主人公は楽器店の営業ですが、ある朝出勤しようとすると、車のローン延滞で車が差し押さえられています。
バスで出勤すると、今度は営業成績が悪いから退職するよう迫れられます。
会社の非常階段にへたり込んで、ローンの請求書を前に頭を抱えていると、母親からは仕送りの依頼電話がかかってきて、ますます意気消沈します。
そこに一本の電話がかかってきて、地面に落ちている新聞で頭上のハエを叩き潰せば1万バーツ(2.5万円ほど)もらえると言われます。
実際にやると、銀行から振込があったあとのSMSが届きます。
主人公は信じこんで、ゲームを続けることを決めます。
ゲームの主催者との連絡は携帯で行われ、始めのうちはゲームの内容は些細なものなのですが、やがてトンでもないものに変わっていきます。
続ければどんどん賞金が上がっていき、最後の13個目のゲームをクリアすれば1億バーツ(2.5億円ほど)がもらえますが、失敗したらその時点で全額没収されます。
また、1、やめると申し出る、2、ゲームのことを誰かに知られる、3、電話の主について詮索しようとする
と、その時点で失格です。
それで、主人公はお金をゲットするためにどんどんチャレンジしていきます。
感想
以下ネタバレを含みます。
この映画、最初はシリアスホラー路線かとおもいきや、ゲームが進むにつれて若干おバカ路線が混じってきます。
しかし、いかにもバカなバカっぽさなので、全体の雰囲気をぶち壊さずに観客の笑いを誘う感じで、評価できます。
また、日本では人間の死体はテレビや新聞から隠蔽されて久しいですが、タイはそのへんの感覚が日本とは随分違います。
映画にもそれが現れていて、ゲームの内容が熾烈なこともあり、超リアルな水死体が登場したり、血まみれになったり、頭蓋がすっぱり切れて脳みそが露出したりと、割りとバイオレントでグロテスクな描写満載なので、斬新です。
若干引きますが、グロさが出てくる度に、おバカで中和されるので、実に軽妙な印象を受けます。
このへんのノリが、ナンセンスで低俗だと思うか、バカっぽいと思うかで評価はわかれると思います。
中盤あたりから主人公はもう金のためではなく、ゲームを進めるためにゲームをするような感じになって、完全に気が狂っているように見えるのもある意味シリアスなホラーです。
テンポがよく、シリアスとバカがうまく共存しています。
エンディングは多少「なんだこれ?」感が否めませんが
そこそこ退屈せずに見られる映画だと思います。
レベル・サーティーン(デラックス版) [DVD]
フォーマット | ワイドスクリーン, 色, ドルビー, 吹き替え, DTS Stereo, 字幕付き |
コントリビュータ | クリサダ・スコソル・クラップ |
言語 | 日本語, タイ語 |
稼働時間 | 1 時間 54 分 |
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
金銭的に追い詰められた青年の携帯電話が鳴る事によって驚愕の精神崩壊ゲームが始まる。鑑賞者を実際にゲームに参加しているかの様に錯覚させる、過激際わりないショッキング・サスペンス!デラックス版(初回限定生産)には、本編のスピンオフ作品「レベル12」が収録されたディスクが封入される。「レベル12」が見られるのは、デラックス版のみ。初回特典は、数に限りが御座いますので、ご注文はお早めに。
登録情報
- アスペクト比 : 1.78:1
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 言語 : 日本語, タイ語
- 梱包サイズ : 18.03 x 13.76 x 1.48 cm; 83.16 g
- EAN : 4527907280138
- メディア形式 : ワイドスクリーン, 色, ドルビー, 吹き替え, DTS Stereo, 字幕付き
- 時間 : 1 時間 54 分
- 発売日 : 2008/1/1
- 出演 : クリサダ・スコソル・クラップ
- 字幕: : 日本語
- 言語 : 日本語 (Dolby Digital 2.0 Stereo), タイ語 (Dolby Digital 2.0 Stereo)
- 販売元 : video maker(VC/DAS)(D)
- ASIN : B000Y3JFCM
- ディスク枚数 : 2
- Amazon 売れ筋ランキング: - 145,041位DVD (DVDの売れ筋ランキングを見る)
- - 5,224位外国のミステリー・サスペンス映画
- - 14,261位外国のドラマ映画
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2009年7月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
レベルを1から13までクリアして賞金を獲る映画ですが、レベル5のような吐き気のするシーンは初めて。
犬のように食べてました。
映画全体の完成度も価格わりには・・・という感じでした
犬のように食べてました。
映画全体の完成度も価格わりには・・・という感じでした
2013年3月31日に日本でレビュー済み
人の欲望は、良心や嫌悪感、過去をも超えるか。
それに目を向けた作品です。
クライマックスにつれての盛り上がりは、かなり良い映画ではないでしょうか。
終わり、落ちに関して言えば、80年代の映画のスタンスによく似ています。
消化不良のような気もしますが、これでいいような気もしないでもない、
後味の引くビターな終わり方と言った感じ。
物語は、人の神経を逆なでするようなレベルばかり、
特に、Lv.5において、嫌悪感への訴え方がリアルすぎたため、
点数が低くなっている模様です。
ここまでみなの反感を買えたのですから、表現としては、大成功と言えるでしょう。
現に、私も気持ち悪くなりました。
>下劣極まりない最低の映画
とのレビューがありますが、
Lv.5で気持ち悪くなって、止めてしまったと推測します。
Lv.6以降は、「エイリアン」程度のグロ映画が見れるなら、
問題ありません。
Lv.5に踊らされないでください。
Lv.5は、映像を「見る」のではなく、
彼が欲望のために、何を犠牲にしてしまったのかを「感じて」欲しいと思います。
なお、余談ですが、Lv.5の胃袋にガツンとくる、
吐き気を催すエグい嫌悪感を体感したい方、
あらかじめ、「ストローおじさん」と言う単語を検索し、
『自己責任』で、文章を読んでおくといいと思います。
あれが読めるなら、Lv.5は大丈夫でしょう。
それに目を向けた作品です。
クライマックスにつれての盛り上がりは、かなり良い映画ではないでしょうか。
終わり、落ちに関して言えば、80年代の映画のスタンスによく似ています。
消化不良のような気もしますが、これでいいような気もしないでもない、
後味の引くビターな終わり方と言った感じ。
物語は、人の神経を逆なでするようなレベルばかり、
特に、Lv.5において、嫌悪感への訴え方がリアルすぎたため、
点数が低くなっている模様です。
ここまでみなの反感を買えたのですから、表現としては、大成功と言えるでしょう。
現に、私も気持ち悪くなりました。
>下劣極まりない最低の映画
とのレビューがありますが、
Lv.5で気持ち悪くなって、止めてしまったと推測します。
Lv.6以降は、「エイリアン」程度のグロ映画が見れるなら、
問題ありません。
Lv.5に踊らされないでください。
Lv.5は、映像を「見る」のではなく、
彼が欲望のために、何を犠牲にしてしまったのかを「感じて」欲しいと思います。
なお、余談ですが、Lv.5の胃袋にガツンとくる、
吐き気を催すエグい嫌悪感を体感したい方、
あらかじめ、「ストローおじさん」と言う単語を検索し、
『自己責任』で、文章を読んでおくといいと思います。
あれが読めるなら、Lv.5は大丈夫でしょう。
2012年3月8日に日本でレビュー済み
タイ映画としてはかなりマジに作られてる部類に入ると思います。
脇役とかでちょっとアレな演技の人もいますが、主人公の迫真の演技は観る価値アリだと思います。
そうした作り込みのクオリティは高く、タイ映画好きでなくても是非観て頂きたい
レベルなんですが、そのクオリティでグロやらスカ◯ロやら混血差別やら入ってくるので、かなり人を
選びます。
漫☆画太郎の漫画をオトボケ無しのハイクオリティで実写化して欲しい、という様な願望を
持っている方には強くオススメできます。
「実写版地獄甲子園」とか目じゃない画太郎っぷりです。 オゲゲー。
13の不快なゲームに耐え切ると賞金が貰える、という事で、各レベルをクリアしていく
毎に不快度と拘束度が増していく、というアイデアは良いと思うんですが、どうも
順番がおかしいと思いました。 あのシーンはもっとずっと後のレベルにあった方が
良かったんじゃないかと思います。
あの初期レベルの段階でアレを食えと言われたら、いくら賞金が惜しくても降りると思うんです。
もっと犯罪的行為とかをしちゃって、後には退けない状況になってからならまだ説得力が
あると思うんですが。
でもまあ、色んな意味で稀にみるタイ映画だと思います。
画太郎の漫画がキモくて読めない、という様な人にはオススメしませんが。
ところでこの主役の人、歌手なんですね。
あんなシーンやって、歌手生命大丈夫だったんですかね。
歌ってるPVとか見ても、どうしてもあのシーンを思い出してしまう・・
脇役とかでちょっとアレな演技の人もいますが、主人公の迫真の演技は観る価値アリだと思います。
そうした作り込みのクオリティは高く、タイ映画好きでなくても是非観て頂きたい
レベルなんですが、そのクオリティでグロやらスカ◯ロやら混血差別やら入ってくるので、かなり人を
選びます。
漫☆画太郎の漫画をオトボケ無しのハイクオリティで実写化して欲しい、という様な願望を
持っている方には強くオススメできます。
「実写版地獄甲子園」とか目じゃない画太郎っぷりです。 オゲゲー。
13の不快なゲームに耐え切ると賞金が貰える、という事で、各レベルをクリアしていく
毎に不快度と拘束度が増していく、というアイデアは良いと思うんですが、どうも
順番がおかしいと思いました。 あのシーンはもっとずっと後のレベルにあった方が
良かったんじゃないかと思います。
あの初期レベルの段階でアレを食えと言われたら、いくら賞金が惜しくても降りると思うんです。
もっと犯罪的行為とかをしちゃって、後には退けない状況になってからならまだ説得力が
あると思うんですが。
でもまあ、色んな意味で稀にみるタイ映画だと思います。
画太郎の漫画がキモくて読めない、という様な人にはオススメしませんが。
ところでこの主役の人、歌手なんですね。
あんなシーンやって、歌手生命大丈夫だったんですかね。
歌ってるPVとか見ても、どうしてもあのシーンを思い出してしまう・・
2010年3月17日に日本でレビュー済み
だが
不満点
・グロイシーンが無駄に多い
・登場人物の行動や心情心理の部分が理解しにくい部分がある
良かった点
女優さんの演技に迫力が少なかったけど、どれも良い俳優女優さんばかりで 特に主演の人の体当たりの演技が良かった
演出は優秀で映画としての完成度はなかなかのものでした。
不満点
・グロイシーンが無駄に多い
・登場人物の行動や心情心理の部分が理解しにくい部分がある
良かった点
女優さんの演技に迫力が少なかったけど、どれも良い俳優女優さんばかりで 特に主演の人の体当たりの演技が良かった
演出は優秀で映画としての完成度はなかなかのものでした。
2009年4月25日に日本でレビュー済み
着眼点としてはかなりおもしろいが、オチが弱すぎる。タイを表に出し過ぎなこと、演技力の無さなど、見て損しました。
2012年12月16日に日本でレビュー済み
なんだか詰め込み過ぎてますが一応纏まりました感のある映画。
タイの事は良く知らないのですがアイデアと展開は面白かったです
ドラマが薄味なので共感しづらい。
鑑賞後の後味がウ○コというのがある意味良いのかな。
タイの事は良く知らないのですがアイデアと展開は面白かったです
ドラマが薄味なので共感しづらい。
鑑賞後の後味がウ○コというのがある意味良いのかな。
2008年8月5日に日本でレビュー済み
最初の方はなかなか面白かった。
けど後半になるにつれてあんまり観る気がしなくなりました・・展開がソウ系の作品に似すぎ。
最後なんか展開がソウ過ぎる。
こんな中途半端な作品作るんやったら、前半みたいな面白い内容の指令こなしていくコメディ作った方がよっぽど面白いと思います。
けど後半になるにつれてあんまり観る気がしなくなりました・・展開がソウ系の作品に似すぎ。
最後なんか展開がソウ過ぎる。
こんな中途半端な作品作るんやったら、前半みたいな面白い内容の指令こなしていくコメディ作った方がよっぽど面白いと思います。