイラストがふんだんに使用されています。『永い後日談のネクロニカ』をプレイする際の助けとなる他にも、記事・シナリオ・手駒演出アドバイスなど、読み物としても楽しめる逸品です。
どうぞ皆様がより深く、死せる少女らの物語を楽しまれんことを。
- 本の長さ112ページ
- 出版社パッチワークス
- 発売日2012/4/29
- ISBN-104990580427
- ISBN-13978-4990580421
この商品を見た後に買っているのは?
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
神谷涼(かみやりょう)。 『メイドRPG』にてプロデビューしたゲームデザイナー。その後ほのぼのあったかゲーム『ゆうやけこやけ』シリーズ、魔界エロTRPG『絶対隷奴』シリーズを相次いで発表。また処女作『メイドRPG』は日本初の英訳され世界公開されたTRPGとなる。 ほのぼのゲームとエロゲームを同時並行で発表する等、話題性に事欠かない作風の他、ニッチなゲームをニッチなままに突き詰めて楽しむ独特の作風が評価されている。 一般にニッチゲームとされるゲームを次々と開発してきた神谷だが、どのゲームでも他社との関係性、繋がりを重要なモチーフとして扱っている点に於いても特徴的である。 最新作『永い後日談のネクロニカ』は最終戦争後、人類が滅びてしまった終わった世界を彷徨う屍体少女たちの魂の絆を描く作品。 終わってしまった世界の後日談を紡ぐ少女たちに未来はあるのか。それはプレイヤーたちへの神谷涼からの問い掛けに他ならないのかもしれない。
登録情報
- 出版社 : パッチワークス; 初版 (2012/4/29)
- 発売日 : 2012/4/29
- 単行本 : 112ページ
- ISBN-10 : 4990580427
- ISBN-13 : 978-4990580421
- Amazon 売れ筋ランキング: - 220,132位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 145位TRPG・カードゲーム攻略本
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2019年6月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
NC(他で言うゲームマスター)に便利な機能がいっぱい入ってます。買って損は無し。
2015年12月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
このサプリはNC(他でいうGM)向けのものです。
初心者ならまずは基本ルルブ、そのあと歪曲を買った方がいいでしょう。
歪曲はPLとNC、両方のデーターが充実していているため箱庭よりも優先度が低いです。
しかし、箱庭の素晴らしいところは手駒管理シートと新たな舞台見取り図でしょう。
管理シートは歪曲を持っている人なら分かるあれです。あれが全手駒(ゴ様みたいなサンプルシナリオ手駒は除く)についているのです。
そして時々目にするリッパーやヒルコのデーターを収録しています。これだけでも買う価値はあるでしょう。(実際私は人形遣いの悪意点を確認する為に買いましたし)
サンプルシナリオは3本入っています。
基本ルルブほどネクロニカはしていませんが、なかなか面白い戦闘バランスをしているので、十分使えるサンプルシナリオです。
これを読んで、箱庭を購入するNCが増えますように。
初心者ならまずは基本ルルブ、そのあと歪曲を買った方がいいでしょう。
歪曲はPLとNC、両方のデーターが充実していているため箱庭よりも優先度が低いです。
しかし、箱庭の素晴らしいところは手駒管理シートと新たな舞台見取り図でしょう。
管理シートは歪曲を持っている人なら分かるあれです。あれが全手駒(ゴ様みたいなサンプルシナリオ手駒は除く)についているのです。
そして時々目にするリッパーやヒルコのデーターを収録しています。これだけでも買う価値はあるでしょう。(実際私は人形遣いの悪意点を確認する為に買いましたし)
サンプルシナリオは3本入っています。
基本ルルブほどネクロニカはしていませんが、なかなか面白い戦闘バランスをしているので、十分使えるサンプルシナリオです。
これを読んで、箱庭を購入するNCが増えますように。
2015年12月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
サプリメントでも相変わらずの世界観でとても楽しませてもらっています。
2016年5月31日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
商品の状態が並みの中古よりひどかったです。本のど真ん中に折れ目が入ったり、カバーの端がしわになっていました
2013年10月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
リプレイを楽しみ、ルルブも読破して一端のアンデッド、一端のネクロマンサーの皆様。
待っていたんだろう?彼女たちを・・・・
シナリオと新しい脅威が登場する本サプリメント。
満を持して登場!
新作サプリも買い忘れるな!
待っていたんだろう?彼女たちを・・・・
シナリオと新しい脅威が登場する本サプリメント。
満を持して登場!
新作サプリも買い忘れるな!
2012年5月24日に日本でレビュー済み
サプリメントの名の通り、ルールブックである「長い後日談のネクロニカ」を補う素材が取り揃えられております。
ネクロマンサー(所謂ところのGM(ゲームマスター))へのちょっとした指針(もしくは注意点)、参考資料や”箱庭”をモチーフとした三つのシナリオ、新たな手駒のデータなどが載っており、ネクロマンサーとドールたちをさらなる永い後日談へと誘ってくれます。
何よりも評価に値すべきは、手駒たちの効率的な扱い方の表記とデータのチャート化がなされたことでしょうか。一読してそのままコピーすればすぐにでもシナリオに投入できる優れもの。また、各シナリオの手駒だけでなく、アリスからソロリティまでPCたちのコマも新しくそして愛らしく描き起こされているのも良いところでありましょう。やはり見た目は大切。ガラスのチットやプラスチックのポーンではなく、可愛らしい(そして手駒のおぞましい)絵はプレイヤーたちに喜び(とトラウマ)を与えてくれることでしょう(たとえ紙を折って立てただけのものであっても!)。
もちろんルールブックで分かりづらかった部分の解説(そして注釈、エラッタ)も忘れられてはおりませぬ。作者であるところの神谷涼さんのようなゾンビクイーンさんが、さうすさんたちのようなひきがねコートたちに攻め寄られている姿は、痛々しさを通り越してしまいそうなほどです(通り越して何を催すかは…おっと誰か来たようだ)。
ともあれ。ルールブックを読み、永い後日談を堪能した方ほど、この書の有難味を痛感することでしょう。
もちろんルールブックと同時にご購入いただき、ルールを読んでいて疑問に思った点を先んじて解決しておくことにも役立つこと請け合い。
永い永い後日談を、より楽しむために。この箱庭を一つ、如何でしょうか?
ネクロマンサー(所謂ところのGM(ゲームマスター))へのちょっとした指針(もしくは注意点)、参考資料や”箱庭”をモチーフとした三つのシナリオ、新たな手駒のデータなどが載っており、ネクロマンサーとドールたちをさらなる永い後日談へと誘ってくれます。
何よりも評価に値すべきは、手駒たちの効率的な扱い方の表記とデータのチャート化がなされたことでしょうか。一読してそのままコピーすればすぐにでもシナリオに投入できる優れもの。また、各シナリオの手駒だけでなく、アリスからソロリティまでPCたちのコマも新しくそして愛らしく描き起こされているのも良いところでありましょう。やはり見た目は大切。ガラスのチットやプラスチックのポーンではなく、可愛らしい(そして手駒のおぞましい)絵はプレイヤーたちに喜び(とトラウマ)を与えてくれることでしょう(たとえ紙を折って立てただけのものであっても!)。
もちろんルールブックで分かりづらかった部分の解説(そして注釈、エラッタ)も忘れられてはおりませぬ。作者であるところの神谷涼さんのようなゾンビクイーンさんが、さうすさんたちのようなひきがねコートたちに攻め寄られている姿は、痛々しさを通り越してしまいそうなほどです(通り越して何を催すかは…おっと誰か来たようだ)。
ともあれ。ルールブックを読み、永い後日談を堪能した方ほど、この書の有難味を痛感することでしょう。
もちろんルールブックと同時にご購入いただき、ルールを読んでいて疑問に思った点を先んじて解決しておくことにも役立つこと請け合い。
永い永い後日談を、より楽しむために。この箱庭を一つ、如何でしょうか?