タミヤ 1/35 ミリタリーミニチュアシリーズ No.294 イタリア陸軍 自走砲 M40 セモベンテ プラモデル 35294
ブランド | タミヤ(TAMIYA) |
色 | イタリア陸軍 M40 セモベンテ |
テーマ | ミリタリー |
商品寸法 (長さx幅x高さ) | 6 x 19 x 29.2 cm |
材質 | プラスチック |
この商品について
- 組み立て、塗装が必要なプラモデル。別途、工具、塗料等が必要。
注記: Amazon.co.jpが販売・発送する商品は 、お一人様あたりのご注文数量を限定させていただいております。お一人様あたりのご注文上限数量を超えるご注文(同一のお名前及びご住所で複数のアカウントを作成・使用されてご注文された場合を含みます。)、その他Amazon.co.jpにおいて不正なご注文と判断した場合には、利用規約に基づき、予告なくご注文をキャンセルさせていただくことがあります。
注記:Amazon.co.jpが発送する商品につきまして、商品の入荷数に限りがある場合がございます。入荷数を超える数量の注文が入った場合は、やむを得ず注文をキャンセルさせていただくことがございます。
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 製品サイズ : 6.05 x 19.05 x 29.21 cm; 193 g
- 発売日 : 2008/11/25
- Amazon.co.jp での取り扱い開始日 : 2008/10/7
- メーカー : タミヤ(TAMIYA)
- ASIN : B001HBJ2UK
- 商品モデル番号 : 35294
- Amazon 売れ筋ランキング: - 242,146位ホビー (ホビーの売れ筋ランキングを見る)
- - 1,904位戦車・大砲のプラモデル・模型
- カスタマーレビュー:
商品の説明
1/35スケールのプラスチックモデル組立てキット。
全長143mm、低く構えた個性的なスタイルを高い実感でモデル化。
キャタピラはスケール感を追求した連結組立て式を採用。
工具類やマフラーカバーもシャープな仕上がり。
細部を引き締めるエッチング製の認識プレートや対空機銃の照準器などをセット。
実感あふれる立ちポーズのイタリア軍将校と戦闘室上に腰掛ける戦車兵の人形2体、マーキング3種類付き。階級章などの徽章類もデカールで再現できます。
(Amazon.co.jpより)
メーカーによる説明
タミヤ 1/35 ミリタリーミニチュアシリーズ No.294 イタリア陸軍 自走砲 M40 セモベンテ プラモデル 35294

仕様
- サイズ:143 mm
- スケール:1/35スケール
- 電池使用:使用なし
イタリア軍最強の戦闘車輌をモデル化
商品説明
1/35スケールのプラスチックモデル組立てキット。低く構えた個性的なスタイルを高い実感でモデル化。工具類やマフラーカバーもシャープな仕上がりとなっており、キャタピラはスケール感を追求した連結組立て式となっている。
詳細
細部を引き締めるエッチング製の認識プレートや対空機銃の照準器などをセット。 実感あふれる立ちポーズのイタリア軍将校と戦闘室上に腰掛ける戦車兵の人形2体、マーキング3種類も付属されているため、階級章などの徽章類もデカールで再現が可能。
|
|
|
---|---|---|
車外装備品エンジンデッキ上の車載工具やラジエターキャップなどもシャープな仕上がりで再現。 |
フィギュア塗りごたえのあるリアルな戦車兵の人形をセット。戦闘室内部も一部再現することが可能。 |
エッチングパーツ対空機銃の照準器やイタリア軍の認識プレートなどはエッチングパーツを用意。 細部までこだわり、作成が可能。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|---|
タミヤ 1/35 ミリタリーミニチュアシリーズ No.294 イタリア陸軍 自走砲 M40 セモベンテ プラモデル 35294 | タミヤ 1/350 艦船シリーズ No.31 日本海軍 戦艦 武蔵 プラモデル 78031 | タミヤ 1/48 ミリタリーミニチュアシリーズ No.32 イギリス陸軍 戦車 シャーマン IC ファイアフライ プラモデル 32532 | タミヤ 1/48 傑作機シリーズ No.27 日本海軍 零式艦上戦闘機 52丙型 A6M5c プラモデル 61027 | タミヤ 1/700 ウォーターラインシリーズ No.409 日本海軍 駆逐艦 島風 プラモデル 31409 | タミヤ 1/72 ウォーバードコレクション No.07 アメリカ陸軍 ヒューズ AH-64 アパッチ プラモデル 60707 | |
カートに入れる
|
||||||
カスタマーレビュー |
5つ星のうち4.2
101
|
5つ星のうち4.1
126
|
5つ星のうち4.6
85
|
5つ星のうち4.4
242
|
5つ星のうち4.1
20
|
5つ星のうち4.1
14
|
価格 | — | — | — | ¥1,118¥1,118 | — | — |
品番 | 35294 | 78031 | 32532 | 61027 | 31409 | 60707 |
電池使用 | 使用なし | 使用なし | 使用なし | 使用なし | 使用なし | 使用なし |
サイズ | 143 mm | 751.5 mm | 151 mm | 190 mm | - | - |
特定の情報をお探しですか?
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
車体の長さは日本のチハよりも短いですが、車幅は同じくらいです。低く抑えられた車高と短砲身の75ミリ砲が参考にした3号突撃砲をいかにも思わせる見た目。実物の正面で5センチの装甲は、三突よりも簡易でシンプルな形でありながら古き良き時代を思わせるさせる無数のリベットがイタリアらしい”アジ”を持たせています。アニメ映画で同系列の車両が登場し入手のしやすさから人気のようですが、組みやすさも、値段の手ごろさも例のアニメに登場する車両では群を抜く存在ではないでしょうか。
このキットは以前発売されていた同製品のリニューアル版で随所に過去のキットの不要パーツが見られます。
説明書をきちんと読めばいいのですが、思い込みでそれっぽいパーツを選ぶと痛い目を見るのでご注意ください。起動輪やスコップなど見た目で分かりやすい部品が余計に入っていますのできちんと説明書を確認して、順序だてて行ってください。組み立て自体は簡単であっという間に形になります。それでいて車内が一部再現されているから侮れません。ハッチが大きく車内が見えやすいからなんでしょうかね。
新しく追加された(らしい)部品は比較的見分けやすく組む際にも支障はなのですが、古いキットからの部品は若干すり合わせを行った方がよいでしょう。というのも、若干のバリや金型のあとが目に付く箇所ちらほらありそういった部分をナイフややすりで消すだけでもプロポーションがグンとよくなるためです。
古いパーツには予備履帯や車体に括り付けるジェリカンがありますがディティールがいまいちです。ジェリカンはまだ許せますが、予備の履帯は幅が太く、新しい部品で付属する組み立て式履帯に比べいまいちな出来です。取り付けはあまりお勧めしませんが、予備履帯の存在は雰囲気をグンと高めますので、サイドパーティー製の履帯を用意できない場合は自己判断で用いてみてください。
余談ですが箱絵に描かれている兵隊2名、ジェリカン4個、大きめの木箱1つ、2つくっついた土嚢×2といったアイテムが新規金型部品で付属します。これはポイント高いですよ。ちょっとした小道具があるだけでリアルな戦車の吐息が聞こえてくるようですので、余裕がある方は挑戦してみてください。(車内にいて見えにくい操縦士の人形も付属しますが旧金型なのか全体的に一回り大きめでディティールがあまりよくないです)

車体の長さは日本のチハよりも短いですが、車幅は同じくらいです。低く抑えられた車高と短砲身の75ミリ砲が参考にした3号突撃砲をいかにも思わせる見た目。実物の正面で5センチの装甲は、三突よりも簡易でシンプルな形でありながら古き良き時代を思わせるさせる無数のリベットがイタリアらしい”アジ”を持たせています。アニメ映画で同系列の車両が登場し入手のしやすさから人気のようですが、組みやすさも、値段の手ごろさも例のアニメに登場する車両では群を抜く存在ではないでしょうか。
このキットは以前発売されていた同製品のリニューアル版で随所に過去のキットの不要パーツが見られます。
説明書をきちんと読めばいいのですが、思い込みでそれっぽいパーツを選ぶと痛い目を見るのでご注意ください。起動輪やスコップなど見た目で分かりやすい部品が余計に入っていますのできちんと説明書を確認して、順序だてて行ってください。組み立て自体は簡単であっという間に形になります。それでいて車内が一部再現されているから侮れません。ハッチが大きく車内が見えやすいからなんでしょうかね。
新しく追加された(らしい)部品は比較的見分けやすく組む際にも支障はなのですが、古いキットからの部品は若干すり合わせを行った方がよいでしょう。というのも、若干のバリや金型のあとが目に付く箇所ちらほらありそういった部分をナイフややすりで消すだけでもプロポーションがグンとよくなるためです。
古いパーツには予備履帯や車体に括り付けるジェリカンがありますがディティールがいまいちです。ジェリカンはまだ許せますが、予備の履帯は幅が太く、新しい部品で付属する組み立て式履帯に比べいまいちな出来です。取り付けはあまりお勧めしませんが、予備履帯の存在は雰囲気をグンと高めますので、サイドパーティー製の履帯を用意できない場合は自己判断で用いてみてください。
余談ですが箱絵に描かれている兵隊2名、ジェリカン4個、大きめの木箱1つ、2つくっついた土嚢×2といったアイテムが新規金型部品で付属します。これはポイント高いですよ。ちょっとした小道具があるだけでリアルな戦車の吐息が聞こえてくるようですので、余裕がある方は挑戦してみてください。(車内にいて見えにくい操縦士の人形も付属しますが旧金型なのか全体的に一回り大きめでディティールがあまりよくないです)


リニューアル化したキットなだけに、明らかに不要なパーツが入っていますが、説明書を
見ながら組み立てると、間違うことも無くきっちりと組み上がります。
サイズは、ドイツのIII号/IV号よりも一回り小さな感じで、改造などしない方には、ストレートで
組み立てても何らストレス無く組み上がるキットになっています。が、アニメ『ガールズ・アンド・
パンツァー』に登場したアンツィオ高校仕様にするとなると、改造(パーツの自作など)とかで若干
難易度が上がります(特に、車体後ろのエンジングリルのスリットが、アニメは旧キットの仕様に
なっているので、このキットをベースにアンツィオ高校のセモベンテを作成する場合は、グリルの
スリットを改造するか、それとも「見ない振り」をするかの決断に迫られます)。
無骨ながらも精一杯戦っているイタリア戦車の雰囲気は再現出来ているので、作っても損は無い
キットではあります。








初めて作った1000円弱の2号戦車と同じ気分で注文したのですが、流石に定価が三倍近いだけあって、まだ製作中ではありますが、もっと精密かつ組みがいのあるキットで自分の認識の低さを実感しました。
大きさは、前もってセモベンテがモデルとした三号突撃砲よりも小さいことは知っていたのですが、実際に手に取ると思っていたよりも小さく同スケールながら2号戦車とほぼ同じで、長さは、およそ14センチほど。そこにも少し驚きました。
これは昔のキットの改訂版らしいのですが、追加されたらしいパーツは一部細い箇所を削って交換します。
もし私のようにガルパンでみたから作ってみようという方に忠告したいことが。これはM40という型で、ガルパンに出たのはM41。あまり詳しくないのではっきりとは言えませんがどうやら車体の流用元がことなるそうです。だからといって別にほぼ変わりは感じられないですけれど。
また、ディテールUPに使えるパーツも付属しているし、簡素ながらトランスミッション、砲弾ラック、シートも再現されている。
戦闘室のパーツはエンジンルーム上面パーツに隙間が生じるので裏面から瞬間接着剤を流し込み左右から指で押さえ接着する。
キット付属の履帯は接着固定式のプラ製で組み立ては比較的楽。
モデルカステンの可動式履帯に置き換えるとさらに見栄えが良くなる。
アンツィオ仕様にするにはまず、戦闘室左側のジェリカンの数を3個にする必要がある。
しかし、キット付属のジェリカンだと前後関係が逆かつ両面再現されていない。
こだわる方は細部まで徹底的に再現したアスカモデルのWWIIイタリアジェリカンセットの使用をオススメする。
ジェリカンの数を3個にした場合少々はみ出るのでライトの位置を微調整しながら接着する。
それ以外は特に目立って異なる部分は無いと思うのだが気になる方は各自でさらに検証すべし。
ちなみに旧キットであるM41の方が車体的には正確。
他の国からのトップレビュー

I puristi troveranno sempre qualcosa da ridire, ma è bello anche costruito "da scatola", e offre una buonissima base per aggiungere dettagli e miglioramenti.


2021年5月12日にイタリアでレビュー済み
I puristi troveranno sempre qualcosa da ridire, ma è bello anche costruito "da scatola", e offre una buonissima base per aggiungere dettagli e miglioramenti.








2021年4月3日にスペインでレビュー済み




Tamiya updated the model into the 21st century by adding a few extra new sprues and those parts are really nice and crisp in detail. For example, the exhausts are new and look define, the toolclaps and tools are redone and are very good, we are talking latest dragon releases as standard. You get a small PE fret for even more extra goodies, including a very nice visor for the MG. There are also wingnuts for the engine bay shutters, new fuelcap and lots more bits and bobs that are all in prominent places and really add to the overall look and last but not least. Link and length tracks from styrene. Top that off with two new figures, the ones shown in the picture and you got a really nice kit of a cool and rare vehicle. especailly since there are no other kits of this puppy other then the Italeri/Zvezda one.
Although the overall shape of that one is a little better, this one is due to the add on bits a mile ahead.
So the new parts are quit enough to make this old warhorse into a very nice model of a rare subject.
With the large open hatches and a rudimentary interior already there you got the basiscs for something awesome. Add some scratch build details and you got a winner, even without those skills with some proper painting the inside looks nice. It is a tamiya kit so pretty much shake and bake.
So for the beginner, intermediate or old grunt, suited for all.