クリアできたら褒められる…
そんなファミコン時代のアクションゲームを現代に持ってきた感じのゲームです。
PSPのゲームなので、ファミコンゲームと比べ、やり込み要素は豊富。
音楽もいいし、画面も綺麗。キャラもかわいくて面白い。
とはいえ、クリアできる人は相当少数だと思います。
難易度についてですが、個人的には難しいことで知られるファミコンソフト「高橋名人の冒険島」や「忍者龍剣伝」と同じか、それ以上の難易度だと思います。
HARDモードでプレイしているから、そう感じるだけかもしれませんが、少なくとも「マリオ2」よりは絶対に難しいです。
まとめ
おススメできる人
・ファミコン全盛時代の難関アクションゲームが好き・懐かしい
・最近のゲームはヌルくていかん
・連打力には自信がある
・ネバーギブアップの精神がある
おススメできない人
・難しいゲームは嫌い
・アクションは苦手
・ゲームをやる目的は気晴らし
・気軽にサクサクとクリアしたい
新品:
¥3,980¥3,980 税込
お届け日 (配送料: ¥290
):
3月30日 - 31日
発送元: ampws 販売者: ampws
新品:
¥3,980¥3,980 税込
お届け日 (配送料: ¥290
):
3月30日 - 31日
発送元: ampws
販売者: ampws
中古品 - 良い
¥440¥440 税込
無料お届け日:
4月1日 - 5日
発送元: 癒し堂オンライン「インボイス対応店」店休日以外24時間以内に発送。 販売者: 癒し堂オンライン「インボイス対応店」店休日以外24時間以内に発送。
中古品 - 良い
¥440¥440 税込
無料お届け日:
4月1日 - 5日
発送元: 癒し堂オンライン「インボイス対応店」店休日以外24時間以内に発送。
販売者: 癒し堂オンライン「インボイス対応店」店休日以外24時間以内に発送。
プリニー ~オレが主人公でイイんスか?~ - PSP
プラットフォーム : Sony PSP |
CEROレーティング: 全年齢対象
27パーセントの割引で¥3,980 -27% ¥3,980 税込
参考価格: ¥5,478 参考価格: ¥5,478¥5,478
他に注記がない場合、参考価格とは、製造業者、卸売業者、輸入代理店(「製造業者」)などの小売業者以外が設定した、商品のカタログなど印刷物で発表された、または製造業者が小売業者に提示する参考価格・推奨小売価格を意味します。ただし、Amazonが製造・販売するデバイスの参考価格については、他に注記が無い場合、個人のお客様向けに最近相当期間表示されていた価格を意味します(注記の内容を含む参考価格の詳細については、該当する商品詳細ページをご確認ください)。なお、割引率の表示は1%毎に行われており小数点以下は四捨五入しています。
詳細はこちら
詳細はこちら
92パーセントの割引で¥440 -92% ¥440 税込
参考価格: ¥5,478 参考価格: ¥5,478¥5,478
他に注記がない場合、参考価格とは、製造業者、卸売業者、輸入代理店(「製造業者」)などの小売業者以外が設定した、商品のカタログなど印刷物で発表された、または製造業者が小売業者に提示する参考価格・推奨小売価格を意味します。ただし、Amazonが製造・販売するデバイスの参考価格については、他に注記が無い場合、個人のお客様向けに最近相当期間表示されていた価格を意味します(注記の内容を含む参考価格の詳細については、該当する商品詳細ページをご確認ください)。なお、割引率の表示は1%毎に行われており小数点以下は四捨五入しています。
詳細はこちら
詳細はこちら
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥3,980","priceAmount":3980.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"3,980","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"QrOKs%2FF9dnYYAjXN4RGvHCHrjrZBa%2B14GcR7qfTs8FCEYvg0MmCjr%2B22oVGSLLgeDosV1pGU0f4sLQaJQXcd1fG5o4eGnMUYlbXgflTBGfMBwEMnUe2byJkXhetajrMAkHTNtAoYBmG9tMyFc1dAKsJfVSVb%2F5dfFQnDWVBwuboYF5bb0Of6HQ%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥440","priceAmount":440.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"440","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"QrOKs%2FF9dnYYAjXN4RGvHCHrjrZBa%2B14u06S73JsYlRl0s5weNs9WR4035DNgZiMSuEf5%2FEaQXsE1yssY5HWfYwaHc2RQuGYJ0QORvhdRc0IMn%2BZYnzJanh7BSq8VMx5J6%2FmF3TAIWemrgcXiExkNdIwlIMVD0TBJBCduoxX6V3P1F353iaaJg%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
CD・DVD・テレビゲーム・PCソフト お買い得ストア
タイムセール、キャンペーン、クーポン、在庫処分ワゴンセール、バーゲン品、廉価版など、お買い得商品がもりだくさん。 ⇒いますぐチェック
よく一緒に購入されている商品

対象商品: プリニー ~オレが主人公でイイんスか?~ - PSP
¥3,980¥3,980
3月 30 - 31 日にお届け
残り1点 ご注文はお早めに
Sony PSP
¥3,420¥3,420
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
Sony PSP
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 年齢対象 : 全年齢対象
- 梱包サイズ : 17.8 x 12.2 x 2.6 cm; 0.28 g
- 発売日 : 2008/11/20
- ASIN : B001ELK32Y
- 商品モデル番号 : 13305271
- Amazon 売れ筋ランキング: - 22,744位ゲーム (ゲームの売れ筋ランキングを見る)
- - 507位PSPゲームソフト
- カスタマーレビュー:
商品の説明
商品紹介
●アクションゲームに新たなる旋風を巻き起こす。史上最凶のやみつきアクション
●残機は1000!?こんなアクション前代未聞
ディスガイアのマスコットキャラクター「プリニー」が主人公となるアクション。さすが史上最凶というだけあって、残機も桁違い。1000匹のプリニーを操ってステージをクリア。ヤラれてヤラれて、やり込んで。敵のパターンを覚えてクリアしろ。
●本格派横スクロールアクション
「ここでどうしてもヤラれる」もどかしさとバランス感。繰り返しプレイする事でパターンを覚え、自分の腕が上達する。一筋縄ではいかない本格派横スクロールアクション。
●やりこみ要素も満載
自分の超絶プレイを記録して、アドホックモードで友達と交換。隠し要素も満載。追加ボスやマップなどのデータをダウンロード配信予定(無料データも配信予定)。一度クリアしただけでは、「プリニー」は終わらない。
Amazonより
日本一ソフトウェアの人気シミュレーションRPG『魔界戦記ディスガイア』シリーズに登場するキャラクター「プリニー」がついに主人公になった! 本作は、最弱キャラクターのプリニー隊1,000匹を操作して、ステージのクリアを目指すやみつき横スクロールアクションゲーム。どのステージから始めるかはプレイヤーの自由となっているが、ステージを1つクリアするごとにゲーム内の時間が経過し、夜になると敵が手強くなる。また、クリアする時間帯によって敵の出現位置やボスとの会話デモなどが変化。さらに、12月以降配信サービスで新たなボスやマップのデータなどもダウンロードできる予定なので、1度クリアしただけでは終わらない内容となっている。
http://dol.dengeki.com/
特定の情報をお探しですか?
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2015年4月10日に日本でレビュー済み
版: 通常版Amazonで購入
2008年11月26日に日本でレビュー済み
版: 通常版Amazonで購入
やりこみに定評のあるディスガイアがアクションになったと聞いて買ってみました。
とりあえず普通の横スクロールアクションで、昔のマリオシリーズや魔界村、吸血鬼ドラキュラシリーズetcをプレイした事がある人は楽しめると思います。
普通の横スクロールアクションではありますが難易度が高くて非常にマゾい仕様になっています。
操作系1つ取ってみても、ダッシュするにもひと操作、ジャンプ中の軌道修正は不可。おまけにマリオのようにジャンプすれば下の敵が勝手にやられてはくれず、またひと操作、というほどのマゾさ。
そんな操作性の悪さだけでなく、ステージ中に登場するありとあらゆるものが本気で殺しにかかってきます。
初心者向けのスタンダードモードでは1発当たったくらいじゃやられはしませんが、足場の悪いところだとそんな物は慰めにもなりはしません。1発受けるとノックバックする為、そのまま穴に落ちてアウトなんて日常茶飯事です。
その代わりといってはなんですがボスに関してはパターンさえ見切れば比較的簡単に倒せます。(それでもパターンを見切るまでにまた何回もやられるハメになりますが・・・)
何回もやられる事を前提としているため、残機は前代未聞の1000。
普通にクリアするだけならそれだけあれば十分なのですが、そこはやりこみに定評のあるディスガイア。条件を満たすと貰える勲章や、さらに極悪な隠しステージなどもあり、1回ゲームオーバーになったくらいでは遊びつくせないでしょう。
延々と難しさを語ってしまいましたが、アクションゲームが得意で、昔の理不尽な難易度のゲームに慣れている人にはオススメです。
逆に、アクションゲームが苦手な人、短気な人、「スピード感があってサクサク進めるアクション」が好きな人にはオススメできません。
とりあえず普通の横スクロールアクションで、昔のマリオシリーズや魔界村、吸血鬼ドラキュラシリーズetcをプレイした事がある人は楽しめると思います。
普通の横スクロールアクションではありますが難易度が高くて非常にマゾい仕様になっています。
操作系1つ取ってみても、ダッシュするにもひと操作、ジャンプ中の軌道修正は不可。おまけにマリオのようにジャンプすれば下の敵が勝手にやられてはくれず、またひと操作、というほどのマゾさ。
そんな操作性の悪さだけでなく、ステージ中に登場するありとあらゆるものが本気で殺しにかかってきます。
初心者向けのスタンダードモードでは1発当たったくらいじゃやられはしませんが、足場の悪いところだとそんな物は慰めにもなりはしません。1発受けるとノックバックする為、そのまま穴に落ちてアウトなんて日常茶飯事です。
その代わりといってはなんですがボスに関してはパターンさえ見切れば比較的簡単に倒せます。(それでもパターンを見切るまでにまた何回もやられるハメになりますが・・・)
何回もやられる事を前提としているため、残機は前代未聞の1000。
普通にクリアするだけならそれだけあれば十分なのですが、そこはやりこみに定評のあるディスガイア。条件を満たすと貰える勲章や、さらに極悪な隠しステージなどもあり、1回ゲームオーバーになったくらいでは遊びつくせないでしょう。
延々と難しさを語ってしまいましたが、アクションゲームが得意で、昔の理不尽な難易度のゲームに慣れている人にはオススメです。
逆に、アクションゲームが苦手な人、短気な人、「スピード感があってサクサク進めるアクション」が好きな人にはオススメできません。
2008年12月9日に日本でレビュー済み
版: 通常版Amazonで購入
私は逆に
安易にクリア出来てしまうゲームを
購入する気にはならないと思います
クリア困難だからこそ
クリアした時に達成感があると思います
敵の配置が進行を妨げるように置いている
とも仰る方もいますが
「退いてください」
「はいどうぞ♪」
などという感じのゲームでは
お話になりません
難しくても
敵の配置や行動のパターンを覚えて
対処すればクリアは出来ます
それでも
「こんな難しいゲームはだめだ」
などと仰る方は
購入されないほうが
よろしいかもしれません
まあ
忍耐力の無い方には
向かないかもしれませんね
安易にクリア出来てしまうゲームを
購入する気にはならないと思います
クリア困難だからこそ
クリアした時に達成感があると思います
敵の配置が進行を妨げるように置いている
とも仰る方もいますが
「退いてください」
「はいどうぞ♪」
などという感じのゲームでは
お話になりません
難しくても
敵の配置や行動のパターンを覚えて
対処すればクリアは出来ます
それでも
「こんな難しいゲームはだめだ」
などと仰る方は
購入されないほうが
よろしいかもしれません
まあ
忍耐力の無い方には
向かないかもしれませんね
2013年2月21日に日本でレビュー済み
版: 通常版
これほどの連打ゲー見たことありません(笑)
値段が安かったのと、以外と評価が高かったので買って見ましたがかなり疲れました(後悔はしてませんが)
高橋名人バリの連打上級者にしかオススメできません
ひたすらボタンを連打連打連打でボスを倒します
ラスボスが別格すぎます(制限時間いっぱい攻撃連打しないと勝てません)
イージーモードなるものがないので(ノーマルとハード、個人的にはハードと超ハードって感じます)クリアできずに諦めた人も多いのでは?
ストーリーもこぢんまりしてます
イージーモードのある2のほうが遊び易いかもしらません
pspが壊れるかってくらいとにかく連打しました
難しさ(めんどくささ)は確実に予想を上回り、アクション性は期待を下回ります
このうえない達成感と難易度を求めるドMな強者にのみオススメします
値段が安かったのと、以外と評価が高かったので買って見ましたがかなり疲れました(後悔はしてませんが)
高橋名人バリの連打上級者にしかオススメできません
ひたすらボタンを連打連打連打でボスを倒します
ラスボスが別格すぎます(制限時間いっぱい攻撃連打しないと勝てません)
イージーモードなるものがないので(ノーマルとハード、個人的にはハードと超ハードって感じます)クリアできずに諦めた人も多いのでは?
ストーリーもこぢんまりしてます
イージーモードのある2のほうが遊び易いかもしらません
pspが壊れるかってくらいとにかく連打しました
難しさ(めんどくささ)は確実に予想を上回り、アクション性は期待を下回ります
このうえない達成感と難易度を求めるドMな強者にのみオススメします
2008年11月27日に日本でレビュー済み
版: 通常版
■良い所■
○キャラクターの可愛さ。
○グラフィックが美しく、2Dアクションの中では
トップクラスの美しさ。
おまけに、キャラクターも良く動きます。
○キャラクター同士の会話が、本当に面白い。
○ローディングが気になら無い事。
○ボス キャラクターに、萌キャラクターが多い事。
○簡単な操作。
○チェック ポイントが多い事。
○レトロな雰囲気で、昔ファミコン等で
プレイした横スクロール アクションが
好きな方は、思わず 「ニヤリ」 とする
事でしょう。
○ボス戦では、ヒップ アタック → から斬撃連打。
この流れが なかなか面白いです。
■悪い所■
×難易度が高過ぎると思います。
操作は簡単なのに、プリニーの
動きが微妙な為に死ぬ事が多いです。
雑魚敵の配置もメチャクチャなイメージ。
ただ置いて、先に進め無い様にしてる様な
感が有ります。
1000体も残機が有りますが、
とても そんなにプレイする気には
なれません。
ストレスが溜まるだけです。
せめて難易度を調整する事が出来たら
良かったと思います。
ダメージ数しか調整 出来ません。
魔界村シリーズとは違った難易度で、
腹立だしいです。
×1ステージ丸ごとクリアし無いと
セーブが出来ないので、クリアする
まで頑張るしか無いです。
その為、1ステージをクリアするのに
30分以上 掛かる事が有ります。
(難易度のせいで)
チェックポイントが たくさん有って
良いのですが、消したら また最初から
なので、かなり厳しいです。
■感想■
今までのアクション ゲームは、
プレイし続ければクリア出来る
難易度でしたが、このゲームの
難易度は ちょっと理不尽な気がします。
アクション ゲームが苦手な方や
飽き易い方には、絶対にオススメ出来ません。
チュートリアル ステージの他に、簡単な
ステージが2つくらいしか無いです。
ボスは何度かプレイしてれば勝てますが。
ボスに可愛いキャラクターが多かったり、
キャラクター同士の やり取りが面白い点は、
良かったと思います。
アクション ゲームとしては、評価する事が
出来ませんです。
○キャラクターの可愛さ。
○グラフィックが美しく、2Dアクションの中では
トップクラスの美しさ。
おまけに、キャラクターも良く動きます。
○キャラクター同士の会話が、本当に面白い。
○ローディングが気になら無い事。
○ボス キャラクターに、萌キャラクターが多い事。
○簡単な操作。
○チェック ポイントが多い事。
○レトロな雰囲気で、昔ファミコン等で
プレイした横スクロール アクションが
好きな方は、思わず 「ニヤリ」 とする
事でしょう。
○ボス戦では、ヒップ アタック → から斬撃連打。
この流れが なかなか面白いです。
■悪い所■
×難易度が高過ぎると思います。
操作は簡単なのに、プリニーの
動きが微妙な為に死ぬ事が多いです。
雑魚敵の配置もメチャクチャなイメージ。
ただ置いて、先に進め無い様にしてる様な
感が有ります。
1000体も残機が有りますが、
とても そんなにプレイする気には
なれません。
ストレスが溜まるだけです。
せめて難易度を調整する事が出来たら
良かったと思います。
ダメージ数しか調整 出来ません。
魔界村シリーズとは違った難易度で、
腹立だしいです。
×1ステージ丸ごとクリアし無いと
セーブが出来ないので、クリアする
まで頑張るしか無いです。
その為、1ステージをクリアするのに
30分以上 掛かる事が有ります。
(難易度のせいで)
チェックポイントが たくさん有って
良いのですが、消したら また最初から
なので、かなり厳しいです。
■感想■
今までのアクション ゲームは、
プレイし続ければクリア出来る
難易度でしたが、このゲームの
難易度は ちょっと理不尽な気がします。
アクション ゲームが苦手な方や
飽き易い方には、絶対にオススメ出来ません。
チュートリアル ステージの他に、簡単な
ステージが2つくらいしか無いです。
ボスは何度かプレイしてれば勝てますが。
ボスに可愛いキャラクターが多かったり、
キャラクター同士の やり取りが面白い点は、
良かったと思います。
アクション ゲームとしては、評価する事が
出来ませんです。
2008年8月28日に日本でレビュー済み
版: 通常版Amazonで購入
すでに発売されましたね、私も製品版をプレイしての感想を、、、
体験版から分かっていたのですが、このゲームはキャラクターこそ
日本一の看板タイトル?!ディスガイアの世界観を引き継いでいますが
中味は本格って言うかもどかしさも含めて超魔界村です
ディスガイアと言う言葉に期待していた爽快感も無く
敵をぶん投げたり、繋げてタワーつくったりみたいな遊び要素はありません
ディスガイアが好きだからと買って損は無いかと思いますが
LVを延々と上げて攻撃力を上げたりアイテム界に延々と潜ったりは
出来ないです、、今のところ製品版でも出来ない(DLで来る??)
その結果、私の評価はストライダー飛竜2っぽい魔界村です
(中途半端な3Dに爽快感が無いって悪い意味を足して)
ドットの日本一にアクションでメタルスラッグを抜いて欲しかった
この会社の事だからDLCがある程度出たら
廉価版や通信対戦はじめましたとか売り出すかもねw
体験版から分かっていたのですが、このゲームはキャラクターこそ
日本一の看板タイトル?!ディスガイアの世界観を引き継いでいますが
中味は本格って言うかもどかしさも含めて超魔界村です
ディスガイアと言う言葉に期待していた爽快感も無く
敵をぶん投げたり、繋げてタワーつくったりみたいな遊び要素はありません
ディスガイアが好きだからと買って損は無いかと思いますが
LVを延々と上げて攻撃力を上げたりアイテム界に延々と潜ったりは
出来ないです、、今のところ製品版でも出来ない(DLで来る??)
その結果、私の評価はストライダー飛竜2っぽい魔界村です
(中途半端な3Dに爽快感が無いって悪い意味を足して)
ドットの日本一にアクションでメタルスラッグを抜いて欲しかった
この会社の事だからDLCがある程度出たら
廉価版や通信対戦はじめましたとか売り出すかもねw
2012年10月5日に日本でレビュー済み
版: 通常版
ディスガイアはほとんど未経験。2を途中までプレイした程度です。
普段、RPGしかプレイしませんが、これは熱中しました。プレイ時間は80時間くらいで、魔界公式で一通りクリアしました。(放置しているボスもいますが)
高難易度であることが公言されているので、アクションが苦手な私は開き直って「死んで覚える」が実践できました。
◆良い点
・ドットがキレイ
・BGMがイイ(特にボス戦)
・キャラが濃い(ディスガイアの汎用キャラが個性を持ちボスとして登場します)
・時間帯毎に変わるイベント
・ふざけたシナリオ
・重量感のあるジャンプ(いわゆる魔界村式ジャンプらしい・・ふわふわと慣性の働くアクションは苦手な為)
・コンプ要素(勲章のような激ムズ要素からダルマのような簡単なものまで結構ある。特にダルマのコンプは楽しかった)
・リプレイの保存ができる
・ステージの難易度(笑ってしまうような難しさ)
・達成感(一番の魅力。特に残り7魔時間の忍砦と○○の塔のボススイッチ押せた瞬間)
◆良くなかった点
・腕が痛くなる(ラスボス限定ですが)
・シナリオで選んだ時間帯しか遊び直せない(=周回で全て解放する羽目に)
・魔界公式ではプリニー落としが使えない(結局、一度も見てない・・)
◆購入を検討されている方へ
アクションの腕前は気にしなくても問題ないと思われます。巧かろうが、そうで無かろうが等しく死にますので。
ただ、性格の面でこのゲームが「合う」かそうで無いかが分かれると感じました。
気が長い人はまぁ大丈夫だとして、「気が短い且ミスして萎えるタイプの方」は避けた方が無難です。
限度はあるものの、イライラしたり、キレるタイプの人の方が向いていそうです(反骨精神で(笑))。
また、「難易度が高いゲームなんだ」と覚悟&期待しておくことで何度死んでも頑張れると思います。
◆まとめ
本作品はクリアするまで、いかに楽しませるかを模索する近年のゲームとは少し違います。
クリアできる事自体が喜びになるFC時代のような作品でした(懐古厨歓喜(笑))。
なので、ハマる人とそうでない人の差が激しく凡作に成りえないと感じました。
こういう割り切った作品作りは素晴らしいと思います。
普段、RPGしかプレイしませんが、これは熱中しました。プレイ時間は80時間くらいで、魔界公式で一通りクリアしました。(放置しているボスもいますが)
高難易度であることが公言されているので、アクションが苦手な私は開き直って「死んで覚える」が実践できました。
◆良い点
・ドットがキレイ
・BGMがイイ(特にボス戦)
・キャラが濃い(ディスガイアの汎用キャラが個性を持ちボスとして登場します)
・時間帯毎に変わるイベント
・ふざけたシナリオ
・重量感のあるジャンプ(いわゆる魔界村式ジャンプらしい・・ふわふわと慣性の働くアクションは苦手な為)
・コンプ要素(勲章のような激ムズ要素からダルマのような簡単なものまで結構ある。特にダルマのコンプは楽しかった)
・リプレイの保存ができる
・ステージの難易度(笑ってしまうような難しさ)
・達成感(一番の魅力。特に残り7魔時間の忍砦と○○の塔のボススイッチ押せた瞬間)
◆良くなかった点
・腕が痛くなる(ラスボス限定ですが)
・シナリオで選んだ時間帯しか遊び直せない(=周回で全て解放する羽目に)
・魔界公式ではプリニー落としが使えない(結局、一度も見てない・・)
◆購入を検討されている方へ
アクションの腕前は気にしなくても問題ないと思われます。巧かろうが、そうで無かろうが等しく死にますので。
ただ、性格の面でこのゲームが「合う」かそうで無いかが分かれると感じました。
気が長い人はまぁ大丈夫だとして、「気が短い且ミスして萎えるタイプの方」は避けた方が無難です。
限度はあるものの、イライラしたり、キレるタイプの人の方が向いていそうです(反骨精神で(笑))。
また、「難易度が高いゲームなんだ」と覚悟&期待しておくことで何度死んでも頑張れると思います。
◆まとめ
本作品はクリアするまで、いかに楽しませるかを模索する近年のゲームとは少し違います。
クリアできる事自体が喜びになるFC時代のような作品でした(懐古厨歓喜(笑))。
なので、ハマる人とそうでない人の差が激しく凡作に成りえないと感じました。
こういう割り切った作品作りは素晴らしいと思います。
2008年12月14日に日本でレビュー済み
版: 通常版Amazonで購入
まず、ノーミス最高進行数(魔界公式ルールのみ)7面の僕ですが、このゲームは奥が深いです。 キャラの可愛さも好きなのですが考えてやれば基本的にノーダメージクリアが可能でと、プリニー(残機1000)さんには程良く華麗に散って貰うとしましても、その間に仕様を身に付けていく、そんな感じのゲームの様な気がします、と言った感じにそろそろ終りにします。