安いのに面白い。
発売当初やったけど、今やっても新鮮!
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥9,854¥9,854 税込
無料お届け日:
3月21日 木曜日
発送元: Amazon 販売者: RIBERUSAS
新品:
¥9,854¥9,854 税込
無料お届け日:
3月21日 木曜日
発送元: Amazon
販売者: RIBERUSAS
中古品 - 非常に良い
¥237¥237 税込
お届け日 (配送料: ¥209
):
3月30日 - 31日
発送元: ENTER本店【到着予定日を必ず確認してください】 販売者: ENTER本店【到着予定日を必ず確認してください】
中古品 - 非常に良い
¥237¥237 税込
お届け日 (配送料: ¥209
):
3月30日 - 31日
発送元: ENTER本店【到着予定日を必ず確認してください】
販売者: ENTER本店【到着予定日を必ず確認してください】
メタルギア ソリッド 4 ガンズ・オブ・ザ・パトリオット(通常版) - PS3
プラットフォーム : PlayStation 3 |
CEROレーティング: 17才以上対象
¥9,854 ¥9,854 税込
¥237 ¥237 税込
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥9,854","priceAmount":9854.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"9,854","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"oYO6TIGYrgudrmWXiDqKsYoIeRqWipVaXnsaVov%2BlT11vJrLJtBY8lZb%2BpmlmXSis0WWt6njDSza7KmKHPHitSH7stfyzve5pkg3WbfZq3XeI52GyFF1mg9AWIuWFip%2BWPEKUXxD2tBh%2FlTc3gPZpWWnS%2B%2BaSDLMS%2FRygbja7cK%2FGuZszpIA8Cp6LmWsqnua","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥237","priceAmount":237.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"237","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"oYO6TIGYrgudrmWXiDqKsYoIeRqWipVahFJhz2Lx0TUpdO4mQhSXk3w%2Fz%2BU6BkQ4CE9ppJd5cmTwv4zD1SsIDDx45f8g8mNHDgdYzxOMsc09b%2FhxtMT1fLibj0Yy0sP5gBUXIPb12Oho75JMbuHZuahnmOm7bZAtQDQcD3oVTwfv4OFQqa4GGEsDQQvqO89H","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
CD・DVD・テレビゲーム・PCソフト お買い得ストア
タイムセール、キャンペーン、クーポン、在庫処分ワゴンセール、バーゲン品、廉価版など、お買い得商品がもりだくさん。 ⇒いますぐチェック
よく一緒に購入されている商品

対象商品: メタルギア ソリッド 4 ガンズ・オブ・ザ・パトリオット(通常版) - PS3
¥9,854¥9,854
最短で3月21日 木曜日のお届け予定です
残り6点 ご注文はお早めに
PlayStation 3
¥7,790¥7,790
最短で3月21日 木曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
PlayStation 3
¥6,566¥6,566
最短で3月21日 木曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
PlayStation 3
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
- メタルギア ソリッド ピースウォーカー HD エディション (通常版) (PSP版「メタルギアソリッド ピースウォーカー」ダウンロードコード同梱) - PS3 -コナミデジタルエンタテインメントPlayStation 3
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 年齢対象 : 17才以上対象
- 製品サイズ : 16.99 x 13.59 x 1.19 cm; 143 g
- 発売日 : 2008/6/12
- ASIN : B0016770EA
- 商品モデル番号 : 15782621
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,926位ゲーム (ゲームの売れ筋ランキングを見る)
- - 4位プレイステーションゲームソフト
- - 8位PS3ゲームソフト
- カスタマーレビュー:
商品の説明
世界が待ち望んだ究極の潜入任務(ステルスミッション)。
民間軍事請負企業・PMCの台頭は、戦争をビジネスに変えた。老いた英雄スネークは宿敵を追い、制御された戦場へと単身潜入する。巨匠・小島秀夫監督が放つ、全世界累計2,200万本の売り上げを誇る「メタルギア ソリッド」シリーズ
最新作。
・2008年度 PS3(R)ソフト 国内累計販売本数 堂々第1位!(2008年11月現在 ファミ通調べ)
・ブルーレイ2層ディスク(50GB)を容量限界まで使いきったゲーム史上最大ボリューム。
・PLAYSTATIONR3の性能を限界まで使いきった全編フルHD(1080P)+5.1chサラウンドで、画質・音響クオリティの限界を実現。
・20年におよぶメタルギアシリーズの、すべての謎が解き明かされる"シリーズ集大成"であり"メタルギア サーガの完結編"
・今回の舞台は「MGS2」から数年後。ユーザーから高い評価を得る物語がいよいよ完結。シリーズ経験者も未経験者も楽しめる最高のストーリーが展開される。
<内容>
・『METAL GEAR SOLID 4 GUNS OF THE PATRIOTS』ソフト
(『METAL GEAR ONLINE』スターターパック収録/ブルーレイ2層ディスク)
(C)1987 2008 Konami Digital Entertainment Co., Ltd.
特定の情報をお探しですか?
イメージ付きのレビュー

1 星
読み込めない
PS3を2台所有しているので、両方で試してみました。・「CECHA00」※初期型・小型軽量版両方で、読み込み不良でした。理由は分かりません。写真を載せておきます。メディアに傷等はないのですが、インストールが出来ませんでした。もうPS5で4がリリースされたので、あえて返品はしませんが。今後は気を付けたいです。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2017年12月5日に日本でレビュー済み
版: 通常版Amazonで購入
遺伝子によって急速に老化してしまったソリッド・スネーク改めオールド・スネークのMGSシリーズナンバリング第4作。
特筆すべきは俗に言うユニバース化やシリーズ化の醍醐味である「全員集合」要素、散らばった過去キャラが集約されていくのは間違いなくシリーズ中でも最大といえるスケール感、ただその分、根幹的な部分は過去作から発展したものなので、一見さんお断りであるのは間違いない、
アクション面については3の操作性を追求、進化した形になっておりカメラアングルは見下ろし型は完全に廃し、背後視点で固定、CQCに加え、武器を構えた状態で横回避、後ろ回避が可能になった分、アクションは衰え知らずでむしろより高度なアクションが可能なのは塩梅として正解だったと思います。
ステルスも上記同様に、カムフラ率を踏襲しており今作のウリの一つであるオクトカムて増減する訳ですね、オクトカムについてはその名の通り、蛸のように衣装に接地面の形状を投影、擬態する事によって大きくカムフラ率を高めることが出来るんですね、勿論固定のデザインもありますし、気にいったものがあれば新規に登録できるのも良い。
それでは良かった点悪かったを羅列していくと
良かった点
しっかり新機軸を打ち出している
シリーズものの宿命として後続になるほどキャラクターの人数が増える兼ね合いでキャラクターの軋轢等の処理のみに徹して陳腐化、キャラゲー化してしまうものが結構多いのですが、今作はその面アクションシナリオ共に刷新すべきところはしっかりと最大限刷新しているのは良いところ。
ムービーストップ可能
ムービーがスキップに加えストップも可能に、ムービー中に尿意を催す事があってもこれで問題解決なのは結構助かる。
ロケーションにそれぞれ魅力がある
今作は各章毎に違うマップをつかっており、自然の中を隠れる時もあれば建物内での1幕も、個人的に尾行ミッション時の街並みのスネークが新鮮でした。
雷電がカッコいい
カッコいい、泥臭いのもまた良し。
悪かった点
通信相手が少ない
CALL好きとしては残念、アクションシーンが増えた分CALLでの会話劇は減った印象。
ムービーが長い
多くの人が指摘した所、中盤まではシリーズでも平均的の長さですが終盤にかけてのムービーシーンが多く、合間を縫ってプレイする社会人としては区切りをつけにくい。
セーブがチェックポイント式
メニューを開いてすぐセーブ出来るのはいい事なのですが、特定の進行具合まで進めないとダメなので「ちょっとプレイする」スタイルで出来ないのが残念。
尾行が面倒
中盤で尾行ミッションがあるのですが独特の緊張感のあるのはいいもののかなり長いので苦痛感は否めない、ココこそイベントシーンで良かったのでは、
総評としては悪い面もそれなりに書いたものの、良い面の魅力度が非常に高く星4、最後はずっと鳥肌でした。
オススメです。
特筆すべきは俗に言うユニバース化やシリーズ化の醍醐味である「全員集合」要素、散らばった過去キャラが集約されていくのは間違いなくシリーズ中でも最大といえるスケール感、ただその分、根幹的な部分は過去作から発展したものなので、一見さんお断りであるのは間違いない、
アクション面については3の操作性を追求、進化した形になっておりカメラアングルは見下ろし型は完全に廃し、背後視点で固定、CQCに加え、武器を構えた状態で横回避、後ろ回避が可能になった分、アクションは衰え知らずでむしろより高度なアクションが可能なのは塩梅として正解だったと思います。
ステルスも上記同様に、カムフラ率を踏襲しており今作のウリの一つであるオクトカムて増減する訳ですね、オクトカムについてはその名の通り、蛸のように衣装に接地面の形状を投影、擬態する事によって大きくカムフラ率を高めることが出来るんですね、勿論固定のデザインもありますし、気にいったものがあれば新規に登録できるのも良い。
それでは良かった点悪かったを羅列していくと
良かった点
しっかり新機軸を打ち出している
シリーズものの宿命として後続になるほどキャラクターの人数が増える兼ね合いでキャラクターの軋轢等の処理のみに徹して陳腐化、キャラゲー化してしまうものが結構多いのですが、今作はその面アクションシナリオ共に刷新すべきところはしっかりと最大限刷新しているのは良いところ。
ムービーストップ可能
ムービーがスキップに加えストップも可能に、ムービー中に尿意を催す事があってもこれで問題解決なのは結構助かる。
ロケーションにそれぞれ魅力がある
今作は各章毎に違うマップをつかっており、自然の中を隠れる時もあれば建物内での1幕も、個人的に尾行ミッション時の街並みのスネークが新鮮でした。
雷電がカッコいい
カッコいい、泥臭いのもまた良し。
悪かった点
通信相手が少ない
CALL好きとしては残念、アクションシーンが増えた分CALLでの会話劇は減った印象。
ムービーが長い
多くの人が指摘した所、中盤まではシリーズでも平均的の長さですが終盤にかけてのムービーシーンが多く、合間を縫ってプレイする社会人としては区切りをつけにくい。
セーブがチェックポイント式
メニューを開いてすぐセーブ出来るのはいい事なのですが、特定の進行具合まで進めないとダメなので「ちょっとプレイする」スタイルで出来ないのが残念。
尾行が面倒
中盤で尾行ミッションがあるのですが独特の緊張感のあるのはいいもののかなり長いので苦痛感は否めない、ココこそイベントシーンで良かったのでは、
総評としては悪い面もそれなりに書いたものの、良い面の魅力度が非常に高く星4、最後はずっと鳥肌でした。
オススメです。
2023年10月17日に日本でレビュー済み
版: 通常版
以前プレイした時は、魅力に溢れているけれど、噂の自由度が無いなあ...と不満を感じ、なかなか盛り上がらない展開とやたらと長いムービーに辟易、途中断念しました。しばらくして5をプレイしてから(楽しかったので)4を再プレイすると、覚悟の上だからか、それなりに楽しい。
でも以前には感じなかった操作の重さと手に取るように操れない不器用さに悩まされました。それでも引き込むキャラクター性と見え隠れするテーマ、ストーリーに、次が見たいとコントローラーを置けません。
過去作をプレイしていないのでさっぱり伏線やキャラは分かりませんが、オタコンやオセロットは分かる。ドレビンも良い怪しさで、没入が上がります。
が、ムービーはやはり長い。40分30分の拘束は当たり前。
弾切れはがつがつしたけど、拾えるし、買えるし、何とか工夫すれば私みたいなアクション苦手でもクリア出来ます。
ただ、ヴァンプの拘束、注射の流れは、気づかず、不毛な戦いを繰り返してしまいました。
ステージも変化が有り、マンネリはしない...と思います。
ただ、演出は微妙。シナリオも同じことをわざわざまどろっこしく話し、更に繰り返したりするので、ムービーが長いどころか、呆れました。独りよがりな話しも多く、更に趣味趣向的表現も多く、長さを際立たせてくれました。
自由度はあまり無いですが、後半は結構、敵スルーしてました。ステルスゲームならではの自由は有ります。移動に自由度がもっと欲しかったです。メタルギアはオープンワールドの方が合うような気がします。
終わったら「ライジング」がやりたくなりました。
でも以前には感じなかった操作の重さと手に取るように操れない不器用さに悩まされました。それでも引き込むキャラクター性と見え隠れするテーマ、ストーリーに、次が見たいとコントローラーを置けません。
過去作をプレイしていないのでさっぱり伏線やキャラは分かりませんが、オタコンやオセロットは分かる。ドレビンも良い怪しさで、没入が上がります。
が、ムービーはやはり長い。40分30分の拘束は当たり前。
弾切れはがつがつしたけど、拾えるし、買えるし、何とか工夫すれば私みたいなアクション苦手でもクリア出来ます。
ただ、ヴァンプの拘束、注射の流れは、気づかず、不毛な戦いを繰り返してしまいました。
ステージも変化が有り、マンネリはしない...と思います。
ただ、演出は微妙。シナリオも同じことをわざわざまどろっこしく話し、更に繰り返したりするので、ムービーが長いどころか、呆れました。独りよがりな話しも多く、更に趣味趣向的表現も多く、長さを際立たせてくれました。
自由度はあまり無いですが、後半は結構、敵スルーしてました。ステルスゲームならではの自由は有ります。移動に自由度がもっと欲しかったです。メタルギアはオープンワールドの方が合うような気がします。
終わったら「ライジング」がやりたくなりました。
2020年10月28日に日本でレビュー済み
版: 通常版Amazonで購入
今プレイしても、全然古さを感じません。
2016年11月3日に日本でレビュー済み
版: 通常版Amazonで購入
今まで活躍してきたスネークがおじいちゃんってのが悲しいですが、
ゲームシステムは面白い!にがてな人も入りやすい操作方法になっています。
武器のID化・NON-ID化もよく考えたなと思います。いいですね。
確かにムービーが多いのと、スニーキングが少ないですが
ムービーは見入っちゃいますし、スニーキングも全然出来ないわけではありません。
2009年の商品とは思えないクオリティですね。次は5もやってみたいです。
ゲームシステムは面白い!にがてな人も入りやすい操作方法になっています。
武器のID化・NON-ID化もよく考えたなと思います。いいですね。
確かにムービーが多いのと、スニーキングが少ないですが
ムービーは見入っちゃいますし、スニーキングも全然出来ないわけではありません。
2009年の商品とは思えないクオリティですね。次は5もやってみたいです。
2023年10月30日に日本でレビュー済み
版: 通常版Amazonで購入
PS3を2台所有しているので、両方で試してみました。
・「CECHA00」※初期型
・小型軽量版
両方で、読み込み不良でした。
理由は分かりません。
写真を載せておきます。
メディアに傷等はないのですが、インストールが出来ませんでした。
もうPS5で4がリリースされたので、あえて返品はしませんが。
今後は気を付けたいです。
・「CECHA00」※初期型
・小型軽量版
両方で、読み込み不良でした。
理由は分かりません。
写真を載せておきます。
メディアに傷等はないのですが、インストールが出来ませんでした。
もうPS5で4がリリースされたので、あえて返品はしませんが。
今後は気を付けたいです。

PS3を2台所有しているので、両方で試してみました。
・「CECHA00」※初期型
・小型軽量版
両方で、読み込み不良でした。
理由は分かりません。
写真を載せておきます。
メディアに傷等はないのですが、インストールが出来ませんでした。
もうPS5で4がリリースされたので、あえて返品はしませんが。
今後は気を付けたいです。
・「CECHA00」※初期型
・小型軽量版
両方で、読み込み不良でした。
理由は分かりません。
写真を載せておきます。
メディアに傷等はないのですが、インストールが出来ませんでした。
もうPS5で4がリリースされたので、あえて返品はしませんが。
今後は気を付けたいです。
このレビューの画像





2008年7月27日に日本でレビュー済み
版: 通常版Amazonで購入
これまでのシリーズは全てプレイしてきましたので、本作も非常に楽しみにしていました。
一気にラストまでプレイし、3周目を終えたところです。
これまでに貼られた伏線が解明され、とてもスッキリとした気持ちになれました。
その点では、アニメのエヴァンゲリオン(伏線の過剰供給、視聴者に敵意すら抱いているとしか思えない庵野氏は、唾棄すべき対象だと思っています)とは対照的で、ユーザーのことを配慮してくれる小島監督を評価したいです。
ただ、他のレビューでも指摘されていますが、謎やストーリーの収束が最優先されるため、「説明過剰」になっています。
もともと小島監督は、軍事や国際政治の知識をセリフに織り交ぜて、ユーザーの畏敬心を引き出すスタイルをとりますが、今作ではムービーが長すぎて、たしかにプレイ時間が少ないと思わされてしまいました。
ムービーを「観るだけ」の時間を減らすために、回想シーンをボタン連打で鑑賞することでドレビン・ポイントを提供するシステムが採用されていますが、かえってコントローラーを置くこともできずに長いムービーをずっと注視しなければならないのはキツかったです。
他のレビューでも同じ意見がありましたが、小島監督の今後の課題は、「いかに語らないで、説明しすぎないで、リアリティを伝達するか」だと思っています。
EVAの庵野氏などは論外で、彼はエンターテイナーを名乗る資格もないと思いますが、小島監督は説明しすぎです。どちらが良いかといえば、勿論小島監督を選びますが、監督にも成長の余地はあると思います。
あと、声優の起用についても不満があります。
小島監督は、同じ声優を違う配役で何度も起用してきましたが、井上喜久子さんの声は、もういい加減食傷気味です。
作品が新たに世に問われるたびに、できれば新しい声優さんによる「新しい血」を混ぜてもらいたいです。
メリルの声優も、MGS2ではオルガ役で登場していましたが、配役が違うにもかかわらず、同じ声優の声だと、そのキャラクターが持つはずのイメージがあらかじめ限定されてしまうように思います。
それと、「伝説の〜」という形容が多すぎます。
「伝説の英雄」といわせて、「俺は英雄じゃない」というお決まりのやりとりがありますが、さすがに本作では、鼻についてしまい、「もういいよ」という感じでした。
次に、MGSシリーズでは、「痛い」シーンが多すぎると思います。
本作ラストでは、スネークが電子レンジの中を進みます。BGMが非常に痛々しく、それをモニターしているキャンベルやローズの表情もあって、非常に「痛い」気持ちになってしまいます。
雷電も登場するたびに徹底的に陵辱されて傷だらけになりますが、感情移入しているキャラクターがあのように描かれるのは、私としては非常に辛く、もう少し何とかならないかなと思ってしまいます。
拷問シーンがMGS1、2、3と必ず含まれていて、おそらく監督のサディスティックな趣味なのかもしれませんが、個人的にはゲームというエンターテインメントで、あのような描写は不要と思います。
たしかに、「戦争というものは痛いのが現実なのだから、このような描写は不可欠だ」ということかもしれませんが、「ゲーム」という文法を選択したことで、これはエンターテインメント色が強くなるはずです。
戦争の悲惨さを伝えるためのメディアは、ゲーム以外に沢山存在していますから…。
MGS4の電子レンジシーンも、リキッドのラストの説明を聞くと、なぜあのような仕掛けが必要だったのか?と思わざるをえませんでした。
雷電も、繰り返しナイフやら刃物で刺しまくられ、腕を引きちぎられ、大量の敵になぶられて、白い血をブシュブシュ出しまくりで、ああいったシーンは本当に本当に嫌でした。
MGS5が出ることがあれば、サディスティックな描写を控えてほしいと思っています。
以上、不満点を述べましたが、しかし作品全体としてみれば、MGS4は非常に高く評価せざるをえない傑作だと思います。
たしかにムービーは長いですが、2週目からはムービースキップすることで快適にプレイに専念できます。
登場する兵器のバラエティもすごく、カスタマイズはハマります。
また、過去作に登場した懐かしい顔ぶれが一斉に登場して、ストーリーが完全に終わる点は、大きく評価したいです。
PS3がまだまだ普及しているとはいえない状況で、バイオ5などが様子見で発売のタイミングをつかめずにいる状態の中、今というタイミングで発売に踏み切ってくれた小島監督の勇気は、賞賛に値すると思います。
音楽やモーションキャプチャーなど、膨大な予算がかかっていると思うので、元が取れるのか心配になってしまいます。
そういえば、今作ではオープニングをカイル・クーパーが担当していなかったように思うのですが、そこはちょっと残念でした。
起動するたびに、スネークが銃を持ってボスの墓の前に立つシーンを見させられるので、あのオープニングは不満でした。
MGS4なら、カイル・クーパーがどのような演出でオープニングを描くのか、期待していただけに残念でした。
色々と勝手なことを言わせていただきましたが、結論としては、MGS4は傑作だと思います。
私はMGS4だけのためにPS3を買いましたが、後悔していませんし、中古にも売らず、ずっと大切に持っていたいと思わされる、そんな大切な作品がMGS4です。
小島監督、傑作を本当にありがとうございました。
一気にラストまでプレイし、3周目を終えたところです。
これまでに貼られた伏線が解明され、とてもスッキリとした気持ちになれました。
その点では、アニメのエヴァンゲリオン(伏線の過剰供給、視聴者に敵意すら抱いているとしか思えない庵野氏は、唾棄すべき対象だと思っています)とは対照的で、ユーザーのことを配慮してくれる小島監督を評価したいです。
ただ、他のレビューでも指摘されていますが、謎やストーリーの収束が最優先されるため、「説明過剰」になっています。
もともと小島監督は、軍事や国際政治の知識をセリフに織り交ぜて、ユーザーの畏敬心を引き出すスタイルをとりますが、今作ではムービーが長すぎて、たしかにプレイ時間が少ないと思わされてしまいました。
ムービーを「観るだけ」の時間を減らすために、回想シーンをボタン連打で鑑賞することでドレビン・ポイントを提供するシステムが採用されていますが、かえってコントローラーを置くこともできずに長いムービーをずっと注視しなければならないのはキツかったです。
他のレビューでも同じ意見がありましたが、小島監督の今後の課題は、「いかに語らないで、説明しすぎないで、リアリティを伝達するか」だと思っています。
EVAの庵野氏などは論外で、彼はエンターテイナーを名乗る資格もないと思いますが、小島監督は説明しすぎです。どちらが良いかといえば、勿論小島監督を選びますが、監督にも成長の余地はあると思います。
あと、声優の起用についても不満があります。
小島監督は、同じ声優を違う配役で何度も起用してきましたが、井上喜久子さんの声は、もういい加減食傷気味です。
作品が新たに世に問われるたびに、できれば新しい声優さんによる「新しい血」を混ぜてもらいたいです。
メリルの声優も、MGS2ではオルガ役で登場していましたが、配役が違うにもかかわらず、同じ声優の声だと、そのキャラクターが持つはずのイメージがあらかじめ限定されてしまうように思います。
それと、「伝説の〜」という形容が多すぎます。
「伝説の英雄」といわせて、「俺は英雄じゃない」というお決まりのやりとりがありますが、さすがに本作では、鼻についてしまい、「もういいよ」という感じでした。
次に、MGSシリーズでは、「痛い」シーンが多すぎると思います。
本作ラストでは、スネークが電子レンジの中を進みます。BGMが非常に痛々しく、それをモニターしているキャンベルやローズの表情もあって、非常に「痛い」気持ちになってしまいます。
雷電も登場するたびに徹底的に陵辱されて傷だらけになりますが、感情移入しているキャラクターがあのように描かれるのは、私としては非常に辛く、もう少し何とかならないかなと思ってしまいます。
拷問シーンがMGS1、2、3と必ず含まれていて、おそらく監督のサディスティックな趣味なのかもしれませんが、個人的にはゲームというエンターテインメントで、あのような描写は不要と思います。
たしかに、「戦争というものは痛いのが現実なのだから、このような描写は不可欠だ」ということかもしれませんが、「ゲーム」という文法を選択したことで、これはエンターテインメント色が強くなるはずです。
戦争の悲惨さを伝えるためのメディアは、ゲーム以外に沢山存在していますから…。
MGS4の電子レンジシーンも、リキッドのラストの説明を聞くと、なぜあのような仕掛けが必要だったのか?と思わざるをえませんでした。
雷電も、繰り返しナイフやら刃物で刺しまくられ、腕を引きちぎられ、大量の敵になぶられて、白い血をブシュブシュ出しまくりで、ああいったシーンは本当に本当に嫌でした。
MGS5が出ることがあれば、サディスティックな描写を控えてほしいと思っています。
以上、不満点を述べましたが、しかし作品全体としてみれば、MGS4は非常に高く評価せざるをえない傑作だと思います。
たしかにムービーは長いですが、2週目からはムービースキップすることで快適にプレイに専念できます。
登場する兵器のバラエティもすごく、カスタマイズはハマります。
また、過去作に登場した懐かしい顔ぶれが一斉に登場して、ストーリーが完全に終わる点は、大きく評価したいです。
PS3がまだまだ普及しているとはいえない状況で、バイオ5などが様子見で発売のタイミングをつかめずにいる状態の中、今というタイミングで発売に踏み切ってくれた小島監督の勇気は、賞賛に値すると思います。
音楽やモーションキャプチャーなど、膨大な予算がかかっていると思うので、元が取れるのか心配になってしまいます。
そういえば、今作ではオープニングをカイル・クーパーが担当していなかったように思うのですが、そこはちょっと残念でした。
起動するたびに、スネークが銃を持ってボスの墓の前に立つシーンを見させられるので、あのオープニングは不満でした。
MGS4なら、カイル・クーパーがどのような演出でオープニングを描くのか、期待していただけに残念でした。
色々と勝手なことを言わせていただきましたが、結論としては、MGS4は傑作だと思います。
私はMGS4だけのためにPS3を買いましたが、後悔していませんし、中古にも売らず、ずっと大切に持っていたいと思わされる、そんな大切な作品がMGS4です。
小島監督、傑作を本当にありがとうございました。
2024年2月2日に日本でレビュー済み
版: 通常版
メタルギアから一気にプレイしてるが、3から微妙に飽きて4はもう序盤で飽きた。話がごちゃごちゃしてよく分からんし面白くないし面倒くさくなってきた。頻繁に入るムービーがとにかくウザい!これまでは無線がメインだったので、コメントだけ一気に読み進めようと思えばいくらでも出来たがムービーだとそれが出来ない!!後、元祖メタルギアからそうだが、ボスキャラがふざけたやつが多いので、シリアスなシーンとバランスが全く取れて無くて白ける。シリアスやりたいならもっとボスキャラはまともにすればいいと思うが、何で毎回変なボスキャラしか出てこないのか?変なのしか出さないならもっと明るくシリアスじゃない作品にした方が良いわ。後、老い先短い急激に衰え老いさらばえたスネークは見たくない!若い元気なスネークでプレシしたい。結局若くてある程度見られるグラフィックのソリッド・スネークってPS3の2だけなんだな。
他の国からのトップレビュー

Andrea91
5つ星のうち5.0
OK
2016年3月11日にイタリアでレビュー済み版: 通常版Amazonで購入
5 stelle meritate perchè il gioco è stupendo ed è in lingua originale come piace a me.Io lo consiglierei a chi vuole le versioni standard da quelle PAL o AMERICANE,per il semplice fatto che essendo un gioco che viene dal giappone se siete dei fanatici di MGS è da non perdere.