商品モデル番号 | HP-RX500 |
---|---|
メーカーにより製造中止になりました | いいえ |
カラー | ブラック |
コネクタ | コード |
メディア形式 | 不明な形式 |
OS | not_machine_specific |
JVC 密閉型ステレオヘッドホン RX500 室内用(テレビ・ゲーム向け) 3.5m+延長1.5mコード付き HP-RX500
ブランド | JVCケンウッド |
モデル名 | RX500 |
色 | ブラック |
ヘッドホン型式 | 密閉ダイナミック型 |
接続技術 | 有線 |
この商品について
- 映画やテレビ番組などの室内での視聴に便利な片側3.5mコード+1.5m延長コード
- ソフトな装着感が心地よいヘッドパッド&イヤーパッドで快適な装着感で長時間リスニングが楽しめる
- 快適に長時間リスニングが楽しめるツイストアクション機構。
- 機内で子供に音楽を聴かせたい、電子ピアノの練習に使いたい、そんな方にもおすすめです。
- 型式:密閉ダイナミック型、再生周波数帯域:10Hz~22,000Hz、出力音圧レベル:105dB/mW、インピーダンス:70Ω、最大許容入力:1,200m、コード:OFC 3.5m Φ3.5mm(24金メッキステレオミニプラグ付)、付属品:1.5 m延長コード(24金メッキステレオミニジャック/ミニプラグ)、プラグアダプター(24金メッキ)、質量(コード含まず):194g
- ワイヤレス非対応
この商品には新しいモデルがあります:
商品の情報
詳細情報
登録情報
ASIN | B000H5TDLA |
---|---|
おすすめ度 |
5つ星のうち3.9 |
Amazon 売れ筋ランキング | - 281,819位家電&カメラ (家電&カメラの売れ筋ランキングを見る) - 1,157位オーバーイヤーヘッドホン |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2006/7/26 |
ご意見ご要望
商品の説明
商品紹介
大口径40mmの高磁力ネオジウムユニット採用により、映画や音楽などのデジタルコンテンツを重厚な低音から繊細な高音まで臨場感豊かに高解像度で再生します。頭をやさしくサポートするヘッドパッドと肌触りが心地よい布製イヤーパッドの採用により、快適な装着感で長時間リスニングが楽しめます。
ご注意(免責)>必ずお読みください
参考価格として表示しているのは商品発売時点でのメーカーの想定した価格です。
メーカーによる説明
|
|
|
---|---|---|
映画や音楽などデジタルコンテンツを高音質で楽しめる「RXシリーズ」低音から高音までを高解像度で再生する高磁力ネオジウムユニット採用。 |
重厚な低音から繊細な高音まで、臨場感豊かに高解像度で再生大口径40mmの高磁力ネオジウムユニット採用により、映画や音楽などのデジタルコンテンツを重厚な低音から繊細な高音まで臨場感豊かに高解像度で再生。 |
ソフトな装着感が心地よいヘッドパッド&イヤーパッド頭をやさしくサポートするヘッドパッドと肌触りが心地よい布製イヤーパッドの採用により、快適な装着感で長時間リスニングが楽しめる。 |
|
|
|
---|---|---|
使いやすい片側3.5m コード+延長1.5m コード使いやすい片側3.5mコードと延長1.5mコードを付属。 延長コードに接続するとコード長が5mになり、大画面テレビの視聴時に便利。 |
快適に長時間リスニングが楽しめるツイストアクション機構ハウジングが全方向に可動し、頭の形状に合わせてジャストフィット。 長時間リスニング時にも快適な装着感で楽しめる。 |
共振を抑える新構造を採用再生音に歪みをもたらす微細な共振を抑える新構造によりクリアなサウンドを再生。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|
HP-RX900 | HP-RX700 | HP-RX500 | HP-RX300 | |
カスタマーレビュー |
5つ星のうち4.0
314
|
5つ星のうち3.6
569
|
5つ星のうち3.9
766
|
5つ星のうち3.2
57
|
価格 | — | — | ¥2,580¥2,580 | ¥4,980¥4,980 |
コード長 | 3.5m | 3.5m | 3.5m | 3.5m |
延長コード | 1.5m | 1.5m | 1.5m | - |
変換プラグアダプター | 付属(24金メッキ) | 付属(24金メッキ) | 付属(24金メッキ) | 付属(24金メッキ) |
出力音圧レベル | 106dB/1mW | 105dB/1mW | 105dB/1mW | 100dB/1mW |
再生周波数帯域 | 7Hz~26,000Hz | 8Hz~25,000Hz | 10Hz~22,000Hz | 12Hz~22,000Hz |
インピーダンス | 64Ω | 48Ω | 70Ω | 32Ω |
最大許容入力 | 1,500mW | 1,500mW | 1,200mW | 1,200mW |
質量(コード別) | 約350g | 約330g | 約194g | 約194g |
重要なお知らせ
ご注意(免責)> 必ずお読み下さい
参考価格として表示しているのは商品発売時点でのメーカーの想定した価格です。
特定の情報をお探しですか?
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
今回、気分でイヤホンとの聴き比べもしたくなり、タイムセールで出ていたRX700から行き当たった本製品を購入しました。
こちらはM770(やRX700)より軽いのと、自分の頭にはフィットするようで、1時間以上装着していても痛くならないので好印象です。
イヤーパッド部がビニールレザーでなくファブリックなのも選択の理由です。M770のパッドはゴソゴソ、ギュッギュッと耳元で音が出ていましたので。
音に関しては、開封当初の印象は、中域(3-5kHzあたり)にかぶりを感じるなというものでしたが、丸2日鳴らしっぱなしにて馴染んできた気がします。
低音が出てないというレビューもあるようですが、完全に出てなければもっとスカスカな音になるので、弱め・フラット志向だということだと思います。
中域のキャラクターはしばらく聴いていると耳が慣れて感じなくなります。高域側も誇張感は無いと思います。
超高域は、自分の耳はだいたい16kHz程度までしか知覚できないと分かっているので、分かりませんw
分解能がやや弱い気がします。
全体的には「そつなく」鳴ってると思います。面白みには欠けるけど、不自然に感じる部分も無いので、聞き流し向けということかと。
いわゆるドンシャリはイヤ、という向きに合っているのではないでしょうか。
注意点は多数指摘がありますが、音漏れが大きいこと。逆に、装着したときの密閉感は弱めなので、本製品は密閉型というよりセミオープンエアだと思って検討するのがいいと思います。
最安が2千円切っていた時期もあるようですが、現状3千円近辺でも妥当か、少なくとも割高ではないという印象です。
総合評価は、極上ではないけど、好印象なので、星4つです。
'14.11.4追記:
レビューを書いた後も鳴らし続け、エージングが150時間前後になりましたが、100時間を超えるあたりから出音のバランスが少し整った気がします。弾むような低域、音の粒立ちが気持ち足されて、聞き慣れたソースを流して「これだよ!」と感じるところが出てきました。
ただ、高域側(5-10kHzあたりか)の音はマスクされたままみたいです。
聴き疲れしない素性を維持しつつ、開封当初の眠たい部分がある程度取れたかな、という聴こえ具合になりました。
再生環境を記載し忘れていましたが、自作PC+RAL-2496HA1(バスパワー駆動)です。ソースはすべて圧縮音源で、ハイレゾはありません(つまり、そんな大層な環境ではない)。
RX500に慣れた耳でイヤホンのリファレンス(SHE9800)に替えたら、SHE9800はハイ上がりじゃないはずなのにハイ上がりに聴こえるほど高域側がよく聴こえます。
やはりひっこんでるところがあると思います。高音パートに意識が行く人であれば、出てない音があって気になるのではないでしょうか。
☆は4のままとしますが、評価は-0.5引いて3.5相当ということで。
この価格でこれだけの解像度は素晴らしいです
他の人も言っているようにこのヘッドホンを落としたり、引っ張ったりはあったんですが、
断線が起こって片方が聞こえなくなるというような故障は起きませんでした。
音質は少し鋭利な聞こえ具合ですが、音楽を聞いたりゲームしたりするのに不便はなかったはず。
問題点というと音漏れがするにはするので外では聞けなかった点かもしれないです。
なんにせよ特に音質にこだわらないなら不満は抱かなかったので、密閉性のあるヘッドホン欲しいなら買いだと思います。
音質も素人の耳には問題なく高音質に聞こえる。
しかもイヤーパッドは布っぽくて付け心地最高。
しかしながらFPSとなると話は別で、正確な音源の位置・方向、
銃声・風切り音・着弾音の方向や距離などが直感的に判別できるかというと微妙です。
商品名に(ゲーム向け)と記載してありますが
ゲーム向けというよりは「ゲームもできるよ」くらいにとらえたほうが良いかと。