ムラヴィンスキーのモノラル版と比べるのもなんですが
何はともあれ録音が新しいだけでも森の歌については満足です。
交響曲第7番は録音年代の近い他の演奏に比べてやや音の鮮明さが
劣る気もしますが楽器のバランスはこちらの方が好きです
(指揮の違い?、ミキサーのちょっとした差?)
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
1 | 祝典序曲 Op.96 |
2 | I 戦争が終わって(オラトリオ「森の歌」Op.81) |
3 | II 祖国を緑にかえよう(オラトリオ「森の歌」Op.81) |
4 | III 過去の追憶(オラトリオ「森の歌」Op.81) |
5 | IV ピオネールたちは木を植えている(オラトリオ「森の歌」Op.81) |
6 | V スターリングラード市民は前進する(オラトリオ「森の歌」Op.81) |
7 | VI 未来への散歩道(オラトリオ「森の歌」Op.81) |
8 | VII 讃歌(オラトリオ「森の歌」Op.81) |
9 | 交響曲 第6番 ロ短調 Op.54 I Largo |
10 | 交響曲 第6番 ロ短調 Op.54 II Allegro |
11 | 交響曲 第6番 ロ短調 Op.54 III Presto |
1 | 交響曲 第7番 ハ長調 Op.60「レニングラード」I Allegretto |
2 | 交響曲 第7番 ハ長調 Op.60「レニングラード」II Moderato(poco allegretto) |
3 | 交響曲 第7番 ハ長調 Op.60「レニングラード」III Adagio |
4 | 交響曲 第7番 ハ長調 Op.60「レニングラード」IV Allegro non troppo |
露西亜巨匠指揮者の芸術シリーズ。旧ソ連コーカサス地方ナール地区出身の指揮者、ユーリ・テミルカーノフの、テノール歌手セルゲイ・キセリコフ、バリトン歌手ゲンナジ・ベスベンコ他との共演による1995年~1997年盤。 (C)RS