ポルノとしては少しトーンが低めの曲が多いですがとても完成されたアルバムです。
特にn.tやクリスチーナ バレットが好きです
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
雲をも掴む民
23パーセントの割引で¥2,479 -23% ¥2,479 税込
参考価格: ¥3,204 参考価格: ¥3,204¥3,204
他に注記がない場合、参考価格とは、製造業者、卸売業者、輸入代理店(「製造業者」)などの小売業者以外が設定した、商品のカタログなど印刷物で発表された、または製造業者が小売業者に提示する参考価格・推奨小売価格を意味します。ただし、Amazonが製造・販売するデバイスの参考価格については、他に注記が無い場合、個人のお客様向けに最近相当期間表示されていた価格を意味します(注記の内容を含む参考価格の詳細については、該当する商品詳細ページをご確認ください)。なお、割引率の表示は1%毎に行われており小数点以下は四捨五入しています。
詳細はこちら
詳細はこちら
よく一緒に購入されている商品
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
曲目リスト
1 | 敵はどこだ? |
2 | ラスト・オブ・ヒーロー |
3 | アゲハ蝶 (Red Mix) |
4 | ハート |
5 | Aokage |
6 | クリスチーナ |
7 | n.t. |
8 | ヴォイス |
9 | パレット |
10 | 幸せについて本気出して考えてみた (アルバムバージョン) |
11 | ニセ彼女 |
12 | ビタースイート |
13 | 夜はお静かに |
商品の説明
商品の説明
雲をも掴む民 [CD] ポルノグラフィティ、 新藤晴一、 ハルイチ、 岡野昭仁、 ak.homma; 本間昭光
Amazonレビュー
2001年8月にニューヨークでレコーディングをスタートさせた、ポルノグラフィティの3rdアルバム。戦争をテーマに現代社会への問題提起を示唆するシリアスなロックチューン<1>、鮮やかな色彩のラテンサウンドに乗せ、愛しい思いを情熱的につづるミリオンヒットの第6弾シングル<3>、ペーパードライヴァーの悲劇をコミカルに描くロックンロールチューン<6>、ロマンティックなバラード<8>、ストリングスが軽やかにスウィングするアップナンバーの先行シングル<10>など、ヴァラエティ豊かなバンドサウンドとストレートなヴォーカルが、ダイレクトに胸に響いてくる。(松尾宣子)
メディア掲載レビューほか
ポルノといえばこの曲!というほど大ヒットした、資生堂『ティセラトコナッツココナッツ』CMイメージ・ソングとなったミリオン・シングル「アゲハ蝶」、新境地を開いた意欲作「ヴォイス」「幸せについて本気出して考えてみた」他を収録したサード・アルバム。 (C)RS
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 梱包サイズ : 14.09 x 12.63 x 1.37 cm; 105 g
- メーカー : ソニー・ミュージックレコーズ
- EAN : 4988009008493
- 時間 : 56 分
- レーベル : ソニー・ミュージックレコーズ
- ASIN : B000062VGB
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 31,212位ミュージック (ミュージックの売れ筋ランキングを見る)
- - 11,189位J-POP (ミュージック)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年8月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
良いアルバムです。
ポルノファンは必携です。
ポルノファンは必携です。
2018年2月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
「敵はどこだ?」「ラスト オブ ヒーロー」「ハート」がお気に入りです。味のある1枚で良いと思います。
ところで、amazonさん、商品説明に肝心の「Tama」が記載されていないのは何故でしょう???
ところで、amazonさん、商品説明に肝心の「Tama」が記載されていないのは何故でしょう???
2016年9月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1番はもちろんの事。3番など。後、ゆっくり休息できる曲もありますし。 エネルギーを溜めるにはもってこいのアルバムかもしれない(笑)ポルノグラフィティの曲は好きなので(昔の)また手元に置いておこうと思い購入を決めました。
2004年11月10日に日本でレビュー済み
「foo?」の勢いはどこにいった!?
とやりきれない気持ちになるのは自分だけだろうか。良く言えば渋い、悪く言えば暗い。
シングルは3,8,10。3.アゲハ蝶はにぎやかなヒットナンバー。この曲でポルノも大分メジャーな貫禄がついてきたような感がある。
他二曲も割と好きなのだけれど、彼らのシングルとしては地味な部類に属するのかも。メッセージは心に響く。
ポイントとなるのがアルバム曲の4,9がシングルに勝るとも劣らぬ名曲だということ。
従ってこの二つを推していきたいものの、両方ともベストにピックアップされてしまった今となってはこのアルバムの影は薄い……。
他の曲としては1,2,5,6,7,12あたりが好い線行ってると思う。1.敵はどこだ?は緊迫感のあるサウンドがかっこいい。
3.ラスト オブ ヒーローのどこかぬけたテンポも面白いし、7.n.t.の訴えかけるようなのも趣がある。
しかし切ない曲が多いからか、どうしてもこのアルバムの暗さを払拭することはできないのだ(ジャケットのせいかなぁ)。
ちょっと厳しいような気もするけど4つに近い星3つ。
アルバムの評価は別として収録曲のクオリティが低いわけでは決してない。
とやりきれない気持ちになるのは自分だけだろうか。良く言えば渋い、悪く言えば暗い。
シングルは3,8,10。3.アゲハ蝶はにぎやかなヒットナンバー。この曲でポルノも大分メジャーな貫禄がついてきたような感がある。
他二曲も割と好きなのだけれど、彼らのシングルとしては地味な部類に属するのかも。メッセージは心に響く。
ポイントとなるのがアルバム曲の4,9がシングルに勝るとも劣らぬ名曲だということ。
従ってこの二つを推していきたいものの、両方ともベストにピックアップされてしまった今となってはこのアルバムの影は薄い……。
他の曲としては1,2,5,6,7,12あたりが好い線行ってると思う。1.敵はどこだ?は緊迫感のあるサウンドがかっこいい。
3.ラスト オブ ヒーローのどこかぬけたテンポも面白いし、7.n.t.の訴えかけるようなのも趣がある。
しかし切ない曲が多いからか、どうしてもこのアルバムの暗さを払拭することはできないのだ(ジャケットのせいかなぁ)。
ちょっと厳しいような気もするけど4つに近い星3つ。
アルバムの評価は別として収録曲のクオリティが低いわけでは決してない。
2005年1月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
「こんなものかな」
・・・PCをしながらさらっと聴いた時はそう思った。
気になる曲はいくつかあったけど4曲ほど。
次に歌詞カードを見ながらもう一度聴きなおしてみた。
「・・・え?」
・・・さっきと全然違う。驚いてしまうほど良い。
聴けば聴くほど、物ではないけど・・・味や、
曲に込められている意味を感じれる。
晴一独特の歌詞。昭仁の声から伝わってくる感情。
タマがつくるリズム。
思わず口ずさんでしまう『aokage』『ビタースイート』
何度も何度も聴きたくなる『n.t.』『ラストオブヒーロー』
めちゃ②切なくなる『夜はお静かに』
タイトル通りのインパクト『ニセ彼女』
聴いているだけで鼓動が早くなり、まるでポルノのライブに
行っているかのように思える『クリスチーナ』『敵はどこだ』
そして今ではお馴染みの『アゲハ蝶』『ハート』
『幸せ~』『パレット』など。
様々な楽しみ方・・・個性が集まった
『ポルノグラフィティ』を暗示させるアルバムだと思う^^
こんなに変化するアルバムも珍しいだろう。
また新たな一面を見せたポルノ。
ファンには聞き逃せないアルバムです^^
やっぱりすごいぜぇポルノグラフィティ☆★☆
・・・PCをしながらさらっと聴いた時はそう思った。
気になる曲はいくつかあったけど4曲ほど。
次に歌詞カードを見ながらもう一度聴きなおしてみた。
「・・・え?」
・・・さっきと全然違う。驚いてしまうほど良い。
聴けば聴くほど、物ではないけど・・・味や、
曲に込められている意味を感じれる。
晴一独特の歌詞。昭仁の声から伝わってくる感情。
タマがつくるリズム。
思わず口ずさんでしまう『aokage』『ビタースイート』
何度も何度も聴きたくなる『n.t.』『ラストオブヒーロー』
めちゃ②切なくなる『夜はお静かに』
タイトル通りのインパクト『ニセ彼女』
聴いているだけで鼓動が早くなり、まるでポルノのライブに
行っているかのように思える『クリスチーナ』『敵はどこだ』
そして今ではお馴染みの『アゲハ蝶』『ハート』
『幸せ~』『パレット』など。
様々な楽しみ方・・・個性が集まった
『ポルノグラフィティ』を暗示させるアルバムだと思う^^
こんなに変化するアルバムも珍しいだろう。
また新たな一面を見せたポルノ。
ファンには聞き逃せないアルバムです^^
やっぱりすごいぜぇポルノグラフィティ☆★☆
2012年1月25日に日本でレビュー済み
アゲハ蝶やヴォイス、幸せについて本気出して考えてみた、
なんかのシングル曲は、今更言うまでもなくいいのですが、
パレットやビタースイート、敵はどこだ?などなど、いい曲ぞろいです。
中でもよかったのはn.t.
イントロのギターといい、ほとんど無駄のない歌詞といい。
世の中や自分自身に対する問いかけがストレートで、いい曲なんですよね。
今の昭仁さんが歌ったら、もっと葛藤の強い深い曲になるような気がします。
ニセ彼女もいいですね。
何かを間違えた若い男の焦りが、タカをくくっていたところも、
おしゃれに、それでいてわかりやすく出ていて。
このアルバムを聞くと、タマさんが抜けたことは悲しいのですが。
でも、単純に三人の頃が良かったというよりも、
幅広く支持されるヒット曲以外に、アルバムの何でもないような曲に、
今の二人の良さがいろんな形で出ていて。
こういう良さを、この先もずっと活かしてほしいと思うアルバムでした。
追記 2014年7月
湧き上がる感情をストレートに歌う、ロックの基本のような曲、n.t.
今歌えば、もっと葛藤の強い深い曲になるかと思いましたが。
『ガタガタ言うな!』
という感じで弾き語りをされてました。
女々しさ一切なし。
目の前に何があっても、け散らかして踏み越えて進む、
そんな決意が見えるというか。
らしくて、良かった。
これからの活動も楽しみ。
なんかのシングル曲は、今更言うまでもなくいいのですが、
パレットやビタースイート、敵はどこだ?などなど、いい曲ぞろいです。
中でもよかったのはn.t.
イントロのギターといい、ほとんど無駄のない歌詞といい。
世の中や自分自身に対する問いかけがストレートで、いい曲なんですよね。
今の昭仁さんが歌ったら、もっと葛藤の強い深い曲になるような気がします。
ニセ彼女もいいですね。
何かを間違えた若い男の焦りが、タカをくくっていたところも、
おしゃれに、それでいてわかりやすく出ていて。
このアルバムを聞くと、タマさんが抜けたことは悲しいのですが。
でも、単純に三人の頃が良かったというよりも、
幅広く支持されるヒット曲以外に、アルバムの何でもないような曲に、
今の二人の良さがいろんな形で出ていて。
こういう良さを、この先もずっと活かしてほしいと思うアルバムでした。
追記 2014年7月
湧き上がる感情をストレートに歌う、ロックの基本のような曲、n.t.
今歌えば、もっと葛藤の強い深い曲になるかと思いましたが。
『ガタガタ言うな!』
という感じで弾き語りをされてました。
女々しさ一切なし。
目の前に何があっても、け散らかして踏み越えて進む、
そんな決意が見えるというか。
らしくて、良かった。
これからの活動も楽しみ。
2003年11月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この曲のレビューを見て、あまり良い評価が得られていないのでそんなに期待はしていなかったのですが、買って聞いてみればそれほど悪い仕上がりではないと僕は思いました。
シングルとして発表された「アゲハ蝶」と「幸せについて」はアルバムバージョンとして収録されていて、個人的には満足のいくものとなっています。
他の曲も「幸せについて」のような、軽快なリズムでついつい歌詞を口ずさんでしまう「パレット」。僕達に何かを訴えるかのような歌詞の「n.t.」。切ないバラード調でサビの部分のリズムが独特な「ハート」など、アップテンポな曲からバラード曲まで盛りだくさんのラインナップだと思います。
特に「パレット」はシングル曲として発表してもおかしくないほどの高い完成度の曲でとても気に入っています。
ただ、今回のアルバムはインパクトのある曲が少ないところが評価を下げる点につながっていると思います。個人的にはもう少しアップテンポで明るい曲が収録されているとうれしかった・・・。
シングルとして発表された「アゲハ蝶」と「幸せについて」はアルバムバージョンとして収録されていて、個人的には満足のいくものとなっています。
他の曲も「幸せについて」のような、軽快なリズムでついつい歌詞を口ずさんでしまう「パレット」。僕達に何かを訴えるかのような歌詞の「n.t.」。切ないバラード調でサビの部分のリズムが独特な「ハート」など、アップテンポな曲からバラード曲まで盛りだくさんのラインナップだと思います。
特に「パレット」はシングル曲として発表してもおかしくないほどの高い完成度の曲でとても気に入っています。
ただ、今回のアルバムはインパクトのある曲が少ないところが評価を下げる点につながっていると思います。個人的にはもう少しアップテンポで明るい曲が収録されているとうれしかった・・・。