Yip Jump Music (Dig)
仕様 | 価格 | 新品 | 中古品 |
CD, インポート, 2009/9/8
"もう一度試してください。" | インポート |
—
| ¥7,027 | ¥10,153 |
CD, インポート, 1992/10/20
"もう一度試してください。" | インポート |
—
| — | ¥1,320 |
CD, CD, オリジナルレコーディングのリマスター, 2006/8/29
"もう一度試してください。" | CD, オリジナルレコーディングのリマスター | ¥4,365 | — | ¥4,092 |
Amazon 新生活SALE (Final) 開催中
期間限定!人気商品がお買い得。最大5,000ポイント還元ポイントアップキャンペーン
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 製品サイズ : 12.5 x 14.3 x 1.09 cm; 73.99 g
- メーカー : High Wire Music
- EAN : 0837101176866
- 商品モデル番号 : 2197306
- オリジナル盤発売日 : 2006
- レーベル : High Wire Music
- ASIN : B000GIWH0C
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 21,551位ミュージック (ミュージックの売れ筋ランキングを見る)
- - 3,479位ロック (ミュージック)
- - 3,969位輸入盤
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2012年3月10日に日本でレビュー済み
4曲目の Speeding Motorcycle のダニエルの叫び(奇声ともとれる)があまりにも切なく、高校生の自分にはこれこそ本物のロックだと感じた。yo la tengo や the Pastelsもカバーしている。
2007年5月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
昨年の自伝的ドキュメンタリー映画の公開に引き続き、今年になってからは評伝が翻訳出版され、我が国でもようやくカルト・ヒーローの枠を越えた感のあるダニエル・ジョンストン。
本作は、彼が自宅でしこしこ録音してはあちらこちらに配り廻っていたカセット・テープ・アルバムを92年にCD化し、それをさらにリマスタリングして再発したもの。録音年は1983年の4月と5月になっている。
この作品への最大の賛辞と言えば、故カート・コバーンがフェイバリット・アルバムの一つに挙げていたことになるわけだが、おそらく多少なりともジョンストンを知る人ならこの一事で食指が動くことだろう。
ただ彼の作品を全く聴いたことがない人に説明するとなるとこれが結構難しい。チープなオルガンもしくは弦が緩んだようなギターをバックに歌われるジョンストンのヴォーカルは、音程も再三外すし声は裏返ってしまうといったヘロヘロなもの、おまけに録音はローファイの極みで、常識的に考えればこのCDが商品として流通していること事態が信じがたい代物だ。
けれどそんな何も装飾されていない音塊の向こうにジョンストンの描くメロディーの美しさ発見し、彼のせつなくどこか切羽詰まったような歌声を見いだせれば、これが他に類を見ないポップ・ミュージックであることが理解されるだろう。嫌らしい物言いを承知で付け加えれば、感じる人間にはビンビン来る音楽だと思う。
最後にジョンストン自身を、そして彼の音楽を説明する際に用いられる「無垢なる魂」なる表現だが、慢性的な躁鬱病の投薬治療の明らかな副作用を見せている現在の彼の姿を見ると、この言葉はあまりにロマンティック過ぎるように思う。
本作は、彼が自宅でしこしこ録音してはあちらこちらに配り廻っていたカセット・テープ・アルバムを92年にCD化し、それをさらにリマスタリングして再発したもの。録音年は1983年の4月と5月になっている。
この作品への最大の賛辞と言えば、故カート・コバーンがフェイバリット・アルバムの一つに挙げていたことになるわけだが、おそらく多少なりともジョンストンを知る人ならこの一事で食指が動くことだろう。
ただ彼の作品を全く聴いたことがない人に説明するとなるとこれが結構難しい。チープなオルガンもしくは弦が緩んだようなギターをバックに歌われるジョンストンのヴォーカルは、音程も再三外すし声は裏返ってしまうといったヘロヘロなもの、おまけに録音はローファイの極みで、常識的に考えればこのCDが商品として流通していること事態が信じがたい代物だ。
けれどそんな何も装飾されていない音塊の向こうにジョンストンの描くメロディーの美しさ発見し、彼のせつなくどこか切羽詰まったような歌声を見いだせれば、これが他に類を見ないポップ・ミュージックであることが理解されるだろう。嫌らしい物言いを承知で付け加えれば、感じる人間にはビンビン来る音楽だと思う。
最後にジョンストン自身を、そして彼の音楽を説明する際に用いられる「無垢なる魂」なる表現だが、慢性的な躁鬱病の投薬治療の明らかな副作用を見せている現在の彼の姿を見ると、この言葉はあまりにロマンティック過ぎるように思う。
他の国からのトップレビュー

JackDaddy
5つ星のうち5.0
This is it!
2008年7月26日にアメリカ合衆国でレビュー済みAmazonで購入
These two together are a treasure of work by one of America's greatest hidden talents. See the Movie "The Devil and Daniel Johnston" to understand where this comes from. Daniel is easily one of the most influential songwriters. The combination of honesty and innocence in the midst of darkness and despair makes for some astounding listening. These are lo-fi recordings that underline the genius of Daniel.
The Devil and Daniel Johnston

B.Bixby
5つ星のうち5.0
Best of all the reissues
2013年4月29日にアメリカ合衆国でレビュー済みAmazonで購入
Everything from the packaging and all the extra goodies(fold out poster) to the superb sound quality of the remaster, to the actual album itself are done fantastic and with precision. Perfect reissue and highly recommended even for the casual fan. The music speaks for itself so do not hesitate to buy! Worth every penny!

Mojo
5つ星のうち4.0
Raw & True
2008年3月3日にアメリカ合衆国でレビュー済みAmazonで購入
Wanted to second much of what Daniel Hamblin stated in his review. This is an amazing, sincere effort. If the documentary
The Devil and Daniel Johnston
is accurate, here's this disturbed kid out in a garage in Texas banging on an old chord organ producing something stunning.
As with all of his work, it's minimalistic. But, in contrast to most of Daniel Johnston's music, this is more melodic, and I think, more accessible to the less hardcore fans.
Not for everyone. But give a listen to samples. In particular, "Don't let the sun go down on your greviences."
As with all of his work, it's minimalistic. But, in contrast to most of Daniel Johnston's music, this is more melodic, and I think, more accessible to the less hardcore fans.
Not for everyone. But give a listen to samples. In particular, "Don't let the sun go down on your greviences."