プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
相棒 Classical Collection=杉下右京 愛好クラシック作品集=【HQCD】
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
曲目リスト
1 | ≪相棒4≫オープニングテーマ <吹奏楽バージョン> (新録音) |
2 | 威風堂々 第1番 [season2・第1話 ロンドンからの帰還] |
3 | 愛のあいさつ [season2・第7話 消えた死体] |
4 | G線上のアリア [season1・第2話 教授夫人とその愛人] |
5 | 英雄ポロネーズ [season3・第14話 殺しのピアノ] |
6 | 夜想曲 作品19の4 [season2・第1話 ロンドンからの帰還] |
7 | ≪冬の旅≫より「幻の太陽」 [season2・第16話 白い罠] |
8 | 幻想小曲集 作品73:第1曲 [season3・第9話 ゴースト] |
9 | 交響曲第41番≪ジュピター≫:第3楽章 [season3・第8話 潜入捜査] |
10 | 交響曲第25番:第1楽章 [抜粋] [season3・第10話 ありふられた殺人] |
11 | ヴァイオリン協奏曲第2番:第2楽章 [season4・第4話 密やかな連続殺人] |
12 | アヴェ・マリア [season4・第1話 閣下の城] |
13 | エレジー [season4・第15話 殺人セレブ] |
14 | アヴェ・マリア [season5・第8話 赤いリボンと刑事] |
15 | カルミナ・ブラーナ:おお、運命の女神よ [season5・第11話 バベルの塔] |
16 | アダージョ [抜粋] [season1・第12話 特命係、最後の事件] |
17 | 歌劇≪真珠採り≫より「耳に残るは君の歌声」 [season6・第3話 蟷螂たちの幸福] |
18 | 交響曲第9番≪合唱≫:第4楽章より「歓喜の歌」 [season5・第11話 バベルの塔] |
19 | ≪相棒4≫オープニングテーマ <ピアノ・バラード・バージョン> (新録音) |
商品の説明
内容紹介
大ヒットドラマ「相棒」で水谷豊が演じる杉下右京が愛するクラシックの名曲をCD化!!
テーマ曲の吹奏楽版(演奏:シエナ・ウインド・オーケストラ)、更にドラマ内で印象的に使用された、
「相棒」ファン必携の1枚です!!
特命係・警部、杉下右京―――
東大卒業後渡英。帰国後警視庁に入庁。高い知能指数を屈指し難事件を次々と解決する。
そんな右京警部の趣味は、もちろん、英国紅茶とクラシック音楽。
ピアニストとしての腕前もプロ級という本格的クラシック・ファンでもある杉下右京が、難事件の推理を巡らすとき、
そして、事件解決後のほっとしたひとときに愛聴し、もっとも愛するクラシック音楽を初CD化します。
番組内でも使われた楽曲を中心に編成された収録内容には、思い出のあのシーンも蘇ります。
【動画視聴】
水谷豊からのメッセージ
メディア掲載レビューほか
11. ヴァイオリン協奏曲第2番:第2楽章(バッハ)
season 3第11話[予告殺人]●オープニング前、犯罪被害者支援会のシーンで
12. アヴェ・マリア(シューベルト)
season 4第1話[閣下の城(2時間スペシャル)]●オープニング前 ●エンディング前
13. エレジー(フォーレ)
season 4第1話[閣下の城]●閣下(長門裕之)がアイアンハート城の説明をするシーン ●閣下と瀬戸内(津川雅彦)との対話シーン / season 4第2話[殺人講義]●春日教授(石橋蓮司)の研究室での訊きこみシーン / season 4第15話[殺人セレブ]●弥生(野村真美)の告白シーン / season 4第17話[告発の行方]●堂島(長谷川公彦)の死の真相が明らかになるシーン / season 5第1話[杉下右京 最初の事件]●恍惚の人,嘉代(馬渕晴子)のテーマ曲のように使用。回想シーンでも
14. アヴェ・マリア(バッハ/グノー)
season 5第8話[赤いリボンと刑事]●オープニング前 ●ラジオ番組「モーニング・クラシック」のリクエスト曲…殺人犯人の心の中で鳴り響いていた曲
15. カルミナ・ブラーナ:おお、神よ(オルフ)
season 5第11話[バベルの塔 ~史上最悪のカウントダウン! 爆破予告ホテルの罠]●オープニング前 ●爆弾爆発前
16. アダージョ(アルビノーニ)[抜粋]
season 2第2話[特命係復活]●ラスト、ひとみが右京と薫に追い詰められるシーン
17. 歌劇《真珠採り》より「耳に残るは君の歌声」(ビゼー)
season 6第3話[蟷螂たちの幸福]●オープニング
18. 交響曲第9番《合唱》:第4楽章(ベートーヴェン)
season 5第11話[バベルの塔罠]●楓(大塚寧々)に指示を与える犯人(杉本哲太)がずっと聴いている曲。…この回では第4楽章の様々な箇所が随時流れる
19. 《相棒4》オープニングテーマ(池頼広)〈ピアノ・バージョン〉 --【楽曲紹介/●使用場面】
アーティストについて
【楽曲紹介/●使用場面】
1. 《相棒4》オープニングテーマ(池頼広)〈吹奏楽バージョン〉
2. 威風堂々第1番(エルガー)
season 2第1話[ロンドンからの期間 ベラドンナの赤い罠]●エンドロール / season 2第2話[教授夫人とその愛人]●オープニング前&エンドロール
3. 愛のあいさつ(エルガー)
season 2第7話[消えた死体]●右京が名曲喫茶でリクエストして聴いていた曲
4. G線上のアリア(バッハ)
season 1第2話[教授夫人とその愛人]●オープニング前 右京が紅茶を飲みながらデスクのラジカセで聴いてる曲。途中でボリュームを上げる ●エンディング前
5. 英雄ポロネーズ(ショパン)
season 3第14話[殺しのピアノ]●「弾いてみたくなりまして...」 右京がホールのピアノで最初に演奏した曲
6. 夜想曲 作品19の4(チャイコフスキー)
season 2第1話[ロンドンからの帰還 ベラドンナの赤い罠]●ロンドンで休暇中の右京を描いた一連のシーンで / season 5第20話[サザンカの咲く頃]●エンディング、嶋村(宮内敦士)の遺した手紙の朗読シーン
7. 《冬の旅》より「幻の太陽」(シューベルト)
season 2第16話[白い罠 北海道 後編]●エンドロール
8. 幻想小曲集 作品73 第1曲(シューマン)
season 2第20話[二文の一の殺意]●右京が留美・留奈(吉本多香美が一人二役)の犯行を解明するシーン
9. 交響曲第41番《ジュピター》:第3楽章(モーツァルト)
season 3第8話[潜入捜査(2時間スペシャル)]●右京が薫と一緒に特命係でLPで聴いていた曲
10. 交響曲第25番:第1楽章(モーツァルト) [抜粋]
season 3第10話[ありふれた殺人]●小見山勇司(信太昌之)が殺害される時にかかっていた音楽
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 梱包サイズ : 14.2 x 12.4 x 1.2 cm; 73 g
- メーカー : エイベックス・エンタテインメント
- EAN : 4988064253937
- 時間 : 1 時間 14 分
- レーベル : エイベックス・エンタテインメント
- ASIN : B001HK0HDM
- 原産国 : 日本
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 52,100位ミュージック (ミュージックの売れ筋ランキングを見る)
- - 287位ライトクラシック
- - 1,781位室内楽・器楽曲
- - 2,745位交響曲・管弦楽曲・協奏曲
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
好きな曲が沢山入っていたので、大満足です。
CD、DVD等関連商品の販売の仕方に関しては最低だと思います。
昨年の12月末にクラシックCDを出してから、3ヶ月足らずで
完全版を新たに出すなんて・・・
今回の方が収録曲数が圧倒的に多い為、相棒ファンはきっと
また買わざるを得ないのでしょうが・・・何でしょうか、この売り方は!
前作を買った人にとっては納得いかないと言うか、なんだか無駄に買わされた
感が否めません。
売れるときに売ってしまいたいメーカーの本音はわかりますが、
この販売の仕方は、ファンを馬鹿にしすぎていると思います。
ちょっと自信ないけど。
なんか違う気がする。
劇中で挿入されている音楽なので、それぞれのエピソードによっては思い入れの強い楽曲が多いですね。アルビノー二のアダージョはよく耳にしますし、年末に特番で組まれる事が多いせいか第九の4楽章も毎年末愛聴出来ます(笑)
個人的にはガブリエル・フォーレの“エレジー”が一番好きで毎日聴いています。S4の【殺人セレブ】や【告発の行方】で引用された時には全く印象に残らず、S7の【顔のない女神】のラストに聴いた瞬間に閃光の如く胸に鳴り響いて感銘を受けた。多分ゲスト出演した清水美沙さん演じる伊澤ローラというDJの、ラスト犯行に至る経緯を語るシーンがあまりに現実味を帯びた熱演だったせいもあるかもしれませんが・・・この曲はこの哀しくも孤独な女性の救済のための楽曲なのだという勝手な解釈をしてしまう程このラストシーンに相応しい名曲選でした。チェロの弾き語る旋律が美しい美曲です。あとはS2の【白い罠】のラストシーンを飾ったシューベルトの“冬の旅〜幻の太陽”です。静かで聖なる救いの手のようなストーリーに寄り添うような、聖域のような心境を代弁した素晴らしい名曲。
杉下右京警部を気取って紅茶片手にゆっくり愉しむも良し、空いた時間にちょっとBGMに聴くも良し。相棒fanではなくとも、手元に一枚置いておく価値のあるセレクションです。
効果的にクラシック音楽が使われることが、ひとつの特徴になっている。
それが杉下右京の気品とハーモニーを奏でてドラマの魅力を際立たせる。
オペラにピアノ曲に交響曲と、様々なジャンルの雰囲気あるクラシックの名曲が
「杉下右京セレクション」というひとつのテーマで括られ、
独特のあのキャラクターを彷彿させるシンフォニーを奏でている。
ドラマの場面場面を思い返しながら聴くには最適と言える。
個人的には「威風堂々」と、ビゼーの「真珠採り」が印象的ですね、やはり。
クラシックファンにはおすすめです。