タミヤの1/48F-16Cのキットは、バリエーションが出る度に必ず購入しています。元々ハセガワ製品のファンである私にはタミヤのキットは新鮮に感じられます(ハセガワの製品が悪いという訳ではありません)。ユーザーの事をよく考えて分割されたパーツ、美しいデカール、徹底した取材を元に再現されたパネルラインとリベット等、まさに究極の出来です。
以前に同社のF-16Cサンダーバーズ(1/48スケール)を完成させました(残念ながらメーカーに気の毒な程、粗だらけの完成品になってしまいましたが)。このキットもまた時間が出来次第制作に取り掛かろうと思っています。その時はボックスアートの機体をチョイスしたいですね(塗装が大変そう…)。少々気掛かりなのが1/48はバリエーションが順調にリリースされていますが、1/32もそろそろデカール換えの商品が欲しいです。タミヤさん、ひとつこのF-16C/Nを1/32でリリースしてみたらいかがでしょうか? そうすれば1/48スケール並みにバリエーション展開出来ると思うのですが。選択肢も広がって、ほぼ一通り米軍型は揃いますし…