GダラもレイストームもPS1版で持ってはいるのだが、その両タイトルが1枚に収録されてるので、DISCの入れ替えをしなくてイイし、懐かしいタイトルや未プレイのタイトルも多数収録されてるという事で買ってみた。
予想通りどのタイトルも難易度を下げてもかなり難しく、クレジットにモノ言わせたゴリ押しプレイになるのは必然だ!w
【RAYSTORM】はPS版にあったEXモードが無いのがかなり不満だった。もちろん自機の移動スピードが信じられない程激遅くてストレス堪るのは相変わらず(-_-)
【G・DARIUS】はPS版の様に処理落ちがなく良かったが、敵の弾や動きがかなり速くなっており更に難易度高くなっている。
【カダッシュ】はグラフィックや動きもかなりレトロでちゃちぃが意外に面白かったw
但しカダッシュもかなり難易度が高く、理不尽な場所あり。
ダメージで自キャラがふっ飛ばされるので、特にバーログ城内部の狭い足場に植物が出てくる所や溶岩の所等かなり理不尽だ(-_-メ)
まぁコンティニュー30〜40回でゴリ押しクリア出来るのが救いだけどさ。
他のタイトルはファミコン時代のレトロなタイトルが多数で、さすがに今プレイするとキツイものがあるのも確かだ。まぁ殆どのタイトルは懐かしみながら軽くプレイするて程度のクオリティではある。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥16,980¥16,980 税込
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon 販売者: Blooom【迅速に対応致します】インボイス
新品:
¥16,980¥16,980 税込
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon
販売者: Blooom【迅速に対応致します】インボイス
中古品 - 良い
¥5,200¥5,200 税込
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon 販売者: UNISON_MARKET
中古品 - 良い
¥5,200¥5,200 税込
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon
販売者: UNISON_MARKET
タイトーメモリーズ 下巻 エターナルヒッツ
プラットフォーム : PlayStation2
¥16,980 ¥16,980 税込
69パーセントの割引で¥5,200 -69% ¥5,200 税込
新品コンディション価格: ¥16,980 新品コンディション価格: ¥16,980¥16,980
「新品」価格とは、新バージョンの商品に対するその時点での「おすすめ商品」の価格を指します。中古セールのストライクスルー価格として表示されることもあります。
詳細はこちら
詳細はこちら
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥16,980","priceAmount":16980.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"16,980","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"Em8MzBgtPY5FbglVVTKiYHK78zB%2Bc%2F2y56rL%2FUxItKdI%2Fi5ozBg4c81%2FjDg0gzl5bbxNlaSop928H9syht%2FA4aGmeK4nTps2nCjrd8WT%2FH6Ej1kgskeCkxHn3heavhy1L2mxK19SBSPEPJTZqgBWAJpmtQkYHWRPKjWjqAKbgpvQXmqgaGqJ4Q%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥5,200","priceAmount":5200.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"5,200","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"Em8MzBgtPY5FbglVVTKiYHK78zB%2Bc%2F2yTnJKiZwKtHVmbTPkEfSoV2fgTfkzvJs2TSBHVZbYwbZtzYEyl9MNA1epdmb1QJAp7mBAA1t62RHlxlDvlevjLpGkq4j9lc5XIyqf7GdzxtiHJPO6HS8pUNxdjLABlIi5G58wJtIWkwkdEDSPVzJBIQ%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
CD・DVD・テレビゲーム・PCソフト お買い得ストア
タイムセール、キャンペーン、クーポン、在庫処分ワゴンセール、バーゲン品、廉価版など、お買い得商品がもりだくさん。 ⇒いますぐチェック
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 発売日 : 2007/6/28
- ASIN : B000P4J5M0
- 商品モデル番号 : 10364571 639106
- Amazon 売れ筋ランキング: - 17,161位ゲーム (ゲームの売れ筋ランキングを見る)
- - 638位PS2ゲーム
- カスタマーレビュー:
商品の説明
商品紹介
懐かしのアーケードゲーム25タイトルを収録した、タイトーメモリーズ第2弾がBEST版に。エレベーターアクション、影の伝説、ニュージーランドストーリー、レイストーム、Gダライアスなど人気タイトルを収録。
Amazonより
(C)TAITO CORP.1978-2005
特定の情報をお探しですか?
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2017年2月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
上巻と一緒に購入 懐かしいソフトが25本も入っているのでお得です。 昔のゲームほど難しいです。
2015年11月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
がっかりな内容でした・・・。もうちょっと面白いかと、期待したのですが・・・。
2016年7月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
沢山ソフトが入っていてお買い得かと。最新ゲームの合間に懐かしいゲームをたまに触るのもよいかと思います。
2010年3月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ブロック崩しやインベーダーが、1回100円でやった時代を懐かしむゲームです。
シンプルな操作は、オヤジゲーマーにもありがたい。
エターナルヒッツは、1種類のゲームが100円で買えてしまうので大好きでです。
シンプルな操作は、オヤジゲーマーにもありがたい。
エターナルヒッツは、1種類のゲームが100円で買えてしまうので大好きでです。
2009年9月27日に日本でレビュー済み
PS版Gダライアス、レイストームをハイクオリティで収録! Gダライアスは、処理落ちが全く無く、処理落ちの嵐だったPS版とは雲泥の差。クィーンフォッスルのステージで、ロードの為に一時停止する様な事も無く、素晴らしい! 但し、PS版ベースなので、ムービーやボスのフレーム数は、アーケード版の様に60フレームではないのが残念ではあるが、それでもPS版よりは幾らか滑らかで、コレだけで本作のファンなら買いだろう。 一方レイストームは、処理落ちやチラツキが無くなり、全体的にスムーズに。但し、半透明を使った細かい演出の削除等は、PS版同様だが。 勿論他にも、ミズバグやエレベーターアクション、インベーダー等、良作が豊富。シューティングも多数収録されてるし、アクションやシューティング好きには良い構成。謎作も多いが(笑)、どれも味わい深く、ナカナカ満足した。しかもベスト版は初回版と違い、全作最初から遊べるのだ。買うなら間違い無くコッチだろう。 因みに、見た目ショボ過ぎのフロントラインには、何故か猛烈にハマってしまった(笑)。滑稽なビジュアルとシリアスな雰囲気の組み合わせが最高!全方位射撃可能(笑)。
2009年1月13日に日本でレビュー済み
僕はPS版レイストームを持っています。
タイメモ版レイストームに不満があるのは、
(1)音楽が聞こえづらい
(2)宇宙に輝く星が白なのに緑になっている
(3)機体セレクト画面で動きが速い
…とかいろいろです。
難易度はそのままでいいんだけど、何とかならなかったの?
タイメモ版レイストームに不満があるのは、
(1)音楽が聞こえづらい
(2)宇宙に輝く星が白なのに緑になっている
(3)機体セレクト画面で動きが速い
…とかいろいろです。
難易度はそのままでいいんだけど、何とかならなかったの?
2010年1月25日に日本でレビュー済み
フロントラインについてのみ書きます。たった一人で虎の子の部隊を…いやさ国さえ潰してしまおうという範馬勇次郎体感ゲーム。進軍力、軍備力、射程距離にいたるまで総てに於いてむこうが上。援軍なし、手引きなしのワンマンアーミーの生存の留保と放棄は繰る人次第。きみは生き残れるか、おすすめです。