6の前日譚。今回もフェイクあり。緑系のチェックのランバージャックの青年が登場して
「妹の仇を討つ」という事で、猟銃まで用意して、乗り込んで来たのだが、テントに銃を置いては
いけないよ。基礎でしょ。見事、ジェイソンにへし折られる。ジェイソンにトレードマークの鉈を
手渡すためのお約束なのだろうが。一見いけそうな外見だが見かけ倒し。
トミーのお姉さんより、役に立たない。
児童トミー君は、メガネ姿のオタク・メカ少年。しかし、やはりアメリカの田舎では車は必需品で
御多分に洩れず、トミー君もエンジンルームがわかるらしい。
しかし、バッテリー錆び過ぎで、ここで青年が登場。ナイフを使ってバッテリーを可動。『頼もしい』。
と、一応は思わせる。
その後、雨の中、トミーのお姉さんが青年の荒らされたテントに逃げ込んだ時、足元だけを映す演出で
『もしや』と思わせておいて、無事青年というオチ。お約束。
トミー君が、青年の荷物から切り抜き記事を見つけ、ジェイソンのスキンヘッドに近い幼時のイラストを
発見。青年はぶっ殺され、お姉さんの悲鳴が響く。
そこで流石トミー君。咄嗟の機転で髪を剃り、ジェイソンを「退行状態」に追い込む。
ジェイソンの十八番(おはこ)の鉈を取り上げて、ジェイソンの左側頭部に切り込む。
刃が刺さったまま、倒れ込み、そのまま左顔面が裂傷状態。
ラスト姉と抱き合うトミー君の眼が、怪しい光をたたえている。
当時の雑誌では、今後はトミーが、ジェイソンの後継として殺人鬼になるのでは?
と書かれていた。動画配信もなかった時代だから、試写会があるまでは詳細はわからな
かったのだろう。
しかし、これだけの衝撃体験があるのだから、後に精神病院に入院するのも無理はないだろう。
青年、トミー姉弟、危機管理の面からも興味深い作品。
そういえば、明日は13日の金曜日、『地栄尊』とかいう土地神が祀られている土地は
ご用心かも。「ジンジンジンジン、ハハハハ」(笑)。
ともあれ、低価格、是非コレクションを。
13日の金曜日 PART4 完結篇 [DVD]
OFF 買い物をする
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,200","priceAmount":1200.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,200","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"mj2POboJpQJEWid5mgRg0S18IpGvAw122Vob9AXwLgGcOzzTT8raz%2FCwK8xtCSRibU7XJ4repaeIG6C5Vbn26y1AyUbEokhr3EV%2FLfk9imDUduV0XBTRishoDRIIyCq0","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}
購入オプションとあわせ買い
フォーマット | 色, ワイドスクリーン |
コントリビュータ | キンバリー・ベック, E・エリック・アンダーソン, ジョセフ・ジト, コリー・フェルドマン |
言語 | 英語 |
稼働時間 | 1 時間 31 分 |
よく一緒に購入されている商品
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
メーカーによる説明
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|
13日の金曜日 特別版 [DVD] | 13日の金曜日 PART2 [DVD] | 13日の金曜日 PART3 [DVD] | 13日の金曜日 PART4 完結篇 [DVD] | |
カスタマーレビュー |
5つ星のうち4.1
104
|
5つ星のうち3.9
131
|
5つ星のうち3.9
105
|
5つ星のうち4.4
52
|
価格 | ¥1,188¥1,188 | ¥1,200¥1,200 | ¥1,200¥1,200 | ¥1,200¥1,200 |
製品仕様 | DVD | DVD | DVD | DVD |
発売日 | 2011/7/20 | 2007/8/24 | 2007/8/24 | 2007/8/24 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|
新13日の金曜日 PART5 [DVD] | 13日の金曜日 PART6 [DVD] | 13日の金曜日 PART7 [DVD] | 13日の金曜日 PART8 [DVD] | |
カスタマーレビュー |
5つ星のうち4.2
34
|
5つ星のうち3.5
75
|
5つ星のうち3.9
92
|
5つ星のうち3.6
75
|
価格 | ¥1,200¥1,200 | ¥1,091¥1,091 | ¥1,200¥1,200 | ¥1,200¥1,200 |
製品仕様 | DVD | DVD | DVD | DVD |
発売日 | 2007/8/24 | 2007/8/24 | 2007/8/24 | 2007/8/24 |
商品の説明
傑作ホラーをいつまでもお求めやすい価格で!!
登録情報
- アスペクト比 : 1.78:1
- 言語 : 英語
- 梱包サイズ : 18.03 x 13.76 x 1.48 cm; 83.16 g
- EAN : 4988113821544
- 監督 : ジョセフ・ジト
- メディア形式 : 色, ワイドスクリーン
- 時間 : 1 時間 31 分
- 発売日 : 2007/8/24
- 出演 : キンバリー・ベック, E・エリック・アンダーソン, コリー・フェルドマン
- 字幕: : 日本語, 英語
- 販売元 : Paramount Home Entertainment(Japan)Limited(CIC)(D)
- ASIN : B000RXXY8A
- 原産国 : 日本
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 40,948位DVD (DVDの売れ筋ランキングを見る)
- - 849位外国のホラー映画
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年2月1日に日本でレビュー済み
1984年、アメリカ。ジョセフ・ジトー監督。
前作で死んだはずのジェイソンが蘇り、湖の近くに住む一家と、バカンスの若者たちを襲う、というお話。
だーかーらっ!
ファイナル・チャプターって、ウソつけよ! 続編いっぱい作られてんだろ!
・・・・と、今さらツッコんでも虚しいだけですが。
「これで最後と宣伝すりゃ、客が入るだろう」という、パラマウントの浅知恵でした。
そんな志の低い作品なので、もちろん面白くはありません。
一番の見所は、トム・サヴィーニによるスプラッター描写ですが、チラリズムでよく見えないし・・・・。
ただ、ストーリーは意外に深い気がします。
今回の犠牲者は、揃いも揃ってサカリのついた、色ボケ集団。
もちろんジェイソンの怒りを買い、片っ端から殺されていきます。
(ヒッチハイクの女は・・・・多分、バナナを食べるのが性行為と見なされたのでは。)
ここには「ガキのくせにセックスすると、酷い目に遭うぞ」との訓戒があります。
そして、この手の映画を愛する我々(モテないオタク)は、「ざまみろリア充!」と溜飲を下げるのです。
とはいえ実は、ジェイソン自身も性欲満々の変質者。
誰でも殺すわけではなく、ヒロインのトリッシュを組み敷くあたり、レイプの意図が見て取れます。
そこに割って入ったのが、弟のトミー君。ホラー好きの12歳(ジェイソンが溺れた時と同齢)。
往時のジェイソンに扮し、童心に訴えるという、ちょっとよく分からない作戦を敢行します。
それが図に当たって、一件落着。と思いきや、新たな狂気の兆しが――。
「こんな映画ばかり観てる童貞も、ロクなもんじゃないぞ」と、もう一つの訓戒でした。
前作で死んだはずのジェイソンが蘇り、湖の近くに住む一家と、バカンスの若者たちを襲う、というお話。
だーかーらっ!
ファイナル・チャプターって、ウソつけよ! 続編いっぱい作られてんだろ!
・・・・と、今さらツッコんでも虚しいだけですが。
「これで最後と宣伝すりゃ、客が入るだろう」という、パラマウントの浅知恵でした。
そんな志の低い作品なので、もちろん面白くはありません。
一番の見所は、トム・サヴィーニによるスプラッター描写ですが、チラリズムでよく見えないし・・・・。
ただ、ストーリーは意外に深い気がします。
今回の犠牲者は、揃いも揃ってサカリのついた、色ボケ集団。
もちろんジェイソンの怒りを買い、片っ端から殺されていきます。
(ヒッチハイクの女は・・・・多分、バナナを食べるのが性行為と見なされたのでは。)
ここには「ガキのくせにセックスすると、酷い目に遭うぞ」との訓戒があります。
そして、この手の映画を愛する我々(モテないオタク)は、「ざまみろリア充!」と溜飲を下げるのです。
とはいえ実は、ジェイソン自身も性欲満々の変質者。
誰でも殺すわけではなく、ヒロインのトリッシュを組み敷くあたり、レイプの意図が見て取れます。
そこに割って入ったのが、弟のトミー君。ホラー好きの12歳(ジェイソンが溺れた時と同齢)。
往時のジェイソンに扮し、童心に訴えるという、ちょっとよく分からない作戦を敢行します。
それが図に当たって、一件落着。と思いきや、新たな狂気の兆しが――。
「こんな映画ばかり観てる童貞も、ロクなもんじゃないぞ」と、もう一つの訓戒でした。
2020年1月31日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
新品なので、問題ありません。安く買えて良かった。
2022年2月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
また、見たく成った時に見れる作品。
2011年3月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
当時VHSで散々観たんだが久しぶりに観たくなり、DVDとして欲しかったので購入した。
やはりこの頃の13金シリーズは今観ても面白い(^o^)/
そして全てのシーンが懐かしくて思わずニンマリ(笑)
全編つっこみどころも相変わらず満載!
英語字幕は嬉しいが吹き替えも収録されてたら尚良かった…
とは言えスプラッタ映画としては言う事無しの出来!
やはりこの頃の13金シリーズは今観ても面白い(^o^)/
そして全てのシーンが懐かしくて思わずニンマリ(笑)
全編つっこみどころも相変わらず満載!
英語字幕は嬉しいが吹き替えも収録されてたら尚良かった…
とは言えスプラッタ映画としては言う事無しの出来!
2019年6月15日に日本でレビュー済み
13日の金曜日の完結編死んだと思っていたジェイソンが再び生き返る。何度も観て飽きなかった。特にいままでの前作の最初の作品part2part3のナレーションがよい。観た人は分かっているが、トミーことコーリーフェルドマンにジェイソンはついに死ね。前作を観てわかることジェイソンは銃に撃たれていない。車を避ける。この時ジェイソンは倒すチャンスはあった。しかし、前作のヒロイーンはジェイソンにとどめさせない。しかし、今回はトミーが鉈でジェイソンの顔面に攻撃ついに死ねと思っていたらやはり右指が動かしていた。トミーがそれを見て再度鉈でジェイソンを攻撃DIEDと声を出して攻撃ついにジェイソンは死ね。しかし、part6で復活する。完結編でトミー少年の訳ありでエンディング。part6のジェイソンは銃に撃たれても死なない。ここでようやくジェイソンは人間を越えて怪物かゾンビのような不死身になる。この時代はフレデイ、ジェイソン、マイケルマイヤーズと怪物の不死身達が登場ホーラー映画が面白かった。しかし、残念ながらこの3人の中で最強はハロウィンのマイケルマイヤーズである。何故なら一度も死んでいない。多分ですけど、そしてしつこく最初の生きのこりのヒロイーンを殺す。私、個人では13日の金曜日が好きである。特に不気味な音響で人を殺すシーンは当時ビックリした。以上
2017年12月25日に日本でレビュー済み
この映画を企画した時は「完結編」だったと思うが、実際はさらに「続編」が作られた。しかしストーリー的にはこの4編で一応完結している。
前作PART3から「溺れているこどもを助けずに楽しんでいたキャンプ指導員への復讐」という殺害動機はどうでもよくなり、目に入ったものは誰でも殺す。もう一点、ジェイソンが「不死身」になり、致命傷を負わせても直ぐに復活する。
PART1からPART4まで少々強引に並べてみる。
PART1「起」・・・溺れている子供のジェイソンをキャンプ指導員が(いちゃついていて)気づかなかったのが一連の悲劇の始まり。殺人鬼は別人。ジェイソンは最後に顔を出す。
PART2「承」・・・数年後「ジェイソンなんているわけない」とタカをくくって「禁断の森」に入ったキャンプ指導員たちが成長したジェイソンの餌食になる。
PART3「転」・・・ジェイソンがホッケーマスクを手に入れる。ストーリー展開より「残虐な殺害方法」が見どころになる。
PART4「結」・・・ジェイソンを葬ったのは生き残りの女性の幼い弟。これで平和が訪れるはずだったが・・・
PART3からつまらなくなった。一番の原因はジェイソンが「不死身」になったこと。
もう一点、PART1とPART2のファイナルガール(最後の生き残りの女性)は個性があったが、PART3とPART4では目立たないのも大きな違い。
ところでこのPART4で、殺された妹?の復讐を誓う若者が出てくる。これと同じではないが、リメーク版にも似た話が出てくる。リメークはPART1からPART4までの内容をよく言えば「手際よく」まとめ上げたものだとわかる。
前作PART3から「溺れているこどもを助けずに楽しんでいたキャンプ指導員への復讐」という殺害動機はどうでもよくなり、目に入ったものは誰でも殺す。もう一点、ジェイソンが「不死身」になり、致命傷を負わせても直ぐに復活する。
PART1からPART4まで少々強引に並べてみる。
PART1「起」・・・溺れている子供のジェイソンをキャンプ指導員が(いちゃついていて)気づかなかったのが一連の悲劇の始まり。殺人鬼は別人。ジェイソンは最後に顔を出す。
PART2「承」・・・数年後「ジェイソンなんているわけない」とタカをくくって「禁断の森」に入ったキャンプ指導員たちが成長したジェイソンの餌食になる。
PART3「転」・・・ジェイソンがホッケーマスクを手に入れる。ストーリー展開より「残虐な殺害方法」が見どころになる。
PART4「結」・・・ジェイソンを葬ったのは生き残りの女性の幼い弟。これで平和が訪れるはずだったが・・・
PART3からつまらなくなった。一番の原因はジェイソンが「不死身」になったこと。
もう一点、PART1とPART2のファイナルガール(最後の生き残りの女性)は個性があったが、PART3とPART4では目立たないのも大きな違い。
ところでこのPART4で、殺された妹?の復讐を誓う若者が出てくる。これと同じではないが、リメーク版にも似た話が出てくる。リメークはPART1からPART4までの内容をよく言えば「手際よく」まとめ上げたものだとわかる。
2011年6月19日に日本でレビュー済み
ここまでが正統派の「13金」である。
以降の作品は、タイトルにこそ「13金」がついているが、私はシリーズ作品とは思いたくない。
本作までのジェイソンは、まちがいなく恐怖の対象だった。
本作で新たなジェイソンの誕生が示唆されているため、どうしても続編を作りたかったのだろう。
しかし、示唆に止めておき、未来に対する不安を漂わせたまま、シリーズを終えれば良かった。
そうすれば、名作シリーズとして、ジェイソンは恐怖の代名詞であり、シリアルキラーの代表となったはずだ。
本作は、シリーズ終了という意気込みで制作されただけのことはある。
殺人方法や、そのショックの演出なども、前3作をふまえ、グレードアップ感を工夫している。
それが成功しているかどうかよりも、制作者のその気合いがうれしい。
そして、前3作でシリアルキラーと最後に対峙するのが女性だったのに対し、本作では少年。
しかもそこに、狂気の存在を仄めかせる、という気配り様である。
また、特殊メイクもグレードアップしている。
細かい点では、いくつも不満はある。
しかし、それを補って余りある、まさにシリーズ完結編にふさわしい力作である。
以降の作品は、タイトルにこそ「13金」がついているが、私はシリーズ作品とは思いたくない。
本作までのジェイソンは、まちがいなく恐怖の対象だった。
本作で新たなジェイソンの誕生が示唆されているため、どうしても続編を作りたかったのだろう。
しかし、示唆に止めておき、未来に対する不安を漂わせたまま、シリーズを終えれば良かった。
そうすれば、名作シリーズとして、ジェイソンは恐怖の代名詞であり、シリアルキラーの代表となったはずだ。
本作は、シリーズ終了という意気込みで制作されただけのことはある。
殺人方法や、そのショックの演出なども、前3作をふまえ、グレードアップ感を工夫している。
それが成功しているかどうかよりも、制作者のその気合いがうれしい。
そして、前3作でシリアルキラーと最後に対峙するのが女性だったのに対し、本作では少年。
しかもそこに、狂気の存在を仄めかせる、という気配り様である。
また、特殊メイクもグレードアップしている。
細かい点では、いくつも不満はある。
しかし、それを補って余りある、まさにシリーズ完結編にふさわしい力作である。