近所に中華料理屋とチェーン店形式の肉料理屋が数年前に相次いで出来た。
ゴミの出し方が悪いので ゴミ袋は夜中や明け方にネズミやカラスに破られ 民間の収集業者が来るまで生ごみが散乱していることが多々有る。
野良猫が何匹かうろついている間は良かったが、保護されると同時に ネズミとは無縁だった我が家の天井裏で夜な夜な運動会が繰り広げられた。(ガサガサ トコトコ ザザザザと言ういくつもの走り回る足音が聞こえる)
下町で隣家と30センチの隙間も無く接している木造モルタルの我が家は ネズミの侵入口が解らない。(塞ぐ事が第1の解決策と聞いた)
仕方がないので1階2階天井裏に殺鼠剤を撒いたり 粘着板を拡げたりした。
1週間ほど経ってから確認すると 粘着板に子鼠1匹のみがかかっていた。
その後、運動会は無くなった。
しかし、3ヶ月過ぎると夜中に小さなチチチと言う足音が2.3日間隔で聞こえだした。
今度は1階と2階の屋根裏と物置 車庫の4ヶ所に煙式殺虫剤のアースレッドを2つずつ使った。
煙でネズミを燻し出すと同時に中華料理屋が出来てから増えたゴキブリ駆除が目的だ。
その結果、天井裏の足音は聴こえなくなったが 物干し場に置いてある蓋付きゴミ箱から出ていたビニールが食いちぎられたり 芋の入っていた段ボール箱に穴を開けられ破片が散乱するようになった。。
そこで、雨などに濡れても大丈夫なこの商品を購入し 物干し場にセット。左右の隣家との間にも手が届く範囲でセットした。
1ヶ月経ったが、まだ食べた様子は無い。
セット直後からは 物干場が荒らされた形跡は無い。
これが効果が有ったと言うことではないと思うが、不思議な事だ。
危険を感じて近付かないのかは解らない。
結局は 肉料理店等のゴミ対応が問題なのだが 改善されてはいない。
追記→
煙式殺虫剤を使用してから5ヶ月経った夜中、また小さな足音がした。
翌日の就寝直前に以前同様 アースレッドの数を1つずつに減らして使用。
若干 臭ったが気にせず就寝。
それから10日間経ったが 足音は無い。物干し場のこの商品にも変化無し。
その後→
あれから3ヶ月。遂に物干場に仕掛けたものをかじったもよう。
それ以降は屋根裏からの足音は無い。
何時までも無いことを望む。
梱包サイズ | 13.9 x 9.9 x 5 cm; 195 g |
---|---|
商品の仕様、用途 | 置き型 |
色 | 赤 |