購入しました。
名曲揃いだと改めて実感。でももうOrigaさんは他界されてるのが本当におしいです。
ロシア語と英語の混在歌詞で日本語抜きって凄いよね。
また詩が曲にあってるんだわ…名盤です。
攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX O.S.T.2
仕様 | 価格 | 新品 | 中古品 |
CD, 2011/3/30
"もう一度試してください。" | 通常盤 | ¥2,682 | ¥1,671 |
CD, サウンドトラック, 2004/5/26
"もう一度試してください。" | 通常盤 |
—
| — | ¥294 |
CD, サウンドトラック, インポート, 2005/8/23
"もう一度試してください。" | サウンドトラック, インポート |
—
| — | ¥444 |
この商品を見た後にお客様が購入した商品
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
曲目リスト
1 | サイバーバード (Vo・words: Gabriela Robin) |
2 | rise (Vo: ORIGA words: Tim Jensen / ORIGA) |
3 | ride on technology |
4 | 繧「繧、繝峨Μ繝ウ繧ー |
5 | i can't be cool (Vo繝サwords: Ilaria Graziano) |
6 | 3tops |
7 | gonna rice |
8 | GET9 (Vo: jillmax words: Tim Jensen) |
9 | Go DA DA |
10 | サイケデリックソウル(Vo: Scott Matthew words: Tim Jensen) |
11 | what's it for (Vo: Emily Curtis words: Tim Jensen) |
12 | living inside the shell (Vo: Steve Conte reading:Shanti Snyder words: Shanti Snyder) |
13 | ペットフード |
14 | security off |
15 | to tell the truth |
16 | i do (Vo繝サwords: Ilaria Graziano) |
17 | we can't be cool |
商品の説明
内容紹介
『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX』OSTにファン待望の続編が登場。シリーズ後半の音楽(BGMや挿入歌)が中心になるほか、2004年1月から日本テレビ系で放映の1st GIGのオープニングテーマ「Get9」「rise」のフルサイズバージョンも収録。
メディア掲載レビューほか
NTV系アニメ『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX』のオリジナル・サウンドトラック第2弾。2004年1月から放送のアニメの1st GIGのオープニング・テーマ「Get9」、「rise」のフル・ヴァージョン他を収録。音楽は菅野よう子が担当。
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 製品サイズ : 12.7 x 14.61 x 1.27 cm; 99.79 g
- メーカー : ビクターエンタテインメント
- EAN : 4988002460137
- 時間 : 1 時間 5 分
- レーベル : ビクターエンタテインメント
- ASIN : B0001ZX2L8
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 23,754位ミュージック (ミュージックの売れ筋ランキングを見る)
- - 2,278位アニメ音楽
- カスタマーレビュー:
イメージ付きのレビュー

3 星
オリガの歌以外は退屈
他の曲、歌はわざわざCDを買って聞くには値しませんな。特に、なんとかという、無名で安いから起用されたとしか思えない歌手などは。歌の文句(歌詞と呼べるようなものではない)の退屈さに相まって、聞くに耐えない。オリガの歌だけ買うことが出来たらいいのに。今回、O.S.T.+(プラス) 、O.S.T.2、Solid State Society 一度に買ってしまった。高価な値段のわりには折り込み(ブックレットと呼べるようなしろものではない)が貧弱。ライナーノート(この曲はどのエピソードに使われた、云々)など皆無。テキストと翻訳は一応あるが、読むためのデザインではない。そもそもデザインする必要が全くないところにフォトショップかなんかで悪戯してわざわざ読みにくくしている。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年3月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2017年11月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
主に 2nd Gigの作品のサントラでオープニング、エンディング曲はもちろん、作品の中で使われている曲はほとんど網羅されていると思います。
特に ido は最高♪
オススメです。
特に ido は最高♪
オススメです。
2018年12月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
PrimeミュージックUnlimitedでも聴けなかったので購入。やはり良い。
2018年6月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
実はファーストシリーズよりもセカンドシリーズの音楽の方が好きであったりする。
世界観をよく表しており、まさに買って悔いなし。絶対に売らない方がいい。
世界観をよく表しており、まさに買って悔いなし。絶対に売らない方がいい。
2019年1月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
他の曲、歌はわざわざCDを買って聞くには値しませんな。特に、なんとかという、無名で安いから起用されたとしか思えない歌手などは。歌の文句(歌詞と呼べるようなものではない)の退屈さに相まって、聞くに耐えない。
オリガの歌だけ買うことが出来たらいいのに。
今回、O.S.T.+(プラス) 、O.S.T.2、Solid State Society 一度に買ってしまった。高価な値段のわりには折り込み(ブックレットと呼べるようなしろものではない)が貧弱。ライナーノート(この曲はどのエピソードに使われた、云々)など皆無。テキストと翻訳は一応あるが、読むためのデザインではない。そもそもデザインする必要が全くないところにフォトショップかなんかで悪戯してわざわざ読みにくくしている。
オリガの歌だけ買うことが出来たらいいのに。
今回、O.S.T.+(プラス) 、O.S.T.2、Solid State Society 一度に買ってしまった。高価な値段のわりには折り込み(ブックレットと呼べるようなしろものではない)が貧弱。ライナーノート(この曲はどのエピソードに使われた、云々)など皆無。テキストと翻訳は一応あるが、読むためのデザインではない。そもそもデザインする必要が全くないところにフォトショップかなんかで悪戯してわざわざ読みにくくしている。

他の曲、歌はわざわざCDを買って聞くには値しませんな。特に、なんとかという、無名で安いから起用されたとしか思えない歌手などは。歌の文句(歌詞と呼べるようなものではない)の退屈さに相まって、聞くに耐えない。
オリガの歌だけ買うことが出来たらいいのに。
今回、O.S.T.+(プラス) 、O.S.T.2、Solid State Society 一度に買ってしまった。高価な値段のわりには折り込み(ブックレットと呼べるようなしろものではない)が貧弱。ライナーノート(この曲はどのエピソードに使われた、云々)など皆無。テキストと翻訳は一応あるが、読むためのデザインではない。そもそもデザインする必要が全くないところにフォトショップかなんかで悪戯してわざわざ読みにくくしている。
オリガの歌だけ買うことが出来たらいいのに。
今回、O.S.T.+(プラス) 、O.S.T.2、Solid State Society 一度に買ってしまった。高価な値段のわりには折り込み(ブックレットと呼べるようなしろものではない)が貧弱。ライナーノート(この曲はどのエピソードに使われた、云々)など皆無。テキストと翻訳は一応あるが、読むためのデザインではない。そもそもデザインする必要が全くないところにフォトショップかなんかで悪戯してわざわざ読みにくくしている。
このレビューの画像

2017年2月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
CDケースが割れてましたが特別問題はありません 音そのものさえ良ければ大丈夫です
2014年4月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
なにも言いません。まずは「攻殻機動隊」という作品を見てみて下さい。
それから購入を考えて頂ければいいと思います。
この作品はアニメサントラとかアニソンという分野を超越しています。
本編は映像と音楽の相乗効果が半端じゃないです。まだ攻殻機動隊を見ていないという方、
菅野よう子の音楽を聞いたことがないという方は本当に損をしていると言っていいと思います。
それぐらいおすすめです。 主に「個別の11人」編のサウンドを収録。
個人的には甲乙付けがたいですが「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX O.S.T.+(プラス)」より
「O.S.T.2」の方が若干オススメです。
それから購入を考えて頂ければいいと思います。
この作品はアニメサントラとかアニソンという分野を超越しています。
本編は映像と音楽の相乗効果が半端じゃないです。まだ攻殻機動隊を見ていないという方、
菅野よう子の音楽を聞いたことがないという方は本当に損をしていると言っていいと思います。
それぐらいおすすめです。 主に「個別の11人」編のサウンドを収録。
個人的には甲乙付けがたいですが「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX O.S.T.+(プラス)」より
「O.S.T.2」の方が若干オススメです。
他の国からのトップレビュー

"bibina"
5つ星のうち5.0
Conforme à la description
2020年4月28日にフランスでレビュー済みAmazonで購入
Conforme à la description

Albert A.
5つ星のうち5.0
Fantàstic!
2018年2月12日にスペインでレビュー済みAmazonで購入
100% per a fans de Ghost In The Shell Stand Alone Complex i per a qualsevol amant de la bona música.

vectis
5つ星のうち5.0
Very pleased I decided to get this to add to my ...
2017年5月12日に英国でレビュー済みAmazonで購入
Really interesting mix of sounds which evoke the atmosphere of the series. Distinctively Japanese on some but also very jazzy on others, somehow the mix works and I've played it frequently since buying. Very pleased I decided to get this to add to my ghost in the shell collection.

GameMaster
5つ星のうち5.0
I never buy sound Tracks, but this one is GREAT!!!!
2006年2月28日にアメリカ合衆国でレビュー済みAmazonで購入
This is an awesome sound track. Most of the songs are really good, and I'm a person who doesn't like sound tracks. I love the Ghost In The Shell franchise, but this music can stand on it's own. The composer, Yoko Kanno, effectively creates a variety of sounds that have real dimension. What I mean by that is the music doesn't just set a mood, but it fills a space. Listen to the first track ("Cyberbird"), and you'll understand. Some of the tracks with singing are not in Japanese or English, I think they're in Italian. The female vocalist on this album is Ilaria Graziano, and her voice is angelic. Her performance in "I DO" makes you feel sad and happy at the same time...Granted, there are a couple of tracks on this album that do sound like they come from an Anime Tv series, (kind of Japanese Pop style), but they're still fairly enjoyable... Most of the songs are very emotional and have a subtle power to them. While listening, you'll feel chills on more than one occasion... Since owning this album, I've found myself searching out more music composed by Kanno and more performances by Graziano. I'm a fan of them both now.

Dizzyfugu
5つ星のうち4.0
Das harte Los der 2. CD
2006年1月7日にドイツでレビュー済みAmazonで購入
Die zweite (von mehreren) hervorragenden Soundtrack-CDs, die Yoko Kanno für die OAV 'Ghost in the shell - Stand alone complex' komponiert und mit zahlreichen Gastkünstlern produziert hat. Einmal mehr hört man die musikalische Handschrift der Japanerin in jeden Stück dieses düster-melancholischen Science-Fiction Soundtracks, der mit seinen insgesamt 17 Titeln sehr umfangreich ausfällt und eine wunderbare Mischung aus klassischer, elektronischer und hangemachter Musik ist.
Insgesamt versammeln sich 8, teilweise sehr eindrigliche Titel mit Gesang gegenüber 9, teilweise nur sehr kurzen Instrumentalstücken. Mit dabei sind wieder bekannte Namen wie die russischen Sängerinnen von Origa (das halb russisch, halb englisch gesungene Stück "rise"), die Italienerin Iliana Graziano ( die mit "I can't be cool" und "I do" erneut zwei italienisch gesungene Titel beisteuert), und natürlich auch Yoko Kanno selber unter ihrem Pseudonym Gabriela Robin ("Cyberbird") - wobei sie gegenüber früheren Beiträgen sehr viel mehr Tiefe in der Stimme hat.
Weitere Interpreten und Inputgeber sind Jillmax, Scott Matthew, Emily Curtis, Steve Conte und Shanti Snyder. Auch Tim Jensen hat wieder einmal, bei 4 Stücken, Texte zugeliefert und im Hintergrund mitgesungen.
Viele Bekannte, die für hohe Qualität und einfühlsame Umsetzung sprechen, die aber auch (leider) wenig wirklich Neues bieten. Wer daher eine 1:1-Fortsetzung des wahnsinnig guten, sehr abwechslungsreichen ersten Soundtracks erwartet, wird ein bisschen enttäuscht - aber dieses Niveau zu halten oder gar zu toppen, halte ich für utopisch.
Insofern also 4 selbstbewußte Sterne, denn auch die 2. CD zeigt, welches Talent Yoko Kanno als Komponistin für alle möglichen Genres und Stimmungen hat.
Insgesamt versammeln sich 8, teilweise sehr eindrigliche Titel mit Gesang gegenüber 9, teilweise nur sehr kurzen Instrumentalstücken. Mit dabei sind wieder bekannte Namen wie die russischen Sängerinnen von Origa (das halb russisch, halb englisch gesungene Stück "rise"), die Italienerin Iliana Graziano ( die mit "I can't be cool" und "I do" erneut zwei italienisch gesungene Titel beisteuert), und natürlich auch Yoko Kanno selber unter ihrem Pseudonym Gabriela Robin ("Cyberbird") - wobei sie gegenüber früheren Beiträgen sehr viel mehr Tiefe in der Stimme hat.
Weitere Interpreten und Inputgeber sind Jillmax, Scott Matthew, Emily Curtis, Steve Conte und Shanti Snyder. Auch Tim Jensen hat wieder einmal, bei 4 Stücken, Texte zugeliefert und im Hintergrund mitgesungen.
Viele Bekannte, die für hohe Qualität und einfühlsame Umsetzung sprechen, die aber auch (leider) wenig wirklich Neues bieten. Wer daher eine 1:1-Fortsetzung des wahnsinnig guten, sehr abwechslungsreichen ersten Soundtracks erwartet, wird ein bisschen enttäuscht - aber dieses Niveau zu halten oder gar zu toppen, halte ich für utopisch.
Insofern also 4 selbstbewußte Sterne, denn auch die 2. CD zeigt, welches Talent Yoko Kanno als Komponistin für alle möglichen Genres und Stimmungen hat.