偶然、此のDVDを(中古品 - ほぼ新品 - 未開封品)見つけ即購入しました。
懐かしい曲の数々、後半にかけての歌声の声量の変化に見聞きし引き込まれ、
鬼束ちひろの世界に久しぶりに入れました。
NINE DIRTS AND SNOW WHITE FLICKERS [DVD]
Amazonおすすめには、すぐに発送ができて、評価が高く、お求めやすい価格の商品が揃っています。
Amazon おすすめ
¥4,800 ¥4,800 税込
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥4,800","priceAmount":4800.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"4,800","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"c4ah%2Bhseey1yFl7CBk3%2BCjltYcWF0WEqiNl0EOp1BLLHeiiFeLdK5kn6ECNrKuW%2FKs3ovYJetCe8Ns8H7eSjXDztdN6JCwWaWXO0TuRykx43zf9DJk2Xz%2BXik2k8nV2dWrgDi9kYyNC%2B6SL625X6DfRJcRrZXwXJBvbrcrO%2BFqFEYovPJZCwUiCZbvD%2BL7zg","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}
購入オプションとあわせ買い
フォーマット | 色, DTS Stereo |
コントリビュータ | 鬼束ちひろ |
稼働時間 | 1 時間 34 分 |
よく一緒に購入されている商品
![NINE DIRTS AND SNOW WHITE FLICKERS [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/412nCw1ANGL._AC_UL116_SR116,116_.jpg)
対象商品: NINE DIRTS AND SNOW WHITE FLICKERS [DVD]
¥4,800¥4,800
残り1点 ご注文はお早めに
¥3,800¥3,800
最短で4月1日 月曜日のお届け予定です
残り2点 ご注文はお早めに
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
メーカーによる説明
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|
NINE DIRTS AND SNOW WHITE FLICKERS(期間限定盤)[DVD] | NINE DIRTS AND SNOW WHITE FLICKERS[DVD] | NINE DIRTS AND SNOW WHITE FLICKERS[DVD] | |
カスタマーレビュー |
5つ星のうち4.5
113
|
5つ星のうち4.5
113
|
5つ星のうち4.5
113
|
価格 | — | — | ¥4,800¥4,800 |
製品仕様 | DVD | DVD | DVD |
発売日 | 2020/10/7 | 2010/9/22 | 2008/8/6 |
曲目リスト
1 | ARIA DA CAPO |
2 | SUNNY ROSE |
3 | Cage |
4 | 流星群 |
5 | infection |
6 | 眩暈 |
7 | everyhome |
8 | なごり雪 |
9 | You‘ve got a friend |
10 | Angelina |
11 | MAGICAL WORLD |
12 | 僕等 バラ色の日々 |
13 | いい日旅立ち~西へ |
14 | Sign |
15 | 私とワルツを |
16 | 月光 |
17 | 蛍 |
商品の説明
4年8ヶ月ぶり!
鬼束ちひろ完全復活を印象づけた一夜限りのプレミアム・コンサート。
「NINE DIRTS AND SNOW WHITE FLICKERS」。 圧巻のステージを完全収録した待望のDVD作品。
【収録楽曲】
1. ARIA DA CAPO (ゴールドベルグ変奏曲より) [ピアノ独奏]
[ music by Johann Sebastian Bach ]
2. SUNNY ROSE [未発表新曲]
3. Cage
4. 流星群
5. infection
6. 眩暈
7. everyhome
8. なごり雪 [ 詞:伊勢正三/曲:伊勢正三 ©1974 by CROWN MUSIC,INC.& YUI SONGS,INC ]
9. You‘ve got a friend [ words and music by Carole King Published by Colgems EMI Music Inc. ]
10. Angelina
11. MAGICAL WORLD
12. 僕等 バラ色の日々
13. いい日旅立ち~西へ
[ 詞:谷村新司/曲:谷村新司 ©1978 by HORIPRO INC. ]
14. Sign
15. 私とワルツを
16. 月光
17. 蛍
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 梱包サイズ : 19 x 13.8 x 1.4 cm; 90 g
- EAN : 4988005523563
- メディア形式 : 色, DTS Stereo
- 時間 : 1 時間 34 分
- 発売日 : 2008/8/6
- 出演 : 鬼束ちひろ
- 販売元 : UNIVERSAL SIGMA(P)(D)
- ASIN : B001B486N2
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 48,332位DVD (DVDの売れ筋ランキングを見る)
- - 6,321位J-POPDVD
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2021年2月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2020年11月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
素晴らしい作品です。心を打たれるというか、魂に響くような…鬼束ちひろさんにはこれからも活躍して貰いたいです。
2022年10月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
好きな曲ばかりでとても楽しめました。
ただ、ピアノのアレンジがちょっとあまり良くない気がします。
好みの問題かもしれませんが、他のLive映像ディスクも持っていますが、同じ曲でもなんだか魅力が削られてしまっている気がしました。聴いてて、おいおいちょっとそこでそんな感じ!?って何度もなって初見では落ち着いて鑑賞できなかったです。
あと、演出なのかもしれませんが、素人の手持ちカメラのようなブレブレ映像だったりパッパパッパと忙しなく切り替わったりと、ここでもまた落ち着かない所がいくつかあって流石にちょっとイラッとしました。
文句ばかり言っていますが、鬼束ちひろは最高なので是非買ってください。
ただ、ピアノのアレンジがちょっとあまり良くない気がします。
好みの問題かもしれませんが、他のLive映像ディスクも持っていますが、同じ曲でもなんだか魅力が削られてしまっている気がしました。聴いてて、おいおいちょっとそこでそんな感じ!?って何度もなって初見では落ち着いて鑑賞できなかったです。
あと、演出なのかもしれませんが、素人の手持ちカメラのようなブレブレ映像だったりパッパパッパと忙しなく切り替わったりと、ここでもまた落ち着かない所がいくつかあって流石にちょっとイラッとしました。
文句ばかり言っていますが、鬼束ちひろは最高なので是非買ってください。
2020年4月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
アンコールの月光は鳥肌が立った
2015年3月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この一夜限りのライブから、7年も経ってしまった。
4年8カ月ものブランクを経て、渋谷のホールで1夜限りで行われたのコンサート。
プラチナチケットなど手に入ることなく、会場で聴くことはとても出来なかった。
このDVDを何度観ただろう、何度聴いただろう。
感動という陳腐な表現ではない、何かこみ上げてくるものを感じる。
音楽で泣いているのかもしれない。
鬼束ちひろは、ライブ向きの歌手だ。
スタジオ録音のCDや、PVではおさまらないスケールがある、魂に歌が直接来るような感じがある。
たった一回しか、行われなかったライブでこのクオリティまで仕上がるのは、良い意味化け物である。
それも、気の利いたMCはない。歌だけで、ライブを作り上げている。真似は出来ない。
Sign、私とワルツを、月光、Infectionと初期の名曲から、カバー全て素場らしい。
最近はの鬼束ちひろはでは、このライブは出来ないだろう。
言われているように歌唱力が落ちたといったのではなく、音楽の方向性が模索され変わってきているからだ、
それ故か、このDVDは何度も聴いているが素場らしいと思える。
マスターの音源が高音質に対応する状態で残っていたら、DVDのDTSではなく、BDの高音質で楽しみたいものだ。
4年8カ月ものブランクを経て、渋谷のホールで1夜限りで行われたのコンサート。
プラチナチケットなど手に入ることなく、会場で聴くことはとても出来なかった。
このDVDを何度観ただろう、何度聴いただろう。
感動という陳腐な表現ではない、何かこみ上げてくるものを感じる。
音楽で泣いているのかもしれない。
鬼束ちひろは、ライブ向きの歌手だ。
スタジオ録音のCDや、PVではおさまらないスケールがある、魂に歌が直接来るような感じがある。
たった一回しか、行われなかったライブでこのクオリティまで仕上がるのは、良い意味化け物である。
それも、気の利いたMCはない。歌だけで、ライブを作り上げている。真似は出来ない。
Sign、私とワルツを、月光、Infectionと初期の名曲から、カバー全て素場らしい。
最近はの鬼束ちひろはでは、このライブは出来ないだろう。
言われているように歌唱力が落ちたといったのではなく、音楽の方向性が模索され変わってきているからだ、
それ故か、このDVDは何度も聴いているが素場らしいと思える。
マスターの音源が高音質に対応する状態で残っていたら、DVDのDTSではなく、BDの高音質で楽しみたいものだ。
2018年3月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
完璧な音程でなくても、リズムでなくても、音楽は心を揺さぶるのだと心底思える作品です。
特に、終盤のSignが圧巻。
弾むリズム、曲に引きずられるように跳ねる体、呼応する楽器、ステージでとても素敵な音楽が鳴ってる。
ピアニストの方のちらりと映る笑みとともに始まる最後のサビは、会場全体が幸福に包まれているようで、泣きながら、繰り返し繰り返し、見ているところです。
特に、終盤のSignが圧巻。
弾むリズム、曲に引きずられるように跳ねる体、呼応する楽器、ステージでとても素敵な音楽が鳴ってる。
ピアニストの方のちらりと映る笑みとともに始まる最後のサビは、会場全体が幸福に包まれているようで、泣きながら、繰り返し繰り返し、見ているところです。
2021年3月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
いつも3曲目位から乗ってくるけど、このコンサートはだいぶ乗りが遅い様な気がしました。何か気分が沈んでいる様な。でも何枚かDVDでコンサートを見たけれど、この人の流れが解って面白いです。
2008年7月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
実際にライブを見た者です。
緊張もあったのか、最初は音のぶれが目立った。
それはそうだろう。プロとはいえ、4年半ぶりのコンサート。
しかもONE DAY。当然DVD化する話も耳に入っていたはず。
挽回する次のコンサートはない。緊張して当然。
だからだろうか。立ち上がりの歌は「魂」を感じられるほどには無かった。
が、「infection」の2コーラス目。私はそこから「魂」スイッチが入った様に感じた。
そこからは音程の安定感も増し、その音圧に混じり感情が怒濤の様に押し寄せて来る。
曲間のMCもなく、単純な水分補給のインターバル。
(コカコーラかどうかは視認できなかった)
誰も「ちーちゃん!」などと簡単に声を飛ばせない雰囲気。
それくらい客席を圧倒し、押さえ込んでいた。
そして声!
奏者の構成人数は少ないとはいえ、奏者全員が全力で弾いたときの音量は半端ではない。
が、その伴奏に負けない声。
かと思えば、ピアノの単音に合わせる、か細切ない声。
この声幅、声色には驚嘆。
出来るのか出来ないのか、ビブラートはほとんど使うことなく、しかし「退屈な音の瞬間」はない。
一番ゾクッと来る瞬間はそのゆらぎ無いロングトーン。
最新アルバム「LAS VEGAS」も全盛期の声ではない気がしたので、どれだけの声を今持っているのかと心配したが、まったくの杞憂で終わった。
それくらい彼女の声はすごかった、全盛期と言われる頃の彼女の声は、生で聴いてはいないが、それくらいの声に戻ってきてるのではないかと思った。
セットリストは鬼束の代表曲のオンパレード。
もちろん「月光」もあり、このDVDと同時発売の「蛍」あり。
「ULTIMATE CRASH '02」を上回れるか?というとさすがに・・・。
でも「新生」と言っていい「鬼束ちひろ」を見られるなら決して高い買い物ではない。
そして彼女はこの先、過去の栄光よりも輝く日が必ず来ると思います。
それが容易に想像できる、素晴らしいコンサートでした。
ただ、多分彼女は「過去の自分を上回ろう」などとは思ってないでしょうけど。
(追記)
登場シーンの揺れるカメラワーク。ピンスポットに映る円のレッドカーペット、小さな足。
「その時、彼女の目には何が映っていたのだろう?」そう思わせる背中越しのピンスポット、暗闇の客席。
映像技術や描写のことはよく分からないが、このDVDはドキュメンタリーフィルムの様な描写がある。音質も非常に良いと思う。
まるで実際にコンサートにいるかの様な感覚。実際に見、聴いたものはその日の感動が容易に蘇る。
シンプル且つ深い鬼束のコンサートを十二分に引き出していると思う。
(流星群〜眩暈の画面の縦横比が違うのはよく分からないが)
「ULTIMATE CRASH '02」と比較したのは不粋だったかもしれない。
むしろ「深み」が増し「押しつけ」が無く・・・。
ともかく本当に素晴らしい。多くの人に見て貰いたいし、多くの人に感動して貰いたいと真に思います。
緊張もあったのか、最初は音のぶれが目立った。
それはそうだろう。プロとはいえ、4年半ぶりのコンサート。
しかもONE DAY。当然DVD化する話も耳に入っていたはず。
挽回する次のコンサートはない。緊張して当然。
だからだろうか。立ち上がりの歌は「魂」を感じられるほどには無かった。
が、「infection」の2コーラス目。私はそこから「魂」スイッチが入った様に感じた。
そこからは音程の安定感も増し、その音圧に混じり感情が怒濤の様に押し寄せて来る。
曲間のMCもなく、単純な水分補給のインターバル。
(コカコーラかどうかは視認できなかった)
誰も「ちーちゃん!」などと簡単に声を飛ばせない雰囲気。
それくらい客席を圧倒し、押さえ込んでいた。
そして声!
奏者の構成人数は少ないとはいえ、奏者全員が全力で弾いたときの音量は半端ではない。
が、その伴奏に負けない声。
かと思えば、ピアノの単音に合わせる、か細切ない声。
この声幅、声色には驚嘆。
出来るのか出来ないのか、ビブラートはほとんど使うことなく、しかし「退屈な音の瞬間」はない。
一番ゾクッと来る瞬間はそのゆらぎ無いロングトーン。
最新アルバム「LAS VEGAS」も全盛期の声ではない気がしたので、どれだけの声を今持っているのかと心配したが、まったくの杞憂で終わった。
それくらい彼女の声はすごかった、全盛期と言われる頃の彼女の声は、生で聴いてはいないが、それくらいの声に戻ってきてるのではないかと思った。
セットリストは鬼束の代表曲のオンパレード。
もちろん「月光」もあり、このDVDと同時発売の「蛍」あり。
「ULTIMATE CRASH '02」を上回れるか?というとさすがに・・・。
でも「新生」と言っていい「鬼束ちひろ」を見られるなら決して高い買い物ではない。
そして彼女はこの先、過去の栄光よりも輝く日が必ず来ると思います。
それが容易に想像できる、素晴らしいコンサートでした。
ただ、多分彼女は「過去の自分を上回ろう」などとは思ってないでしょうけど。
(追記)
登場シーンの揺れるカメラワーク。ピンスポットに映る円のレッドカーペット、小さな足。
「その時、彼女の目には何が映っていたのだろう?」そう思わせる背中越しのピンスポット、暗闇の客席。
映像技術や描写のことはよく分からないが、このDVDはドキュメンタリーフィルムの様な描写がある。音質も非常に良いと思う。
まるで実際にコンサートにいるかの様な感覚。実際に見、聴いたものはその日の感動が容易に蘇る。
シンプル且つ深い鬼束のコンサートを十二分に引き出していると思う。
(流星群〜眩暈の画面の縦横比が違うのはよく分からないが)
「ULTIMATE CRASH '02」と比較したのは不粋だったかもしれない。
むしろ「深み」が増し「押しつけ」が無く・・・。
ともかく本当に素晴らしい。多くの人に見て貰いたいし、多くの人に感動して貰いたいと真に思います。
他の国からのトップレビュー

Hofer Stefan
5つ星のうち5.0
Sängerin voller Leidenschaft und Gefühl
2015年6月20日にドイツでレビュー済みAmazonで購入
Die Musik der Interpretin Chihiro Onitsuka ist in vieler Hinsicht reich an leidenschaftlichen Gefühlen und von großer Kreativität und man kann sich an ihren wunderschönen Liedern nicht satt hören, weil sinnlich, treu und aus eigenen Wurzeln entstanden. Und mit ihrer Körpersprache verleiht sie ihrer Musik und (Live-)Auftritten eine besondere Ausdrucksform. So treffen zwei wichtige kulturelle und musikalische Phänomene aufeinander, die einen sofort ganzheitlich erobern und in ihren Bann ziehen! Chihiro Onitsuka ist imstande mit ihrer Musik eine außergewöhnliche Innovationskraft, einen eigenen Lebensstil zu entfalten, der jeden Zuhörer in Erstaunen und herzliche Freude versetzt! Ich kann sie nur jeden Musikliebhaber, der auf der Suche nach etwas Besonderen, Außergewöhnlichen ist wärmstens ans Herz legen.