1合〜1.5合炊く時の土鍋が欲しくて探していました。
鍋をする時に使う土鍋でもおいしくごはんが炊けるのですがどうしても焦げ付いてしまいます。
手持ちのフランス製のストウブという鋳物鍋で炊くと焦げを作らず炊けますが、
味は土鍋の方が上だと思います。
本当にコツ要らずで炊けました。
お米を研いで30分水に浸け、強火のち中火にして穴から噴き出したら弱火で4分くらい。
その後火を止め、15分くらい放置して・・・おこげなしのおいしいごはんが炊けました。
水加減も適当です。だいたい米より1センチくらい上の量の水です。
最初に作ったおかゆが濃厚でおいしかった!
絶賛納得のお品です。
歴史のある窯元らしく、デザインも趣があって素敵で、贈り物にも良いと思います。
伊賀の地は太古の昔、琵琶湖の湖底だったそうです。
正直、ルクルーゼやストウブはデザインは可愛いけど煮込み料理の美味しさは実感しなかったので
あちらは揚げ物もでき、土鍋はできませんが
煮る、炊く、に関しては私の中では土鍋の圧勝です。
日本の自然と職人さんに感謝します!
追記
上記から丸7年以上毎日使っていますがまだまだ使えます。
すばらしき。
梱包サイズ | 22.2 x 21.8 x 9.2 cm |
---|---|
梱包重量 | 1.62 kg |
ブランド名 | 風景ドットコム |