高校の時にジャケットで買ったアルバムでした。壮大で、綺麗な街の風景、静かに風が吹いてる感じもするし。
青がとても綺麗なジャケット。
自分にとってはロックギターにどっぷりハマったアルバムでした。
当時、友達と話してると「暗い」とか「他のアルバムの方がいい」とか言われてたんですが自分はこれが気に入ってたので、逆にそれまでのアルバムに違和感があってあまり良いと思えなかったのを覚えています笑
7、8曲目の流れが特に好きで、車でカセットテープでかけてると。
普段音楽聴いてない母親が「伸び伸びした歌い方する人だね」みたいに言ってました。2曲ともノエル歌唱ですが、このバンドはボーカルが2人!?いるのかな?、て。
そういう雑誌とかも見ることが無かったので、とにかく音がカッコイイなと思ってました。
スカッとする曲というより、延々と続く感じの雰囲気で曲が続いていくので音に浸れるアルバムというか。あまり好きでは無いという人の気持ちもわかるし。
高校時代に塞いでいた時に、この浸れるサウンドが心地よかったのかもしれない。歳とって、このアルバムが重く感じる時期もあって長らく離れてました。
初めて聞いた時からもう20年、今は便利ですぐ聴けるし、ふと仕事前に浮かんだので聴いたんです…やっぱり良いんですよね~
単純に、カッコイイ!!
何かに向けて投げかけるような歌詞や振り絞って歌う声も。
他のバンドには真似出来ない力強いサウンドですよね。
CDのレビュー見てみたら共感したくなるレビューが沢山!!
好きな人多いんですね笑
Standing on the Shoulder of Giants
仕様 | 価格 | 新品 | 中古品 |
CD, CD, 2000/2/23
"もう一度試してください。" | 通常盤 | ¥2,331 | ¥1 |
CD, 限定版, 2006/11/15
"もう一度試してください。" | 限定版 |
—
| ¥9,800 | ¥1,757 |
CD, エクスプリシットな歌詞, インポート, 2000/2/29
"もう一度試してください。" | エクスプリシットな歌詞, インポート |
—
| — | ¥1 |
CD, インポート, 2009/4/14
"もう一度試してください。" | インポート |
—
| — | ¥500 |
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
曲目リスト
1 | Fuckin' in the Bushes |
2 | Go Let It Out |
3 | Who Feels Love? |
4 | Put Yer Money Where Yer Mouth Is |
5 | Little James |
6 | Gas Panic! |
7 | Where Did It All Go Wrong? |
8 | Sunday Morning Call |
9 | I Can See a Liar |
10 | Roll It Over |
登録情報
- 製品サイズ : 12.3 x 14.3 x 1.2 cm; 84 g
- メーカー : Reprise / Wea
- EAN : 0009362498197, 0093624981978
- レーベル : Reprise / Wea
- ASIN : B001SGEUKG
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 757,331位ミュージック (ミュージックの売れ筋ランキングを見る)
- - 60,185位ポップス (ミュージック)
- - 173,740位ロック (ミュージック)
- - 281,861位輸入盤
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年3月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
何だろ?1番よく聴くアルバムです。それ故紛失して再度購入です笑。これからも相変わらずお世話になります。
2016年10月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
決して1曲1曲の個性が強いわけではないが、アルバム全体を通して聞くと非常に心地良いアルバム。
どうしても1st、2nd以外は...という人も多いが、その頃のアルバムよりもむしろこの頃のoasisのほうがいいと思うのは私だけだろうか...
どうしても1st、2nd以外は...という人も多いが、その頃のアルバムよりもむしろこの頃のoasisのほうがいいと思うのは私だけだろうか...
2022年5月4日に日本でレビュー済み
3枚目のBe Here Nowがなぜかあまり評判は良くなく(私は大好きですが)、上り調子だったOASISがはじめての挫折を経験した、その後のアルバムです。バンドメンバーの中も少しずつギクシャクし始め、ボーンヘッド、ギグジーの2人が脱退。そんな低迷期にあったため、1・2・3枚目には見られなかったダークな雰囲気がこのアルバムの特色となっております。
このダークさが最高なんです。特に、「Gas Panic!」と「Let's All Make Believe 」はダークサイド・OASISの名曲です。
無垢でピュアで、「やったらぁ!」感満載、若さゆえの奔放なエネルギーが聴く人を圧倒する、そんな1・2枚目が名盤とされる理由もわかりますが、そこで終わってしまってはもったいない。「1・2枚目以外聞いてないなあ」という方にぜひおすすめしたいアルバムです。
ちなみに「Let's All Make Believe 」は日本盤のボーナストラックですので、買うなら日本盤をおすすめします。
このダークさが最高なんです。特に、「Gas Panic!」と「Let's All Make Believe 」はダークサイド・OASISの名曲です。
無垢でピュアで、「やったらぁ!」感満載、若さゆえの奔放なエネルギーが聴く人を圧倒する、そんな1・2枚目が名盤とされる理由もわかりますが、そこで終わってしまってはもったいない。「1・2枚目以外聞いてないなあ」という方にぜひおすすめしたいアルバムです。
ちなみに「Let's All Make Believe 」は日本盤のボーナストラックですので、買うなら日本盤をおすすめします。
2023年3月31日に日本でレビュー済み
最初期から聞いてきたし好きな曲は様々あるものの、アルバム全体としての完成度はこの作品が最高だと思う。噛めば噛むほどなスルメ系。
2013年4月26日に日本でレビュー済み
ノエルはまた最近このアルバムを「出すべきじゃなかった…」と失敗作扱いしているようですが、個人的には歴史的名盤である1stと2nd以外では一番好きなアルバムです。
このアルバムを酷評している人はそれまでにない暗さ(当時のノエルの心境を反映している)、また全体的にギターサウンドが抑え気味のプロダクションをオアシスらしくないと感じているのでしょう。確かにそうですが、よく聴き込むと一曲一曲の作り込みが前作と比べて尋常ではないのがよくわかります。
ジャングリーなアコギが最高にクールなGo Let It Out!にしろ、Who Feels Love?やRoll It Overのたゆたうようなサイケデリアにしろ、I Can See a Liarの直線的なパンクナンバーにしろ、一つ一つの音の積み重ね方が非常に丁寧で計算高く、ただギターの音を胃もたれを催すほどべったりと塗り重ねて無闇に重厚長大にしたBe Here Nowから格段の進歩を遂げたアルバムなのです。
M5のリアムによるLittle Jamesは当初アコースティックな小品に仕上がる予定だったそうですが、アレンジの結果別天地に連れて行かれるようなアウトロが最高に気持ちよく、楽曲の世界観とリンクしているかのようです。これはこのアレンジで正解だと思います。
全盛期をとうに過ぎ、全体を覆う諦観や達観にも似たムードがEcho & the Bunnymenの5枚目にも通じるアルバムですが、ボーナストラックのLet's All Make Believeの解散宣言とも捉えられかねない歌詞を読むたびに、よく解散しないでこのアルバムを出してくれたなぁと思います。ただオアシスで最もヘヴィでダークなアルバムには違いないのでファンを自負する人は腰を据えて聴いてください!
このアルバムを酷評している人はそれまでにない暗さ(当時のノエルの心境を反映している)、また全体的にギターサウンドが抑え気味のプロダクションをオアシスらしくないと感じているのでしょう。確かにそうですが、よく聴き込むと一曲一曲の作り込みが前作と比べて尋常ではないのがよくわかります。
ジャングリーなアコギが最高にクールなGo Let It Out!にしろ、Who Feels Love?やRoll It Overのたゆたうようなサイケデリアにしろ、I Can See a Liarの直線的なパンクナンバーにしろ、一つ一つの音の積み重ね方が非常に丁寧で計算高く、ただギターの音を胃もたれを催すほどべったりと塗り重ねて無闇に重厚長大にしたBe Here Nowから格段の進歩を遂げたアルバムなのです。
M5のリアムによるLittle Jamesは当初アコースティックな小品に仕上がる予定だったそうですが、アレンジの結果別天地に連れて行かれるようなアウトロが最高に気持ちよく、楽曲の世界観とリンクしているかのようです。これはこのアレンジで正解だと思います。
全盛期をとうに過ぎ、全体を覆う諦観や達観にも似たムードがEcho & the Bunnymenの5枚目にも通じるアルバムですが、ボーナストラックのLet's All Make Believeの解散宣言とも捉えられかねない歌詞を読むたびに、よく解散しないでこのアルバムを出してくれたなぁと思います。ただオアシスで最もヘヴィでダークなアルバムには違いないのでファンを自負する人は腰を据えて聴いてください!
2018年3月6日に日本でレビュー済み
特にこの曲が良いというものではないが、サイケでダークな雰囲気で統一されていて、アルバムとしての完成度はオアシスで一番高いと思います。
夜に聴きたい。
夜に聴きたい。
他の国からのトップレビュー

a4266c
5つ星のうち5.0
Excelente
2021年11月22日にメキシコでレビュー済みAmazonで購入
Bueno, dejando a un lado la crítica del disco que es OBVIAMENTE algo que ya sabes y si te atreviste a comprarlo es porque ya lo has escuchado antes, el articulo llego nuevo,en muy buen estado y en antes de lo esperado como es una buena costumbre de amazon. vinyl de 180 gramos.


a4266c
2021年11月22日にメキシコでレビュー済み
このレビューの画像


Claudio
5つ星のうち5.0
LP
2023年1月4日にイタリアでレビュー済みAmazonで購入
Un bel album davvero. Avevo la musicassetta e non poteva mancare il vinile.
Ristampa del 2020, suona bene, forse un po' cupa, probabilmente a causa della carica elettrostatica.
La consegna arrivata quattro giorni prima della data stabilita.
Tutto bene.
Ristampa del 2020, suona bene, forse un po' cupa, probabilmente a causa della carica elettrostatica.
La consegna arrivata quattro giorni prima della data stabilita.
Tutto bene.

Mick C.
5つ星のうち5.0
Underrated Oasis Album. It's a gem!!
2021年2月22日に英国でレビュー済みAmazonで購入
Never bought this the first time round because I read the reviews in the music press, who seemed, at the time, to have it in for Oasis by then. However, rediscovering this through streaming, it's become one of my favourite Oasis album, hence, had to have it on Vinyl. It's a gem, its Oasis's White Album! Not one bad track, Psychedelic vibe, mellow with some fantastic modern drum patterns. Stand out tracks... Go let it out, who feels love, where did it all go wrong and Sunday morning call. But they are all good, even the intro track FITB!!! Absolute 5 stars.

Cliente Amazon
5つ星のうち5.0
Todo perfecto
2020年11月15日にスペインでレビュー済みAmazonで購入
Muy bien empaquetado, ha venido antes de la facha establecida. Recomendable