プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
こちらからもご購入いただけます
追加されました
追加されませんでした
追加されました
追加されませんでした
RAGッ STORY
¥2,170 ¥2,170 税込
よく一緒に購入されている商品

対象商品: RAGッ STORY
¥2,170¥2,170
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
¥1,087¥1,087
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
¥3,800¥3,800
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
曲目リスト
1 | ラブラブなカップル フリフリでチュー |
2 | 恋のマイレージ |
3 | Sheサイド ストーリー |
4 | あさってはSunday |
5 | かえりみち |
6 | 空がきれい |
7 | 七転び八起き |
8 | 白い天使が降りてくる |
9 | Old Fashioned Love Song |
10 | HANA |
11 | Dip! Dip! Dip! |
12 | 君でなければ |
13 | at the circle |
14 | ハレルヤ |
15 | 半熟ラプソディ |
16 | Summer Smile |
17 | fallin' LOVE(Bonus Track) |
商品の説明
内容紹介
デビューシングル「ラブラブなカップル フリフリでチュー」から「Summmer Smile」までのシングルを中心にした初のベスト!!新曲「fallin' LOVE」を含む、全17曲入り。ボーナスCDには、驚異のアカペラメドレーで新たにリミックスした「スターズオンRAG FAIR」を収録し、「ストリートライブ!」の貴重なドキュメント映像も含んだ、豪華CD2枚組み。28Pブックレット。ボーナスCD~“スターズオンRAG FAIR(新録)”&エンハスドCD仕様『ドキュメント映像/ストリートライブ!」収録。
【プロフィール】
デビューから5年に突入。独自のアカペラハーモニーの素晴らしさを世に知らしめたRAG FAIR。アカペラで構成された「人間の声オンリー」の響きの美しさやアンサンブルの緻密さ。節目としての05年12月10日には初の武道館ライブを行うなど、次なるステップへの予感を感じさせてくれる。
メディア掲載レビューほか
軽快でキャッチーなデビュー曲(1)から、多彩な表情を映し出すコード感も一段とスケール・アップした新曲(17)まで、シングル曲を中心に構成されたベスト盤。鮮やかなコーラス・ワーク、ドラマティックな世界観で、ア・カペラのダイナミズムを体感させてくれる。★
-- 内容(「CDジャーナル」データベースより)
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 梱包サイズ : 14 x 12.5 x 1.5 cm; 154.22 g
- メーカー : トイズファクトリー
- EAN : 4988061861913
- 時間 : 1 時間 7 分
- レーベル : トイズファクトリー
- ASIN : B000BM6KQ0
- ディスク枚数 : 2
- Amazon 売れ筋ランキング: - 91,707位ミュージック (ミュージックの売れ筋ランキングを見る)
- - 30,969位J-POP (ミュージック)
- カスタマーレビュー:
重要なお知らせ
原材料・成分
Example Ingredients
使用方法
Example Directions
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2019年5月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
早く届いた。最高の一枚
2016年12月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2枚目は引地洋輔の才能をひしひしと感じさせて、毎日でも聞いていられる。
もちろん1枚目もベストというだけあり、捨て曲など一つもない。
RAG FAIRの魅力を余すことなく感じられるアルバムだと思う。
もちろん1枚目もベストというだけあり、捨て曲など一つもない。
RAG FAIRの魅力を余すことなく感じられるアルバムだと思う。
2021年5月8日に日本でレビュー済み
楽しいCDでdす
またこの6人で活動は難しいのだろうけど、もっと表に出てきてほしいです
またこの6人で活動は難しいのだろうけど、もっと表に出てきてほしいです
2005年11月27日に日本でレビュー済み
素晴らしい歌唱力と透明感溢れる声質。邦楽界随一の声量を誇るアカペラグループ「RAG FAIR」のベストアルバム!
アカペラとは思えない程見事な完成度です!
ストリートアルバムの映像も収録されているとあって買わないわけには
いきません!
「RAG FAIR」のストリートアルバムはホントに最高!
オシャレでかっこよくて、やっぱ声がめっちゃ可愛くて綺麗で歌が超うま〜い☆
新曲「fallin' LOVE」も超期待の一曲です☆
今から待ち遠しいですね!
アカペラとは思えない程見事な完成度です!
ストリートアルバムの映像も収録されているとあって買わないわけには
いきません!
「RAG FAIR」のストリートアルバムはホントに最高!
オシャレでかっこよくて、やっぱ声がめっちゃ可愛くて綺麗で歌が超うま〜い☆
新曲「fallin' LOVE」も超期待の一曲です☆
今から待ち遠しいですね!
2006年6月2日に日本でレビュー済み
5年目ということで文字通りアルバムをめくるような、深みのあるベストアルバムです。
彼らが作り出す音の世界は、年を経るごとに素晴らしいものに成長していっています。
捨て曲無しの本物のベストアルバム。聴いてほしい、というよりも、聴くべきです。是非。
中でもボーナスCDに収録されているスターズオンRAG FAIRはとにかく素晴らしい。
今までの曲を軽快なリズムに乗せて、順々に奏でていきます。アレンジも最高に格好良い。
ラストの「HANA」のバックに流れる、RAG FAIRの歴史を作ってきた曲の数々。
シビれるほどカッコイイ「スターズオンRAG FAIR」。必聴です。
彼らが作り出す音の世界は、年を経るごとに素晴らしいものに成長していっています。
捨て曲無しの本物のベストアルバム。聴いてほしい、というよりも、聴くべきです。是非。
中でもボーナスCDに収録されているスターズオンRAG FAIRはとにかく素晴らしい。
今までの曲を軽快なリズムに乗せて、順々に奏でていきます。アレンジも最高に格好良い。
ラストの「HANA」のバックに流れる、RAG FAIRの歴史を作ってきた曲の数々。
シビれるほどカッコイイ「スターズオンRAG FAIR」。必聴です。
2006年4月25日に日本でレビュー済み
超最強過ぎる程に超素晴らし過ぎます!!!
歌声が超最強過ぎる程に超美し過ぎる!!!
本当に天才ですね!!!
超最強過ぎる程に超天才過ぎます!!!!
天性の天使の如くあまりに超最強過ぎる程に超美し過ぎる歌声が超
素晴らし過ぎます!!!!
超最強過ぎる程に超凄い、超最強過ぎる程に超凄過ぎます!!!
これは超最強過ぎる程に絶対超オススメですね!!!!絶対買ったほうが良い!!!!
歌声が超最強過ぎる程に超美し過ぎる!!!
本当に天才ですね!!!
超最強過ぎる程に超天才過ぎます!!!!
天性の天使の如くあまりに超最強過ぎる程に超美し過ぎる歌声が超
素晴らし過ぎます!!!!
超最強過ぎる程に超凄い、超最強過ぎる程に超凄過ぎます!!!
これは超最強過ぎる程に絶対超オススメですね!!!!絶対買ったほうが良い!!!!
2005年11月11日に日本でレビュー済み
一時期の勢いはどこへ…Fanはおまけのために買うようなものです。
アカペラとしての完成度は高いのに、イマイチ楽曲がうけないという…音楽があまり残らないんですよね。残念
アカペラとしての完成度は高いのに、イマイチ楽曲がうけないという…音楽があまり残らないんですよね。残念
2005年11月30日に日本でレビュー済み
アーティスト本人が「迷いこんだ時期があった」と語るように、
第1期と第3期とくらべ第2期(7曲目から12曲目)は
少し統一感が無い感じがします。
本来なら方向が見定まってからデビューするところを、
いささか早産で生まれてしまったからしょうがないとも捉えられますが。
他の方も書いていらっしゃいますが、あれだけライブはいいのにCD作りに関しては粗が見えるんですよね。そこがちょっと勿体無いような。
その代わり、第1期と第3期の楽曲はなかなか名曲が多いです。
特に後半の曲群はメロディはもちろん、アレンジも個々の声質に合わせた大変個性的なアレンジがされていますし韻を踏んだスキャットも面白いです。
次の楽曲に期待をもたせるアルバムではないでしょうか。
第1期と第3期とくらべ第2期(7曲目から12曲目)は
少し統一感が無い感じがします。
本来なら方向が見定まってからデビューするところを、
いささか早産で生まれてしまったからしょうがないとも捉えられますが。
他の方も書いていらっしゃいますが、あれだけライブはいいのにCD作りに関しては粗が見えるんですよね。そこがちょっと勿体無いような。
その代わり、第1期と第3期の楽曲はなかなか名曲が多いです。
特に後半の曲群はメロディはもちろん、アレンジも個々の声質に合わせた大変個性的なアレンジがされていますし韻を踏んだスキャットも面白いです。
次の楽曲に期待をもたせるアルバムではないでしょうか。