ef - a tale of memories. Blu-ray BOX (初回限定生産)
フォーマット | 色, 限定版, ワイドスクリーン, Blu-ray |
コントリビュータ | 浜田賢二, やなせなつみ, 下野紘, 大沼心, 泰勇気, 中島裕美子, 後藤麻衣, 岡田純子, 遠近孝一, 高城元気, 田口宏子 |
言語 | 日本語 |
ディスク枚数 | 3 |
稼働時間 | 4 時間 48 分 |
この商品を見た後にお客様が購入した商品
商品の説明
忘れたくない想い、ありますか?
待望の第2期シリーズ放送開始!ファンの熱い支持に応えて、第1期シリーズ全12話をBlu-ray BOX化!!
Hi-Visionマスタ-による高画質をあますところなく収録! ・Blu-ray Disc3枚組(各4話ずつ収録)
prologue(Hi-Vision)/トレーラー各種/ノンクレジットOP&ED 他の特典映像を収録 ・新規録りおろしによるスタッフオーディオコメンタリー(全12話)収録
七尾奈留描きおろしBOX仕様/24pブックレット 他を予定。
<収録内容>
・全12話(4話×3Disc)+「prologue」/各種トレーラー/ノンクレジットOP&ED 他を収録予定
・新規録りおろしによるスタッフオーディオコメンタリー“ef - a tale of commentaries. ”を収録(全12話)
[STAFF]
原 作:minori、鏡遊、御影
監督:大沼 心/監修:新房昭之/シリーズ構成・脚本:高山カツヒコ
キャラクター原案:七尾奈留・2C=がろあ/キャラクターデザイン:杉山延寛
色彩設定:日比野 仁/美術監督:加藤恵/撮影監督:内村祥平/編集:関 一彦
音響監督:鶴岡陽太/音楽:天門・柳 英一郎/アニメーション制作:シャフト
製作:「ef」製作委員会
[CAST]
宮村みやこ:田口宏子
新藤 景:岡田純子
新藤千尋:やなせなつみ
羽山ミズキ:後藤麻衣
広野 紘:下野 紘
堤 京介:泰 勇気
麻生蓮治:高城元気
雨宮優子:中島裕美子
火村 夕:遠近孝一
久瀬修一:浜田賢二
©minori/「ef」製作委員会
公式サイト:http://www.ef-memo.com/index_top.html
<付属特典/仕様>
・七尾奈留描きおろしBOX仕様 ・ブックレット他の特典を予定。
【作品内容(ストーリー)】
幼馴染の紘に恋心を抱く少女・景。だが、その紘は自由奔放な少女・みやこに振り回されていく…。景に興味を持った映画研究部員の京介。
景の映画を撮るため、京介は彼女を追う…。建築家の父親を持つ蓮治。彼は駅のホームで景の双子の妹・千尋と出逢う…。
音羽という街を舞台に少年少女たちが織り成すさまざまな恋物語。
登録情報
- アスペクト比 : 1.78:1
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 言語 : 日本語
- 梱包サイズ : 17.6 x 14.4 x 2.8 cm; 381.02 g
- EAN : 4988102568320
- 監督 : 大沼心
- メディア形式 : 色, 限定版, ワイドスクリーン, Blu-ray
- 時間 : 4 時間 48 分
- 発売日 : 2008/12/26
- 出演 : 田口宏子, 岡田純子, やなせなつみ, 後藤麻衣, 下野紘
- 言語 : 日本語 (PCM)
- 販売元 : ジェネオン エンタテインメント
- ASIN : B001HJP0OO
- ディスク枚数 : 3
- Amazon 売れ筋ランキング: - 54,820位DVD (DVDの売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
タイトルで日本語を選択すると、強勢で字幕が付いてきますが、本編が始まってから、リモコンなどで字幕を《切》にすると、普通に鑑賞する事が出来ます。
ピュアラブ系の物語ですが、各ヒロインの抱えている闇が重い、非常~に重いので、鬱設定が嫌いな方は少々拒否反応を示すんじゃないかと。
…とは言っても、一応各ヒロイン収まるところに収まる訳なので、こじれた初期状況から、どのような結末に至るのかを楽しむ事が出来る方ならば、十分堪能出来る作品です。
物語展開のみならずに演出も中々にこっているので、絵柄などが合わないと感じた方でも、一たび演出のつぼにはまると、それだけでハマります。
なお、1期では3人のヒロインにスポットが当てられます。
購入前は、「1期だけ鑑賞すれば十分かな~」とか思っていましたが、鑑賞した後は、やはり続編の『Ef: Tale of Melodies』も購入する気にさせてくれる一品でした。
本作は2つの主軸が並行し、お話が進行する。
両物語には別々の主人公とヒロインが存在。
偶に、接触・交差するが
半ば独立したモノと認識して支障はない。
製作側がメインに置くルートは張三李四だった。
しかし、員に備わるのみと軽視していた、麻生蓮治ルートに完敗。
ものの見事、「麻生の好事は我が好事も同然」
と思考可能なほど、感情移入出来た。
そして、それらは視聴後も頭の一角を占拠し続け、心地よい後感を放射してくれた。
福ではちきれそうな先を祈念せずにいられない。
声優陣の配役、演技ともに申し分なく、アニメへの
没入感を維持することができた。
物語の切り込み隊長
『オープニング』
は曲と、しっかりマッチしつつ、色彩感覚にも富んでおりクール。
不意に盛り込まれる演出も憎らしい。
原作PCゲームに手を出さないと一知半解、などの
事態に陥ることなく、アニメ単品だけでしっかり消化することが出来た。
他ジャンル化はかくあることを望む。
とかく良いアニメでした。
…ファンディスクにも手を伸ばしてみようかな。
■とは言え…
原作はエロゲ、知名度も低いしキャラクターもどちらかと言えば大衆受けはしない感じ。それに加えて、アニメ制作は好みが分かれる奇抜な演出で知られるシャフト。この時点で多くの人が敬遠して同時期に放送されていたクラナドなどの有名作に目移りしてしまうでしょう。最初は僕もそうでした。
初めてみた時は、1話で眠くて仕方なかったぐらいです。
ところが、2話を見終えたあと鳥肌が止まらなくなりました!ネタバレになるので言えませんが、眠気が吹っ飛び心躍ってしまうことが2話で起きました…!そこからはもうジェットコースターの下り坂のようにどんどんストーリーや美しい映像、奇抜でありながら的確で釘付けにされる演出に吸い込まれるようにしてハマってしまいました…!!
このアニメは見始める事が難しい類のものですが、見てしまえば必ず面白くなるたぐいの作品だと思います。
ちなみに原作エロゲのオープニング映像は昨年世界的に有名になったあの新海誠氏が担当しており、お馴染みの超美麗映像で有名です。
TVアニメに新海誠氏は参加していませんが、新海誠作品の音楽を作り続けてきた天門氏という作曲家はアニメに参加しており、OP・EDテーマ曲や劇伴を作曲していて、それもこの作品の大きな魅力になっています。
今でもこの神アニメを超える作品には出会っていないと言えるほど、オススメの逸品です。
以前DVDで購入された方にお勧めです。
HD映像はあまりにも美しく、DVDでは確認できなかった
細かな表現がはっきりと見られます。
背景の虹の表現、夜空の星の瞬き、日記を書きながら
泣いてる場面での涙の雫の揺らめきなどはぜひとも
HD映像で見てください。アナログ放送の時代によくも此処まで
描き込むのかと思わずため息が漏れます。
1枚目で8話まで入っていますので、一気に見るときなどは
ディスクの入れ替えの手間が省けます。
音声や字幕なども
英語音声、日本語音声、英語字幕、字幕無し
と自由に切り替えが出来ます。
国内版との違いは本編では、ED終了時に英語のスタッフロールが
流れること。本編以外ではFBIのワーニング画面や
販売元であるSentai FilmworksのCMが入っていることでしょうか。
2枚目にはノンテロップOPとEDがおまけで入っています。
なぜか分からないのですが、別のアニメのノンテロップOP
が6種類ほど入っています。
アメリカのアマゾンで3500円程度で販売されています。
(定価で6000円弱)個人で輸入すると送料等で
結局このぐらいの値段になります。
あと、この作品の続編のコンプリートコレクションが
3/20に発売されるのでそのうち購入できるようになると思います。
起動するたびに都度英語字幕を消すのは面倒ですが、コストパフォーマンスを考えれば自分には十二分でした。
作りこみに非常にこだわるminoriとシャフトの演出は非常にいい相性だと思いました。
原作で売りにしている「群青劇」ってアニメでは結構あるんじゃないの?って思いながらとっついたのですが、
後編を含めてみると、確かにこれは良い群青劇で、この形式だからこそできる伏線なのかなと思いました。
また、OPの雰囲気、映像、楽曲が素晴しいです。
回を追うごとに少しずつ変化しているあたりも
シャフトとこの作品はとても相性が良かったのだと思います。
この作品を放送していた頃は「妙な演出をするところ」くらいの認識しかありませんでした。
故に、この作品の知名度は正直そこまで高くないです。知る人ぞ知る名作。
けれど再放送したら新規のファンが増えること間違いなしだと思っています。
何年前の作品だとか気にさせない実力があります。全てが素晴らしく美しい。
だからこそ、この値段で発売してくれたことがとても嬉しいです。気軽に購入できてしかもBDとは驚きました。
シャフトの作品(演出)が好きな人は当然、成功したゲーム原作アニメを探しているという人にも自信を持ってオススメします!
さて、ここからは若干内容に触れますのでご注意を。
この作品を一言で説明するなら、「少年少女達の恋と成長の物語」です。
様々な悩み・問題を抱えた人々が、自分の「求めている何か」を探します。
しかし「それ」は簡単には見つかりません。
時に葛藤し、時に絶望しながらも、物語は進んでゆく。
そして彼ら・彼女らが手に入れたものとは―
忘れたくない想い、ありますか。
最後の最後まで気を抜けない展開が続いて、見ていて、非常にハラハラしました。
この話の終着点があの結果でよかったと思っています。
ブルーレイでなければ見られない映像美の作品だと思います。
何度も繰り返し見ています。
オススメの作品ですね。
他の国からのトップレビュー

If you are looking for a show that can provide closure while also keeping you on your toes until the very end, this is one of those stories. As a fan of anime, I feel my largest complaint for almost anything on the market today is how open ended stories are. I understand the mentality for doing this, its to create an environment for the viewer to take what they want from a story in order to please the majority. However, I think that this method of writing has less to do with viewer empowerment and is geared more for alleviating an authors inability to commit. Why should people be expected to draw their own conclusions? It is incredibly presumptuous to assume we know more about the characters than the person who envisioned them.
Memories tells a story focusing primarily on five different characters and how they deal with the romance that they don't necessarily understand. The story jumps from one setting to the next and it can be annoying at times if you've found yourself committing to one set of characters instead of investing interest in both. I personally found myself annoyed when I was being directed away from one group to another. I don't know if that's good writing or a bad decision to split into two different stories. I'd have to let you be the judge.
In terms of drama, the story does not disappoint. There are enough cringe inducing scenes to make any of us thankful we are not participants in the story, but its endearing enough to make us feel as if we are there to witness it. If you're looking for an anime that creates suspense and provides a clear ending, this will be perfect for you. If you're looking for a typical harem style show with over the top fan service, I would suggest you go elsewhere.

This show has wisdom in it, humour, some lovely scripting that is often given a different viewpoint by the Japanese and American voice casts (going by the subtitles anyway - I don't speak Japanese), beautiful visual images (clear, sharp and full of life and detail at HD resolution) and a strongly memorable musical score (by Tenmon and Elisa) but more than any of that it has a warm heart that will bring you back to watch it again and again. You were never this age, but after watching and experiencing "Ef - A Tale of Memories" you will wish you were.
Bear in mind that this is a Region 1 BD so you MUST have a multi-region or R1 player or you will need to use a software package that can decode and copy the disc before you can watch it.

Drama
Slice of Life

While I would still recommend it and I think any fan of the series will give this an easy 5 stars, "ef" is a complex story told in a somewhat complex style. In fact, their are some key points not really explained until the second series "ef - melodies" like why the two sisters never meet in person. When I first saw this story I really wanted to share it with others but I would never recommend it to a newbie just because between the subtitles and the mechanics, it is just not easy to follow unless you are used to it. I just enjoyed it and hoped it would come out in English dub so I could more widely recommend it. However, just a simple English dub was not really enough here. I do not think that the Dub makes the story much easier to follow. Yet, in some places, I was left wondering if they dropped something from the story I remember because of difficulty in translation. I also felt like just translating the words was not what this story really needed. In Japanese I am sure the story has a lot more depth than anyone can get get just reading sub-titles. I was looking to get that depth in the English version but was left wanting.
That said, this is still really good and is something I think anyone who likes anime should watch. Will be buying the second series when it comes out.

Plot Summary: The anime revolves around two protagonists, Hirono Hiro and Asou Renji. On Christmas Eve, Hirono Hiro meets a girl named Miyamura Miyako who was chasing a purse snatcher. Hiro later finds out that Miyako also goes to the same school as he does and they start hanging out together. This made Hiro's childhood friend, Shindou Kei, feel left out. Kei then tries to compete with Miyako for Hiro's affection and a love triangle ensues. The anime also tells the story of Asou Renji. Renji meets a girl named Shindou Chihiro at an abandoned train station. He soon learns that Chihiro suffers from a type of amnesia where her memory span only lasts for 13 hours. He also discovers Chihiro's dream of writing a novel, but she has never been able to fulfill that dream due to her condition. Renji then decides to help her fulfill that dream.
Highly recommend buying this sereis!!!