懐かしさを感じてついポチっと買ってしまいました。
哀愁漂う音楽が女神転生の世界に引き込んでくれます。
最近は会社への行く際に戦闘の音楽を聴いているのですが
気分が高まり朝から仕事がはかどります!
真・女神転生 サウンドコレクション
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
真・女神転生 サウンドコレクション
16パーセントの割引で¥2,679 -16% ¥2,679 税込
参考価格: ¥3,190 参考価格: ¥3,190¥3,190
他に注記がない場合、参考価格とは、製造業者、卸売業者、輸入代理店(「製造業者」)などの小売業者以外が設定した、商品のカタログなど印刷物で発表された、または製造業者が小売業者に提示する参考価格・推奨小売価格を意味します。ただし、Amazonが製造・販売するデバイスの参考価格については、他に注記が無い場合、個人のお客様向けに最近相当期間表示されていた価格を意味します(注記の内容を含む参考価格の詳細については、該当する商品詳細ページをご確認ください)。なお、割引率の表示は1%毎に行われており小数点以下は四捨五入しています。
詳細はこちら
詳細はこちら
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 真・女神転生 サウンドコレクション
¥2,679¥2,679
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り3点(入荷予定あり)
¥3,479¥3,479
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
¥3,443¥3,443
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り6点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
メーカーによる説明
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|
真・女神転生 サウンドコレクション | 真・女神転生III-NOCTURNE マニアクス サウンドトラック extra version | 真・女神転生III-NOCTURNEオリジナル・サウンドトラック | |
カスタマーレビュー |
5つ星のうち4.6
47
|
5つ星のうち4.7
65
|
5つ星のうち4.7
67
|
価格 | ¥2,679¥2,679 | ¥1,798¥1,798 | ¥2,584¥2,584 |
発売日 | 2003/3/5 | 2004/2/4 | 2003/3/5 |
アーティスト名 | ゲーム音楽 | アトラスサウンドチーム | アトラスサウンドチーム |
形式 | CD | CD | CD |
曲目リスト
ディスク: 1
1 | タイトルデモ (プレイステーション版『真・女神転生』より) |
2 | タイトル (プレイステーション版『真・女神転生』より) |
3 | 夢 (プレイステーション版『真・女神転生』より) |
4 | 自宅 (プレイステーション版『真・女神転生』より) |
5 | パスカル (プレイステーション版『真・女神転生』より) |
6 | 吉祥寺 (プレイステーション版『真・女神転生』より) |
7 | アーケード街 (プレイステーション版『真・女神転生』より) |
8 | Neutral (プレイステーション版『真・女神転生』より) |
9 | 大使館 (プレイステーション版『真・女神転生』より) |
10 | 店 (プレイステーション版『真・女神転生』より) |
11 | ターミナル (プレイステーション版『真・女神転生』より) |
12 | 四天王の館 (プレイステーション版『真・女神転生』より) |
13 | エンカウント (プレイステーション版『真・女神転生』より) |
14 | 戦闘 (プレイステーション版『真・女神転生』より) |
15 | レベルアップ (プレイステーション版『真・女神転生』より) |
16 | Law (プレイステーション版『真・女神転生』より) |
17 | 銀座 (プレイステーション版『真・女神転生』より) |
18 | 邪教の館 (プレイステーション版『真・女神転生』より) |
19 | 悪魔合体 (プレイステーション版『真・女神転生』より) |
20 | 渋谷 (プレイステーション版『真・女神転生』より) |
21 | ボス (プレイステーション版『真・女神転生』より) |
22 | ゲームオーバー (プレイステーション版『真・女神転生』より) |
23 | 廃虚 (プレイステーション版『真・女神転生』より) |
24 | Chaos (プレイステーション版『真・女神転生』より) |
25 | カテドラル (プレイステーション版『真・女神転生』より) |
26 | エピローグ (プレイステーション版『真・女神転生』より) |
27 | エンディング (プレイステーション版『真・女神転生』より) |
28 | 魔人 (プレイステーション版『真・女神転生』より) |
29 | タイトルデモ (プレイステーション版『真・女神転生if...』より) |
30 | エンカウント (アキラ編) (プレイステーション版『真・女神転生if...』より) |
31 | 戦闘 (アキラ編) (プレイステーション版『真・女神転生if...』より) |
32 | レベルアップ (アキラ編) (プレイステーション版『真・女神転生if...』より) |
33 | ボス (アキラ編) (プレイステーション版『真・女神転生if...』より) |
34 | 宿敵 (アキラ編) (プレイステーション版『真・女神転生if...』より) |
35 | エンディング (プレイステーション版『真・女神転生if...』より) |
36 | スタッフロール (プレイステーション版『真・女神転生if...』より) |
37 | 軽子坂高校校歌 (プレイステーション版『真・女神転生if...』より) |
ディスク: 2
1 | タイトルデモ (プレイステーション版『真・女神転生II』より) |
2 | タイトル (プレイステーション版『真・女神転生II』より) |
3 | ジム (プレイステーション版『真・女神転生II』より) |
4 | 3D : ヴァーチャルバトラー (プレイステーション版『真・女神転生II』より) |
5 | 店 (プレイステーション版『真・女神転生II』より) |
6 | 3D : ヴァルハラ (プレイステーション版『真・女神転生II』より) |
7 | Neutral (プレイステーション版『真・女神転生II』より) |
8 | 2D : フィールド (プレイステーション版『真・女神転生II』より) |
9 | エンカウント (プレイステーション版『真・女神転生II』より) |
10 | 戦闘 (プレイステーション版『真・女神転生II』より) |
11 | レベルアップ (プレイステーション版『真・女神転生II』より) |
12 | 記憶回復 (プレイステーション版『真・女神転生II』より) |
13 | 3D : センター (プレイステーション版『真・女神転生II』より) |
14 | Law (プレイステーション版『真・女神転生II』より) |
15 | 邪教の館 (プレイステーション版『真・女神転生II』より) |
16 | 悪魔合体 (プレイステーション版『真・女神転生II』より) |
17 | 2D : セイレーン (プレイステーション版『真・女神転生II』より) |
18 | 3D : 地下世界 (プレイステーション版『真・女神転生II』より) |
19 | 中ボス戦闘 (プレイステーション版『真・女神転生II』より) |
20 | Chaos (プレイステーション版『真・女神転生II』より) |
21 | カジノ (プレイステーション版『真・女神転生II』より) |
22 | ターミナル (プレイステーション版『真・女神転生II』より) |
23 | ディスコ (プレイステーション版『真・女神転生II』より) |
24 | 2D : 魔界 (プレイステーション版『真・女神転生II』より) |
25 | 3D : 魔界 (プレイステーション版『真・女神転生II』より) |
26 | ヒロイン (プレイステーション版『真・女神転生II』より) |
27 | 大ボス戦闘 (プレイステーション版『真・女神転生II』より) |
28 | ゲームオーバー (プレイステーション版『真・女神転生II』より) |
29 | アリス (プレイステーション版『真・女神転生II』より) |
30 | ボス系戦闘 (『真・女神転生 NINE スタンドアローン版』より) |
31 | 吉祥寺 (『真・女神転生 NINE スタンドアローン版』より) |
32 | 原宿 (『真・女神転生 NINE スタンドアローン版』より) |
33 | 渋谷 (『真・女神転生 NINE スタンドアローン版』より) |
34 | ラスボス戦闘 (『真・女神転生 NINE スタンドアローン版』より) |
商品の説明
メディア掲載レビューほか
ゲーム『真・女神転生』シリーズの初代スーパー・ファミコン版からPS2版までの音源を集めたサウンド・コレクション・アルバム。初CD化の音源を含む、2枚組。 (C)RS
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 梱包サイズ : 14.2 x 13 x 1.8 cm; 163.29 g
- メーカー : SME・ビジュアルワークス
- EAN : 4534530004239
- 時間 : 1 時間 23 分
- レーベル : SME・ビジュアルワークス
- ASIN : B000084TGB
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 25,992位ミュージック (ミュージックの売れ筋ランキングを見る)
- - 546位ゲーム音楽
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2006年4月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
高校くらいのときすごく好きだったゲームですが、音楽がすごく好きだったので、このサントラ買ってしまいました。
スーパーファミコンのときとちょっとちがってる曲もあり、元のファミコンの音に加えて生のドラムが入ってるところが、はじめ気に食いませんでした。女神転生2のガイア教教会(「カオス」)の日本古代的なシンセサイザーの音楽はドラム入らずそのままだったのでよかったですが。でも「3D魔界」はあのシンセサイザーの荘厳な雰囲気が生のドラムのせいで損なわれてしまっています。やっぱり生のドラムはいらなかった。
魔界のティフェレトの曲がライヒの six marimbas みたいにすごくきれいで好きだったのに入ってなくて残念です。ほかにも3Dシーンのきれいな曲が入ってなくて残念でした。
でも聞いてるうちにこの女神転生の音楽のもう一つのいいところがわかりました。ベースのグルーヴのいい曲が多いんです。女神転生1と2のテーマになってるファンク系のベースのリズムがなかなかいいんです。多くの曲がファンクベースとホラー風メロディーがすごくかっこいい感じでマッチしていて、新しいファンクという感じです。女神転生1の「アーケード街」はベースがマイケルジャクソンのスリラーに似ていて、とてもいいグルーヴ感です。1分くらいしか入ってませんけど。1のカテドラルの曲はベースのうなりと繰り返しメロディーがからんで非常なグルーヴ感になっています。そのほか2には Galaxy 2 Galaxy の Sometimes I feel Like とほとんど同じベースライン のもありますし、JBsの Mistakes And Allとそっくりな音が出る曲もあります。女神転生の作曲家はファンクが好きな作曲家なんだと思います。
スーパーファミコンのときとちょっとちがってる曲もあり、元のファミコンの音に加えて生のドラムが入ってるところが、はじめ気に食いませんでした。女神転生2のガイア教教会(「カオス」)の日本古代的なシンセサイザーの音楽はドラム入らずそのままだったのでよかったですが。でも「3D魔界」はあのシンセサイザーの荘厳な雰囲気が生のドラムのせいで損なわれてしまっています。やっぱり生のドラムはいらなかった。
魔界のティフェレトの曲がライヒの six marimbas みたいにすごくきれいで好きだったのに入ってなくて残念です。ほかにも3Dシーンのきれいな曲が入ってなくて残念でした。
でも聞いてるうちにこの女神転生の音楽のもう一つのいいところがわかりました。ベースのグルーヴのいい曲が多いんです。女神転生1と2のテーマになってるファンク系のベースのリズムがなかなかいいんです。多くの曲がファンクベースとホラー風メロディーがすごくかっこいい感じでマッチしていて、新しいファンクという感じです。女神転生1の「アーケード街」はベースがマイケルジャクソンのスリラーに似ていて、とてもいいグルーヴ感です。1分くらいしか入ってませんけど。1のカテドラルの曲はベースのうなりと繰り返しメロディーがからんで非常なグルーヴ感になっています。そのほか2には Galaxy 2 Galaxy の Sometimes I feel Like とほとんど同じベースライン のもありますし、JBsの Mistakes And Allとそっくりな音が出る曲もあります。女神転生の作曲家はファンクが好きな作曲家なんだと思います。
2020年8月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
Win10とXPと比較してもらえれば使用感の良さや好みの違いで分かりやすいと思いますが・・・(笑)
PSとSFCの内蔵音源自体は明らかにPSの方が良いのは疑いの無い事実であっても、
当時の開発者の方々による創意工夫もあってゲームサウンドとしては素晴らしい曲に
チューンナップしてあるのもまた事実だと思います。
10代の多感な時期にSFC版でゲーム体験している方ほど、このサントラへの不満・非難レビューが見られます。
臨場感や高揚感等それらをPS音源で再現する難しさをブックレットで関係者が吐露していますが、そんな物は
ハッキリ言って「思い出補正」だと10代の多感な時期にSFC版でゲーム体験している当方自身は確信しました。
「真・女神転生 NINE スタンドアローン版」を元々そういう音質だと割り切っている思い入れの全く無い世代は
何とも思わずスンナリと受け入れていると思います。この価格でこれだけのボリュームなのですからレコード会社
に文句を言ったらバチが当たりますよ!(笑)
十数年前から当時の作品が持つグルーブ感やフィーリングを当時の最新音響機器を使ってもYMO本人達が
再現出来ないんだから(する気も無いんだろうが・・・)完全再現を望む方が無理ゲーです。
PSとSFCの内蔵音源自体は明らかにPSの方が良いのは疑いの無い事実であっても、
当時の開発者の方々による創意工夫もあってゲームサウンドとしては素晴らしい曲に
チューンナップしてあるのもまた事実だと思います。
10代の多感な時期にSFC版でゲーム体験している方ほど、このサントラへの不満・非難レビューが見られます。
臨場感や高揚感等それらをPS音源で再現する難しさをブックレットで関係者が吐露していますが、そんな物は
ハッキリ言って「思い出補正」だと10代の多感な時期にSFC版でゲーム体験している当方自身は確信しました。
「真・女神転生 NINE スタンドアローン版」を元々そういう音質だと割り切っている思い入れの全く無い世代は
何とも思わずスンナリと受け入れていると思います。この価格でこれだけのボリュームなのですからレコード会社
に文句を言ったらバチが当たりますよ!(笑)
十数年前から当時の作品が持つグルーブ感やフィーリングを当時の最新音響機器を使ってもYMO本人達が
再現出来ないんだから(する気も無いんだろうが・・・)完全再現を望む方が無理ゲーです。
2006年11月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
とにかく理屈抜きで戦闘BGMが上がります。何時救われた事か。
その他も良質なゲームサウンド。
安っぽいレビューになってしまいますが,私にとって本当に出会えて良かったとストレートに思える一枚です。
その他も良質なゲームサウンド。
安っぽいレビューになってしまいますが,私にとって本当に出会えて良かったとストレートに思える一枚です。
2004年8月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
今はもうゲームに熱中する齢では無くなったが、それこそ昔は学校や勉強も忘れ現実逃避するほど(笑)ハマリまくったものだ。そう『真・女神転生』シリーズもその最たるひとつだった。
本作はSFC版から新たにPSに移植されたモノのサントラである。恥ずかしながらPS版は未プレイな私であるが、今になってこのCDをアマゾンで見つけ無性に聴きたくなり、PS版サントラとは知りつつも思い切って購入してみた。
「懐かしい…」これが第一声だった。全ての曲を聴き終わる頃にはあの当時のシーンの数々が鮮明に思い出された。これは驚きである。
確かにSFC版当時の陳腐なサウンド(いや、私にはある意味これが最良なのだが)とは微妙に違う音なのだが、CDのライナーにも記してある通り、元のSFC版の音源の雰囲気を損なわないように巧くアレンジしてあるのだ。むしろ音質のクオリティがアップした分、曲としてのクオリティもアップし聴きやすいと言える。まるでSFC版そのものが美しく蘇ったと勘違いをしてしまう程の出来だ。(嬉しい勘違いだ)
これはPS版ファンはもちろんのこと、往年のSFC版ファンの方も決して裏切らない至宝のサントラ集と言える。
ちなみにCD1のシークレットトラックに収録されている謎の曲(?)不勉強で私には聞き覚えのない曲なのだが、個人的にこれが今一番気に入っている素晴らしい曲である事を補足しておこう。お薦めである。
本作はSFC版から新たにPSに移植されたモノのサントラである。恥ずかしながらPS版は未プレイな私であるが、今になってこのCDをアマゾンで見つけ無性に聴きたくなり、PS版サントラとは知りつつも思い切って購入してみた。
「懐かしい…」これが第一声だった。全ての曲を聴き終わる頃にはあの当時のシーンの数々が鮮明に思い出された。これは驚きである。
確かにSFC版当時の陳腐なサウンド(いや、私にはある意味これが最良なのだが)とは微妙に違う音なのだが、CDのライナーにも記してある通り、元のSFC版の音源の雰囲気を損なわないように巧くアレンジしてあるのだ。むしろ音質のクオリティがアップした分、曲としてのクオリティもアップし聴きやすいと言える。まるでSFC版そのものが美しく蘇ったと勘違いをしてしまう程の出来だ。(嬉しい勘違いだ)
これはPS版ファンはもちろんのこと、往年のSFC版ファンの方も決して裏切らない至宝のサントラ集と言える。
ちなみにCD1のシークレットトラックに収録されている謎の曲(?)不勉強で私には聞き覚えのない曲なのだが、個人的にこれが今一番気に入っている素晴らしい曲である事を補足しておこう。お薦めである。
2012年8月8日に日本でレビュー済み
真・女神転生1と2、ifのBGMがまとめて聴けるというのは良いですね。
ただプレステ版はやたら音色が安っぽい。
スーファミ版の方が音色自体に雰囲気や世界観があったような気がします。
ただプレステ版はやたら音色が安っぽい。
スーファミ版の方が音色自体に雰囲気や世界観があったような気がします。
2003年5月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
真・女神転生シリーズのサウンドをほぼ網羅したものになっている。特にif...のアキラ編(PS版)の戦闘やプロローグ、軽子坂高校校歌などIやIIの使いまわしでない曲も収録されておりお得なCDとなっていると思う。しかもIとIIのオリジナルサウンドがほぼ収録されているのでお得さは倍増でしょう。NINEの方は数曲のみだが聞き応えのある曲が選曲されている。
SFC版のサウンドに比べてデジタルな感じが強くSFC版のアナログチックなサウンドが好きならば特にお勧めは出来ないが、昔の今は廃盤あつかいの真・女神転生IとIIのサントラを持ってなければ買いの一言。
一曲一曲も1フレーズで終わる曲が少ないので好きな曲を長く聴けるのも魅力の一つかな。特にアキラ編の戦闘やIの廃墟(大崩壊後の2Dマップ)IIの魔硊??2Dの曲はすばらしい。
女神転生の名にふさわしい音楽の世界を満喫させてくれる一本だと思います。ぜひ堪能してください。
SFC版のサウンドに比べてデジタルな感じが強くSFC版のアナログチックなサウンドが好きならば特にお勧めは出来ないが、昔の今は廃盤あつかいの真・女神転生IとIIのサントラを持ってなければ買いの一言。
一曲一曲も1フレーズで終わる曲が少ないので好きな曲を長く聴けるのも魅力の一つかな。特にアキラ編の戦闘やIの廃墟(大崩壊後の2Dマップ)IIの魔硊??2Dの曲はすばらしい。
女神転生の名にふさわしい音楽の世界を満喫させてくれる一本だと思います。ぜひ堪能してください。
2003年3月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
女神転生は音もいい☆
どうしても、金子氏の方へ注目がいってしまいがちだが、音楽もいい。今年は「真・女神転生Ⅲ」が発売され、「金子一馬の世界展Ⅱ」も開催されたメガテンファンにとって熱い年です。このメガテンのベスト盤といえるCDで今までの女神転生の歴史をプレイの思い出と共に振り替えるもいいと思います。
個人的には『真・女神転生III-NOCTURNEオリジナル・サウンドトラック』とあわせて聴いて欲しい1枚です。
どうしても、金子氏の方へ注目がいってしまいがちだが、音楽もいい。今年は「真・女神転生Ⅲ」が発売され、「金子一馬の世界展Ⅱ」も開催されたメガテンファンにとって熱い年です。このメガテンのベスト盤といえるCDで今までの女神転生の歴史をプレイの思い出と共に振り替えるもいいと思います。
個人的には『真・女神転生III-NOCTURNEオリジナル・サウンドトラック』とあわせて聴いて欲しい1枚です。