初めてソフトウェア音源なるものを購入しました。リズムマシンより良い音です(環境や好みもあるでしょうけど)。またドラムセットもシンバル枚数、タム数がリズムマシンのプリセットより(スタジオの本物セットよりも)本格的なので、よりリアリティなドラムパートをならす事ができます。
紹介画面は複雑そうですが、説明書は薄っぺらですぐに使えます。「マイク」の概念があるのでミキサーをいじったりするとなると難しいのかも知れませんが、初期設定の状態でも十分です。ミキサー部の説明はPAについてある程度知識がないと理解できないかもしれません。
付属の EZ Player Pro というソフトはMIDIを再生するのみで編集はできません。なので好きに演奏させるには別途シーケンサーが必要です。自分はToontrack soloで単品起動させ、外部シーケンサー(リズムマシン)からMIDIをPCに送っていますが、ノートナンバーの設定はLEARN機能のおかげでとても簡単にできました。
DAWソフトからVSTiとして起動すると、このソフトの画面が前面に来る(さらに最小化できません)ので、マルチディスプレイ環境の方が作業しやすいと思います。
購入前はアクチベーションについてよくわからなかったのですが、何度再インストールしても、PCそのものを変えても大丈夫なしくみでした。
拡張音源も色々あるので、ドラムの音源としては文句なしです。