神曲ばかりです
通勤などでドライブミュージックにしてます
ゲームはやってませんが
曲だけでも素晴らしいので
ゲームもきっと素晴らしいんだろうな
と想像しながら聴いてます
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
クロノ・クロス オリジナル・サウンドトラック
15パーセントの割引で¥3,002 -15% ¥3,002 税込
参考価格: ¥3,524 参考価格: ¥3,524¥3,524
他に注記がない場合、参考価格とは、製造業者、卸売業者、輸入代理店(「製造業者」)などの小売業者以外が設定した、商品のカタログなど印刷物で発表された、または製造業者が小売業者に提示する参考価格・推奨小売価格を意味します。ただし、Amazonが製造・販売するデバイスの参考価格については、他に注記が無い場合、個人のお客様向けに最近相当期間表示されていた価格を意味します(注記の内容を含む参考価格の詳細については、該当する商品詳細ページをご確認ください)。なお、割引率の表示は1%毎に行われており小数点以下は四捨五入しています。
詳細はこちら
詳細はこちら
Amazon 新生活SALE (Final) 開催中
期間限定!人気商品がお買い得。最大5,000ポイント還元ポイントアップキャンペーン
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
よく一緒に購入されている商品

対象商品: クロノ・クロス オリジナル・サウンドトラック
¥3,002¥3,002
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り2点(入荷予定あり)
¥3,466¥3,466
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
在庫あり。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
曲目リスト
ディスク: 1
1 | CHRONO CROSS ~時の傷痕~ |
2 | 死線 |
3 | アルニ村 ホーム |
4 | 時の草原 ホーム・ワールド |
5 | トカゲと踊れ |
6 | 回想 ~消せない想い~ |
7 | 夢の岸辺に アナザー・ワールド |
8 | アルニ村 アナザー |
9 | うたかたの想い |
10 | 失われた欠片 |
11 | 溺れ谷 |
12 | テルミナ アナザー |
13 | 去りにし者ども |
14 | 影切りの森 |
15 | 蛇骨館 |
16 | 勝利 ~春の贈り物~ |
17 | 時の迷い子 |
18 | ガルドーブ アナザー |
19 | ヒドラの沼 |
20 | 夢のかけら |
21 | 航海 アナザー・ワールド |
22 | 幽霊船 |
23 | 死炎山 |
24 | 古龍の砦 |
25 | 悲愴 |
ディスク: 2
1 | 夢のはじまり |
2 | 次元の狭間 |
3 | テルミナ ホーム |
4 | 龍の騎士 |
5 | 航海 ホーム・ワールド |
6 | ガルドーブ ホーム |
7 | マブーレ ホーム |
8 | ゼルベス |
9 | 天晴驚愕大奇術団 |
10 | まどろみ |
11 | クロノマンティーク |
12 | 窮地 |
13 | 楽天 |
14 | 亡者の島 |
15 | 死海・滅びの塔 |
16 | 運命に囚われし者たち |
17 | あらかじめ失われし、ともしび |
18 | 土龍の島 |
19 | 世界のへそ |
20 | 疾風 |
21 | 勝利 ~夏の呼び声~ |
22 | マブーレ アナザー |
23 | 妖精のくれた魔法 |
24 | エチュード1 |
25 | エチュード2 |
26 | MAGICAL DREAMERS~風と星と波と~ |
ディスク: 3
1 | 神の庭 |
2 | クロノポリス |
3 | FATES ~運命の神~ |
4 | 海月海 |
5 | 炎の孤児院 |
6 | 星を盗んだ少女 |
7 | 時のみる夢 |
8 | 龍の祈り |
9 | 星の塔 |
10 | 凍てついた炎 |
11 | 龍神 |
12 | 時の闇にて |
13 | 生命 ~遠い約束~ |
14 | 回想 ~消せない想い~ |
15 | RADICAL DREAMERS~盗めない宝石~ Vocal:みとせのりこ |
16 | 夢のかけら |
商品の説明
内容紹介
スクウェア・エニックス社ゲーム『クロノ・クロス』のオリジナルサウンドトラック(1999年発表)、ゲーム・ミュージックファン待望の再発売。
メディア掲載レビューほか
1999年発表『クロノ・クロス オリジナル・サウンドトラック』の再発売。 (C)RS
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 製品サイズ : 12.4 x 14.2 x 2.59 cm; 140.05 g
- メーカー : スクウェア・エニックス
- EAN : 4988601460255
- 製造元リファレンス : 31842
- 時間 : 3 時間 4 分
- レーベル : スクウェア・エニックス
- ASIN : B0009J8HB6
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 25,823位ミュージック (ミュージックの売れ筋ランキングを見る)
- - 563位ゲーム音楽
- - 1,210位サウンドトラック (ミュージック)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年9月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
Excellent transaction. Trustworthy seller. Very happy with the item.
2019年8月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
Even if you didn't like the game much, the soundtrack is awesome.
2016年4月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
光田さんといえば、個人的にはゼノギアスと、クロノ・クロスを思い出します。
今も定期的に聴くCDです。
ゲームもクリアしたのですが、当時クロノ・トリガーの続編と知らず、このゲームを先にやってしまったため、
シナリオは消化不良のままです。
ですがとにかく画面が美しかったことと、楽曲が素晴らしかったことは記憶に色濃く残っています。
同一の土地ののパラレルワールドが舞台ということで、「ホーム」「アナザー」と
同じ楽曲のアレンジ違いが存在するのがまず一つ目の特徴でしょうか。
そのアレンジ内容もお祭りっぽいものからしんみりしたギターメロディーのものまで幅広く、
まったく飽きがきません。
また全体を通じ下敷きにクロノ・トリガーがあることもあって、
楽曲群が意外にばらつかずに聴けるのもすごいなあと思います。
これだけ楽曲数があり、しかもわりに癖の強い民族調のアレンジが多いことを考えれば、
世界観に合わない曲やら聴いてる最中に飛ばしたくなる曲の一つや二つあってもおかしくないのですが、
それがまったくないんですよね……。
気に入っているCDだったのですが、十数年前人に貸して帰ってこなくなってしまったので、
結局もう一度買い直しました。
買い直すくらいに気に入っているということでもあります。
ゲームの楽曲ではありますが、聴いているとそういうことは頭の中からぶっ飛んでいくので、
ゲームを知らない人にも聴いてもらいたいです。
(ゲームの楽曲、という縛りがある以上難しいとは思いますが……。)
今後もお世話になります。
★最近のサントラにはあまりないのですが、曲解説があるのが嬉しいです。ブックレットは(書く人からしたら大変だと思いますが)特典としてつけるにしても紙ものですし、そんなにコストかからないわけですから、ペラがみ一枚じゃなくてちゃんとしたものをつけて欲しいですよね。そういう意味でも満足できるCDです。
今も定期的に聴くCDです。
ゲームもクリアしたのですが、当時クロノ・トリガーの続編と知らず、このゲームを先にやってしまったため、
シナリオは消化不良のままです。
ですがとにかく画面が美しかったことと、楽曲が素晴らしかったことは記憶に色濃く残っています。
同一の土地ののパラレルワールドが舞台ということで、「ホーム」「アナザー」と
同じ楽曲のアレンジ違いが存在するのがまず一つ目の特徴でしょうか。
そのアレンジ内容もお祭りっぽいものからしんみりしたギターメロディーのものまで幅広く、
まったく飽きがきません。
また全体を通じ下敷きにクロノ・トリガーがあることもあって、
楽曲群が意外にばらつかずに聴けるのもすごいなあと思います。
これだけ楽曲数があり、しかもわりに癖の強い民族調のアレンジが多いことを考えれば、
世界観に合わない曲やら聴いてる最中に飛ばしたくなる曲の一つや二つあってもおかしくないのですが、
それがまったくないんですよね……。
気に入っているCDだったのですが、十数年前人に貸して帰ってこなくなってしまったので、
結局もう一度買い直しました。
買い直すくらいに気に入っているということでもあります。
ゲームの楽曲ではありますが、聴いているとそういうことは頭の中からぶっ飛んでいくので、
ゲームを知らない人にも聴いてもらいたいです。
(ゲームの楽曲、という縛りがある以上難しいとは思いますが……。)
今後もお世話になります。
★最近のサントラにはあまりないのですが、曲解説があるのが嬉しいです。ブックレットは(書く人からしたら大変だと思いますが)特典としてつけるにしても紙ものですし、そんなにコストかからないわけですから、ペラがみ一枚じゃなくてちゃんとしたものをつけて欲しいですよね。そういう意味でも満足できるCDです。
2019年5月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
今はもう多忙でゲームをする時間がなかなか取れなくなりましたが
本当に楽しんでプレイしていた時代の思い出のひとつです。
音楽と共にフィールドやバトル風気を思い出して郷愁に浸るのもいいし
作業用に聞いてても邪魔にならないくらい物静かな綺麗な音楽が多いです。
クロノ・クロス好きなら何年経っても聴けるので迷ってる方はおすすめします。
本当に楽しんでプレイしていた時代の思い出のひとつです。
音楽と共にフィールドやバトル風気を思い出して郷愁に浸るのもいいし
作業用に聞いてても邪魔にならないくらい物静かな綺麗な音楽が多いです。
クロノ・クロス好きなら何年経っても聴けるので迷ってる方はおすすめします。
2019年5月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
放在购物车几年终于出手带回家 除了盒子有点裂其他没什么问题
2016年12月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
最近新しいゲームよりも古いゲームをやっている方が物語もいいし、感動もあたえてくれて現在のゲームにはない良さがありPS1のゲームをあさりまくってます(19歳)。
そんな中で光田さんが音楽を担当しているゲーム、クロノクロスに辿り着いた訳です。
ゼノギアスの方もやらせてもらっていますが、どちらも音楽最高です‥!!
クロノクロスはこの間クリアしたのでようやくサントラを購入しました!
ゲームを終わらせてから聞くサントラは最高です‥もう感動でした。
EDとか短いけど歌詞など見てるといろいろと思い出させてくれます。最後のオルゴールとか光田さんも言っていましたが私もボーっとして聴いていました(笑)
そんな中で光田さんが音楽を担当しているゲーム、クロノクロスに辿り着いた訳です。
ゼノギアスの方もやらせてもらっていますが、どちらも音楽最高です‥!!
クロノクロスはこの間クリアしたのでようやくサントラを購入しました!
ゲームを終わらせてから聞くサントラは最高です‥もう感動でした。
EDとか短いけど歌詞など見てるといろいろと思い出させてくれます。最後のオルゴールとか光田さんも言っていましたが私もボーっとして聴いていました(笑)
2018年9月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
値段の割に状態も非常に良く、ドライブ中に聞いてます!
他の国からのトップレビュー

Diego C.
5つ星のうち5.0
Una de las mejores obras de un excelente compositor
2018年8月3日にメキシコでレビュー済みAmazonで購入
Una de las mejores y más ricas piezas de Mitsuda que, además, es uno de mis juegos favoritos.
Más de tres horas de melodías muy variadas con un poco de estilo celta que evocan cada escenario del juego.
Más de tres horas de melodías muy variadas con un poco de estilo celta que evocan cada escenario del juego.

Firaël
5つ星のうち5.0
Rien à signaler, très bon travail. Produit excellent.
2016年10月23日にフランスでレビュー済みAmazonで購入
Le produit est arrivé en temps et en heure, suffisamment emballé.
Les musiques de Chrono Cross sont un vrai plaisir à réécouter, souvent douces, parfois plus rythmées pour une atmosphèree apaisante.
Les musiques de Chrono Cross sont un vrai plaisir à réécouter, souvent douces, parfois plus rythmées pour une atmosphèree apaisante.

IcemanJ
5つ星のうち5.0
Much more than a game Soundtrack.
2004年2月5日にアメリカ合衆国でレビュー済みAmazonで購入
This has got to be one of the best video game soundtracks ever. I've actually never really played the game, but somehow discovered the music of it, proving you don't have to like the game to like the soundtrack. I'm sure the game is also great, and maybe someday I'll purchase a PS2 and play it.
The way the few different main themes are repeated throughout the discs makes it so much more epic and adventurous. The same notes, played at a different speed and with different instruments can have such different moods, and are certainly not repetitive.
Many songs consist of synthesized violins, guitars, Japanese instruments and other stringed instruments, also pianos, interesting percussion, and many other synthesized sounds. The songs are made up of clear, well-produced melodious tones and notes. There are so many different moods on this cd... nostalgic, melancholic, joyful, tense, epic, pensive, spooky, calm, wondrous, ethereal, delightful, catchy... the list goes on. Of course, the music styles range from Celtic sounding, to traditional Japanese, to neoclassical, etc. all blended together nicely with Yasunori Mitsuda's special touch. A lot of the songs really make me think "epic" in one way or another. Many songs are also edgy or stressful like the music for a battle or difficult journey, but sometimes with a childlike tinge, suggesting the fantasy/anime aspect of the game (I'm not saying anime is childish, rather the music sounds that way at times, in a good way) Some songs have soaring melodies that revive the valiant atmosphere of the soundtrack, others have quite gloomy moods, some have simple, charming melodies, some have more spooky or haunting moods, some sound sort of like a big fairground or joyful gathering, and some have more of a feeling of a specific area like a maritime or tropical place - illustrating all the elements of a long, adventurous, tiring journey of many different perils, mysteries, and missions of all sizes.
Obviously there are a lot of separate tracks on this soundtrack to encompass every single moment of music in the game (Why would you want to leave anything out?) but even the songs less than a minute are quite good. I'm not going to point out specific tracks because I'd end up listing about one-third of them, nor will I describe many specific tracks; every song is worth listening to, from start to finish. The most talked about song "Radical Dreamers" is a nice song with female vocals in Japanese that follows the main theme of the album, and I can see why most people consider it the best song on here, particularly the last minute or so with the angelic-like hum and amazing, gentle acoustic guitar melodies. The immaculate music box style melody after Radical Dreamers concludes the album with a very memorable sensation.
I mentioned in my list of adjectives "nostalgic": of course it will feel truly nostalgic if you've played the game a few years ago and didn't think about buying the soundtrack until now, reminiscing parts of the game you struggled at and enjoyed while you listen. But if you didn't have the game, it might trigger memories about other games or certain times in childhood... even though this game isn't very old at all. That may sound really weird, but it happens to me a little... I remember having fun with many SNES games since I didn't play through this.
This album is sincerely worth the import price, not only is it a triple album with 67 tracks lasting over 3 hours, but is by far the most inspiring game soundtrack I've heard so far and can be enjoyed by people with the most diverse tastes. After listening to this for the first few times, it seems superior to everything else in your music collection.
The way the few different main themes are repeated throughout the discs makes it so much more epic and adventurous. The same notes, played at a different speed and with different instruments can have such different moods, and are certainly not repetitive.
Many songs consist of synthesized violins, guitars, Japanese instruments and other stringed instruments, also pianos, interesting percussion, and many other synthesized sounds. The songs are made up of clear, well-produced melodious tones and notes. There are so many different moods on this cd... nostalgic, melancholic, joyful, tense, epic, pensive, spooky, calm, wondrous, ethereal, delightful, catchy... the list goes on. Of course, the music styles range from Celtic sounding, to traditional Japanese, to neoclassical, etc. all blended together nicely with Yasunori Mitsuda's special touch. A lot of the songs really make me think "epic" in one way or another. Many songs are also edgy or stressful like the music for a battle or difficult journey, but sometimes with a childlike tinge, suggesting the fantasy/anime aspect of the game (I'm not saying anime is childish, rather the music sounds that way at times, in a good way) Some songs have soaring melodies that revive the valiant atmosphere of the soundtrack, others have quite gloomy moods, some have simple, charming melodies, some have more spooky or haunting moods, some sound sort of like a big fairground or joyful gathering, and some have more of a feeling of a specific area like a maritime or tropical place - illustrating all the elements of a long, adventurous, tiring journey of many different perils, mysteries, and missions of all sizes.
Obviously there are a lot of separate tracks on this soundtrack to encompass every single moment of music in the game (Why would you want to leave anything out?) but even the songs less than a minute are quite good. I'm not going to point out specific tracks because I'd end up listing about one-third of them, nor will I describe many specific tracks; every song is worth listening to, from start to finish. The most talked about song "Radical Dreamers" is a nice song with female vocals in Japanese that follows the main theme of the album, and I can see why most people consider it the best song on here, particularly the last minute or so with the angelic-like hum and amazing, gentle acoustic guitar melodies. The immaculate music box style melody after Radical Dreamers concludes the album with a very memorable sensation.
I mentioned in my list of adjectives "nostalgic": of course it will feel truly nostalgic if you've played the game a few years ago and didn't think about buying the soundtrack until now, reminiscing parts of the game you struggled at and enjoyed while you listen. But if you didn't have the game, it might trigger memories about other games or certain times in childhood... even though this game isn't very old at all. That may sound really weird, but it happens to me a little... I remember having fun with many SNES games since I didn't play through this.
This album is sincerely worth the import price, not only is it a triple album with 67 tracks lasting over 3 hours, but is by far the most inspiring game soundtrack I've heard so far and can be enjoyed by people with the most diverse tastes. After listening to this for the first few times, it seems superior to everything else in your music collection.

Cliente de Amazon
5つ星のうち5.0
Gran soundtrack
2018年1月24日にメキシコでレビュー済みAmazonで購入
Gran compositor yasunori mitsuda, de sus mejores trabajos con esa influencia tropical dándole un gran sabor al juego totalmente recomendado

D. Keller
5つ星のうち5.0
Good, and not just for game music
2006年11月10日にアメリカ合衆国でレビュー済みAmazonで購入
"I've never played the game, but I've watched it." How many times have you heard that phrase? That was the case for me and Chrono Cross and as a result I had the pleasure of concentrating more on the story and, best of all, the music. Yasunori Mitsuda has a knack for setting the emotional tone of a scene with his music: even on older games such as Chrono Trigger, he demonstrated that video game music can be more than just a repetitive or monotonous theme; rather it can be an entire score. In this case, three CDs worth of a score.
Mitsuda and other Japanese composers do something incredibly ambitious with scores like these: writing enough music to fill games that gamers may spend 50 or more hours playing. Yes, even this music can get monotonous at times (RPG gamers will know what I mean by "battle music"), but thankfully, you don't have to listen to the music in that fashion with this soundtrack.
My favorite tracks are, of course, the couple that incorporate actual acoustic instruments. The synthesized tracks, however, are still some of the best that I've heard from a video game score. More specifically, the guitar tracks are impressive. The instrumentalists went to the trouble of adding subtle touches like the noise of fingers sliding over steel or nylon strings which is convincing enough at times to make you do an aural double-take.
The style is varied, but you can liken it to a bit Celtic, a bit Renaissance, and a bit modern. What really matters is that it sounds good and it's fun to listen to.
It's difficult for me to give this or any other game soundtrack five stars when compared to other music selections. I'll just say my 5 star rating is within the context of video game scores - you'll be hard pressed to find a better one. In the context of all music, however, I'd give this a 4 or 4.5, not because of the composer but because of the limitations of the genre. This music needs to be looped and it needs to fit in a small amount of computer memory and as a result will suffer compared to a full orchestral score for an opera or movie. The music still stands on its own and I have no problems recommending this to music lovers in general.
Mitsuda and other Japanese composers do something incredibly ambitious with scores like these: writing enough music to fill games that gamers may spend 50 or more hours playing. Yes, even this music can get monotonous at times (RPG gamers will know what I mean by "battle music"), but thankfully, you don't have to listen to the music in that fashion with this soundtrack.
My favorite tracks are, of course, the couple that incorporate actual acoustic instruments. The synthesized tracks, however, are still some of the best that I've heard from a video game score. More specifically, the guitar tracks are impressive. The instrumentalists went to the trouble of adding subtle touches like the noise of fingers sliding over steel or nylon strings which is convincing enough at times to make you do an aural double-take.
The style is varied, but you can liken it to a bit Celtic, a bit Renaissance, and a bit modern. What really matters is that it sounds good and it's fun to listen to.
It's difficult for me to give this or any other game soundtrack five stars when compared to other music selections. I'll just say my 5 star rating is within the context of video game scores - you'll be hard pressed to find a better one. In the context of all music, however, I'd give this a 4 or 4.5, not because of the composer but because of the limitations of the genre. This music needs to be looped and it needs to fit in a small amount of computer memory and as a result will suffer compared to a full orchestral score for an opera or movie. The music still stands on its own and I have no problems recommending this to music lovers in general.