個人的には9曲目以降がお気に入りです。
当初のサントラと比べるとアメリカのヒーローものっぽい感じのアレンジなので、ラピュタとは別のアニメかゲーム音楽を聴くつもりで聴くのが良いと思います。サントラが好きだった人ほど、どうしても”慣れ”が必要です。
でも、オリジナルのサントラを超えてると感じた曲もいくつかあります。以前のはちょっとシンセが昔っぽい(それはそれで味がありますが)ですが、改編され、今回もシンセは使っているけれど、無機質さが軽減して、繊細なオケの楽器感、生命感が溢れた曲もあります。
それから、サントラになかったStones Glowing in the Darknessがあり、良いですね。
ラピュタの昔のサントラを聞いていても、もののけ姫っぽさは全然ないけれど、こちらのCDは、あーやっぱり、もののけ姫の音楽を作った人の作品だなぁという感じがしました。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
Castle in the Sky ~天空の城ラピュタ USAヴァージョン・サウンドトラック~
8パーセントの割引で¥2,413 -8% ¥2,413 税込
参考価格: ¥2,619 参考価格: ¥2,619¥2,619
他に注記がない場合、参考価格とは、製造業者、卸売業者、輸入代理店(「製造業者」)などの小売業者以外が設定した、商品のカタログなど印刷物で発表された、または製造業者が小売業者に提示する参考価格・推奨小売価格を意味します。ただし、Amazonが製造・販売するデバイスの参考価格については、他に注記が無い場合、個人のお客様向けに最近相当期間表示されていた価格を意味します(注記の内容を含む参考価格の詳細については、該当する商品詳細ページをご確認ください)。なお、割引率の表示は1%毎に行われており小数点以下は四捨五入しています。
詳細はこちら
詳細はこちら
よく一緒に購入されている商品

対象商品: Castle in the Sky ~天空の城ラピュタ USAヴァージョン・サウンドトラック~
¥2,413¥2,413
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り6点(入荷予定あり)
¥2,101¥2,101
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り5点(入荷予定あり)
¥2,189¥2,189
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り5点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
曲目リスト
1 | Prologue ~ Flaptors Attack |
2 | The Girl Who Fell from the Sky (Main Theme) |
3 | The Levitation Crystal |
4 | Morning in the Mining Village |
5 | Pazu’s Fanfare |
6 | The Legend of Laputa |
7 | A Street Brawl |
8 | The Chase |
9 | Floating with the Crystal |
10 | Memories of Gondoa |
11 | Stones Glowing in the Darkness |
12 | Disheartened Pazu |
13 | Robot Soldiers ~Resurrection-Rescue~ |
14 | Dola and the Pirates |
15 | Confessions in the Moonlight |
16 | The Dragon’s Nest |
17 | The Lost Paradise |
18 | The Forgotten Robot Soldier |
19 | The Invasion of Goliath |
20 | Pazu Fights Back |
21 | The Final Showdown |
22 | The Destruction of Laputa (Choral Version) |
23 | The Eternal Tree of Life |
商品の説明
内容紹介
Composed and Arranged by Joe Hisaishi.
Product Description
Composed and Arranged by Joe Hisaishi.
メディア掲載レビューほか
USA版アニメ『天空の城ラピュタ(Castle in the sky)』のサントラ盤。書き下ろし曲をはじめ、物語を彩った劇伴曲をフル・オーケストラで再録音し、ラピュタの新たな魅力を生み出しています。 (C)RS
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 製品サイズ : 12.7 x 14.61 x 1.27 cm; 80.32 g
- メーカー : 徳間ジャパンコミュニケーションズ
- EAN : 4988008687538, 0766482113347
- 時間 : 1 時間 1 分
- レーベル : 徳間ジャパンコミュニケーションズ
- ASIN : B00006G8ZD
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 105,370位ミュージック (ミュージックの売れ筋ランキングを見る)
- - 2,889位キッズアニメ・テレビ音楽
- - 4,758位サウンドトラック (ミュージック)
- - 9,727位アニメ音楽
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年7月11日に日本でレビュー済み
2020年5月31日に日本でレビュー済み
日本版と少し似ておりますが、曲数が多くさすがに久石さんの世界観で、
「天空の城ラピュタ」の北米版にぴったりです。
「天空の城ラピュタ」の北米版にぴったりです。
2005年7月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
映画のイメージを損なわずにうまくアレンジが出来ていると思う。
聴けばわかることだが、微妙なテンポなどが変わっていたり、緩急がさらについていたりする。
久石譲氏が述べているように、楽しみながら手間隙かけて製作したのが伝わってくる。
しかし大きなアレンジはないので、既に映画版のサントラを手にしている方にとっては必要のないものかもしれない。
個人的にパズーのトランペットのアレンジが小気味よく優しい感じで気に入ってます。
聴けばわかることだが、微妙なテンポなどが変わっていたり、緩急がさらについていたりする。
久石譲氏が述べているように、楽しみながら手間隙かけて製作したのが伝わってくる。
しかし大きなアレンジはないので、既に映画版のサントラを手にしている方にとっては必要のないものかもしれない。
個人的にパズーのトランペットのアレンジが小気味よく優しい感じで気に入ってます。
2019年3月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
「Stones Glowing in the Darkness」(飛行石のテーマ) 1曲を目当てに買ったといっても過言ではない(笑)。私みたいな人、多分、結構いると思う。ポム爺さんと出会い、飛行石の成分が含まれた地層の話を聞く二人。暗闇に輝く神秘的な光 ―― あのシーンの曲が、日本盤公式サウンドトラックには収録されていない。この事を残念がるレビューが意外に多い。それを気にした?かどうか分からないが、USA盤では取り上げられた。
アメリカという国は、実は学歴主義だったり、白人文化至上主義だったりする、闇の部分がある。映画はオーケストラじゃなくちゃいけない、という文化は今も根強く、シンセは外せと再三言われたと聞く。向こうに合わせて、USAヴァージョンのラピュタは、音楽が完全なオーケストラ版になっている。
ラピュタは、ジブリ作品でも最も音楽が優れた作品と言われ、元々、かなりオーケストラ比率が高い。なので、もっと違和感がないかと思っていた。しかし、キャラクターの動きにシンクロしていた元の日本盤と比べると、アナログ楽器の為、少々もっさりしている。楽曲は100点満点なのだが、必ずしも、いつでもオーケストラが最高とは言えないと、私は感じた。場面によってはシンセの方が合っているものも少なくない。
そんなわけで、点数はこの様に。聴き所は「飛行石のテーマ」のみ!と言いきってしまおう。 日本盤 がやはり「本家」だ。
【サウンドトラック 天空の城ラピュタ ―飛行石の謎― [CD] 発売リスト】
32ATC-115 (JAN:4988008011135) 1986/09/25
TKCA-72721 (JAN:4988008783735) 2004/08/25
Castle in the Sky: Original SoundTrack | 91024349 (EAN:3700091024349) 2011/11/23 *Import CD but Same as Japanese original.
【関連作品リスト】
Castle in the Sky 天空の城ラピュタ USAヴァージョン サウンドトラック (JAN:4988008687538) *オーケストラ別versionながら、飛行石のテーマを収録。
(デモ集) 天空の城ラピュタ イメージアルバム 空から降ってきた少女 (JAN:4988008783636) *デモ版ながら、飛行石のテーマを収録。
バリエーションとして、その他に「シンフォニー編」と「ハイテック編」がある。
アメリカという国は、実は学歴主義だったり、白人文化至上主義だったりする、闇の部分がある。映画はオーケストラじゃなくちゃいけない、という文化は今も根強く、シンセは外せと再三言われたと聞く。向こうに合わせて、USAヴァージョンのラピュタは、音楽が完全なオーケストラ版になっている。
ラピュタは、ジブリ作品でも最も音楽が優れた作品と言われ、元々、かなりオーケストラ比率が高い。なので、もっと違和感がないかと思っていた。しかし、キャラクターの動きにシンクロしていた元の日本盤と比べると、アナログ楽器の為、少々もっさりしている。楽曲は100点満点なのだが、必ずしも、いつでもオーケストラが最高とは言えないと、私は感じた。場面によってはシンセの方が合っているものも少なくない。
そんなわけで、点数はこの様に。聴き所は「飛行石のテーマ」のみ!と言いきってしまおう。 日本盤 がやはり「本家」だ。
【サウンドトラック 天空の城ラピュタ ―飛行石の謎― [CD] 発売リスト】
32ATC-115 (JAN:4988008011135) 1986/09/25
TKCA-72721 (JAN:4988008783735) 2004/08/25
Castle in the Sky: Original SoundTrack | 91024349 (EAN:3700091024349) 2011/11/23 *Import CD but Same as Japanese original.
【関連作品リスト】
Castle in the Sky 天空の城ラピュタ USAヴァージョン サウンドトラック (JAN:4988008687538) *オーケストラ別versionながら、飛行石のテーマを収録。
(デモ集) 天空の城ラピュタ イメージアルバム 空から降ってきた少女 (JAN:4988008783636) *デモ版ながら、飛行石のテーマを収録。
バリエーションとして、その他に「シンフォニー編」と「ハイテック編」がある。
2002年11月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
「天空の城 ラピュタ」USAヴァージョンの附属音楽。日本版の
スコアをもとにオーケストレーションをし直したもの。
はっきりいって、非常によい。旋律自体は日本版と同じだが
躍動感、リズム感、豪快さなどすべての面においてパワーアップ
している。音楽の劇性も高まっている。
シアトルミュージックなる団体がどういう団体かはわからないが、
演奏水準も高い。リズム感や音の厚さなど、日本版サントラ、東京シティフィルによる組曲版などとは比べものにならない。
ただ,録音がすべてオンに録音されているので、すべての楽器の音が聞こえて過ぎるというやかましさがある。
それでもをおぎなって余りあるほど優れた音楽であり演奏である。
スコアをもとにオーケストレーションをし直したもの。
はっきりいって、非常によい。旋律自体は日本版と同じだが
躍動感、リズム感、豪快さなどすべての面においてパワーアップ
している。音楽の劇性も高まっている。
シアトルミュージックなる団体がどういう団体かはわからないが、
演奏水準も高い。リズム感や音の厚さなど、日本版サントラ、東京シティフィルによる組曲版などとは比べものにならない。
ただ,録音がすべてオンに録音されているので、すべての楽器の音が聞こえて過ぎるというやかましさがある。
それでもをおぎなって余りあるほど優れた音楽であり演奏である。
2002年7月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
数年前、全米公開に向けて「天空の城ラピュタ」の楽曲は、再び久石譲の手によってアレンジされた。しかし、映画「The Castle in the Sky」として封切られるはずだったのが、諸般の理由でお蔵入りに。サントラも同様、表舞台に出ることはなかった。
初めて、音として出されたのは2002年春に行われたコンサート。そちらで聴かれた方はご存じだろうが、ずいぶん曲に手を加えられており、スゴイのひと言。これはファンならずとも、手に入れたい名盤になるに違いない。
録音はシアトルにて行われており、楽曲が多い中、優れた曲をチョイスして、US版サントラとしてリリースされる。期待して待って良いのではないだろうか。
初めて、音として出されたのは2002年春に行われたコンサート。そちらで聴かれた方はご存じだろうが、ずいぶん曲に手を加えられており、スゴイのひと言。これはファンならずとも、手に入れたい名盤になるに違いない。
録音はシアトルにて行われており、楽曲が多い中、優れた曲をチョイスして、US版サントラとしてリリースされる。期待して待って良いのではないだろうか。
2005年2月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
このCDは、リスナーレビューを見て知りました。『天空の城ラピュタ』を、
幼少時代、友人達と一緒に何度も見ました。このCDは、オーケーストラバージョンですが、初めて聴いた時に、幼少時代の思い出が、蘇ってきて、懐かしい気持ちになり、今では、何度も聴いています。というより、聞惚れています。お勧め度NO.1です。
幼少時代、友人達と一緒に何度も見ました。このCDは、オーケーストラバージョンですが、初めて聴いた時に、幼少時代の思い出が、蘇ってきて、懐かしい気持ちになり、今では、何度も聴いています。というより、聞惚れています。お勧め度NO.1です。
2005年1月13日に日本でレビュー済み
御案内させていただきます。ハリウッドの映画音楽の作り方は嫌いといいながら、アメリカの聴衆に向けて出したものがこれ。すなわち疑似ハリウッドサウンド。予算をかなりかけたようで。迫力あるサウンドが迫って来ます。あちらのオーケストラを使ったようでして、つまり全部ばれちゃうわけですね。才能のあるなしが。これがやりたいようにやったサウンドらしく、なんだか納得がいきませんね。ハリウッドは冒険活劇が中心ではありますが、音のスケールが全然違います。なんだかB級ハリウッドサントラを聞かされているような印象。でオリジナリティーですが世界的に認められてからでないとオリジナリティーうんぬんはむずかしいでしょうね。ちょっと苦しいですね。音が突き抜けていないというのでしょうか。あともう少し音に繊細さが欲しいと思いました。
(6点)
(6点)
他の国からのトップレビュー

Alan
5つ星のうち5.0
Another great score from Joe Hisasishi
2018年10月28日にオーストラリアでレビュー済みAmazonで購入
Wonderful score from Hisaishi which brings back memories of the movie
Pity about the cover
Pity about the cover

Rhianna Morgan
5つ星のうち5.0
Beautiful
2011年2月14日にアメリカ合衆国でレビュー済みAmazonで購入
Even though this CD cost over $40, it was well worth the money. My sister and I split the purchase and she fell in love with the music immediately. She watched the movie in Japanese with the original music and told me that the new soundtrack was ten times better. It added so much more emotional impact to the movie with the way they arranged the music to match the events of the movie. All the songs are enjoyable, but the Song of Destruction, Patzu's trumpet theme, and the Girl Who Fell From the Sky are my favorites. Anyone who enjoys classical music will be delighted with this CD.

Raisuli the Magnificent
5つ星のうち5.0
expanded score
2019年9月5日にアメリカ合衆国でレビュー済みAmazonで購入
This is a lot better than the previously released CD. More tracks, more music, just more content in general than the original release. Good music for a cool film. Check it out.

Yu-Ten Lee
5つ星のうち4.0
A brilliant work - not the best, but great.
2012年5月11日にアメリカ合衆国でレビュー済みAmazonで購入
You've been reading praise day in and day out for Hisaishi. Please first understand the exact nature of the product: one of the five-star reviewers who preceded me has already written up a very good summary of what went down - Disney wanted a rescoring to fit Western audiences, and Hisaishi was glad to comply and with great fanfare produced this acoustic, symphonic score for the film, of which most of the old material is given new pomp and shine, and we see the arrival of some new material as well.
Don't let the strange-ish cover fool you; just because there's not a darnedy flying castle right there on the cover doesn't mean it's not any the less for quality. I personally think SOMEONE screwed up on capturing the piano opening to "The Girl Who Fell from the Sky," but that's just me. That cue is simply AMAZING on matching the timing with the opening to the film; the power in the orchestrations is heart-wrenching and mind-blowing.
That opening there and "The Chase" are my two favorite cues from this album. Notice how I gave this four stars instead of my customary five for most Hisaishi works. I knocked off one star because this work is still too grounded in the original style of CitS; there's no amazing stroke of melodic or harmonic or blahblah [whatever crazy terms the music experts can salt their reviews with] inspiration that makes this score really that worthwhile to listen to over and over. I find it rather heavy-handed, personally, and difficult to follow on a rainy day.
That's not to say it's BAD music. I'm just saying Hisaishi's done better; yes, I think he did even better in some of his more bombastic works, say, even "Ponyo," where the merry childish energy in his rhythms and instrumentations far outweigh any negative points you could get out of his lack of melodic brilliance (for which he's very well known, and for which I argue he actually brilliantly outdid himself for in "Ponyo" - but that's a whole other review).
You're not guaranteed to love or like this work; in fact, I have a feeling this work is polarizing to some. Everyone loves "The Girl Who Fell From the Sky"; not everyone will be thrilled with the 1-minute "Morning in the Mining Village" or the 52-second "Floating with the Crystal" or the later pieces...they just have this unusually heavy feeling to them that I can't shake.
I think that listeners may better understand me if they listen to bits of the score from "Howl's Moving Castle;" I could rave about that one all day, because it's just so light and playful and melodically and harmonically complete, compared to this.
TO SUM THINGS UP: I'm not saying Hisaishi got a bad grade on this. I'm just saying that he scored ("scored." Ha. Ha-ha.) maybe a 90% when he could usually get 120% and above.
To say the least, if you enjoyed this score, you will most certainly enjoy his other works too. For those with a penchant for the synthesizer, "Princess Mononoke" is a good check-out; for those who love the symphonic ideas he presents, well, anything is fair game for purchase. Mind your wallets and let the eighth notes fly.
Don't let the strange-ish cover fool you; just because there's not a darnedy flying castle right there on the cover doesn't mean it's not any the less for quality. I personally think SOMEONE screwed up on capturing the piano opening to "The Girl Who Fell from the Sky," but that's just me. That cue is simply AMAZING on matching the timing with the opening to the film; the power in the orchestrations is heart-wrenching and mind-blowing.
That opening there and "The Chase" are my two favorite cues from this album. Notice how I gave this four stars instead of my customary five for most Hisaishi works. I knocked off one star because this work is still too grounded in the original style of CitS; there's no amazing stroke of melodic or harmonic or blahblah [whatever crazy terms the music experts can salt their reviews with] inspiration that makes this score really that worthwhile to listen to over and over. I find it rather heavy-handed, personally, and difficult to follow on a rainy day.
That's not to say it's BAD music. I'm just saying Hisaishi's done better; yes, I think he did even better in some of his more bombastic works, say, even "Ponyo," where the merry childish energy in his rhythms and instrumentations far outweigh any negative points you could get out of his lack of melodic brilliance (for which he's very well known, and for which I argue he actually brilliantly outdid himself for in "Ponyo" - but that's a whole other review).
You're not guaranteed to love or like this work; in fact, I have a feeling this work is polarizing to some. Everyone loves "The Girl Who Fell From the Sky"; not everyone will be thrilled with the 1-minute "Morning in the Mining Village" or the 52-second "Floating with the Crystal" or the later pieces...they just have this unusually heavy feeling to them that I can't shake.
I think that listeners may better understand me if they listen to bits of the score from "Howl's Moving Castle;" I could rave about that one all day, because it's just so light and playful and melodically and harmonically complete, compared to this.
TO SUM THINGS UP: I'm not saying Hisaishi got a bad grade on this. I'm just saying that he scored ("scored." Ha. Ha-ha.) maybe a 90% when he could usually get 120% and above.
To say the least, if you enjoyed this score, you will most certainly enjoy his other works too. For those with a penchant for the synthesizer, "Princess Mononoke" is a good check-out; for those who love the symphonic ideas he presents, well, anything is fair game for purchase. Mind your wallets and let the eighth notes fly.

the fade
5つ星のうち5.0
exactly what i wanted
2012年8月5日にアメリカ合衆国でレビュー済みAmazonで購入
after looking thru the choices for a castle in the sky sound track i settled on this one. it was expensive but worth every penny. i placed the orded on july 29th and got it on august 4th. was very surprised to get it so soon. great job amazon. my favorite track is - Pazu's Fanfare - if you are looking for a castle in the sky sound track, then this is the one to get.