お届け先を選択

ハセガワ 1/700 ウォーターライン 赤城 201

5つ星のうち3.0 3

在庫状況について
201
ブランド ハセガワ(Hasegawa)
201
商品寸法 (長さx幅x高さ) 39.4 x 15.4 x 6.2 cm
シーズン オールシーズン
商品の重量 0.79 ポンド

この商品について

  • 組み立て、塗装が必要なプラモデル。別途、工具、塗料等が必要。
ホビー商品の発売日・キャンセル期限に関して: フィギュア・プラモデル・アニメグッズ・カードゲーム・食玩の商品は、メーカー都合により発売日が延期される場合があります。 発売日が延期された場合、Eメールにて新しい発売日をお知らせします。また、発売日延期に伴いキャンセル期限も変更されます。 最新のキャンセル期限は上記よりご確認ください。また、メーカー都合により商品の仕様が変更される場合があります。あらかじめご了承ください。トレーディングカード、フィギュア、プラモデル・模型、ミニ四駆・スロットカー、ラジコン、鉄道模型、エアガン・モデルガン、コレクションカーおよび食玩は、お客様都合による返品・交換は承りません。

注記: Amazon.co.jpが販売・発送する商品は 、お一人様あたりのご注文数量を限定させていただいております。お一人様あたりのご注文上限数量を超えるご注文(同一のお名前及びご住所で複数のアカウントを作成・使用されてご注文された場合を含みます。)、その他Amazon.co.jpにおいて不正なご注文と判断した場合には、利用規約に基づき、予告なくご注文をキャンセルさせていただくことがあります。

注記:Amazon.co.jpが発送する商品につきまして、商品の入荷数に限りがある場合がございます。入荷数を超える数量の注文が入った場合は、やむを得ず注文をキャンセルさせていただくことがございます。"

登録情報

  • メーカーにより製造中止になりました ‏ : ‎ いいえ
  • 製品サイズ ‏ : ‎ 39.4 x 15.39 x 6.2 cm; 358.34 g
  • Amazon.co.jp での取り扱い開始日 ‏ : ‎ 2007/11/21
  • メーカー ‏ : ‎ ハセガワ(Hasegawa)
  • ASIN ‏ : ‎ B001TP3XOK
  • 商品モデル番号 ‏ : ‎ 201 49201
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち3.0 3

商品の説明

赤城は当時の八八艦隊構想 (戦艦8隻、巡洋戦艦8隻)により巡洋戦艦として呉海軍工廠で大正9年 (1920年)起工されました。しかし1921年のワシントン条約締結に伴い、ある程度進捗していた工事を中断、赤城は空母として完成させることになったのです。大型空母の開発は至難の業で、困難が伴いましたが、三段甲板スタイルで竣工しました。しかし運用上不便で、航空機の急速な進化に対応するため、昭和10年 (1935年)11月より第2次近代化改装工事に着手、全通の平型甲板、島型艦橋を持つ近代的な空母に生まれ変わり、昭和13年 (1938年)9月改装完了、見慣れた赤城になります。赤城は第1航空艦隊第1航空戦隊に配属となり折から激しくなった日中戦争支援のため中国方面に展開しています。そして昭和16年 (1941年)12月8日 (現地時間7日)ハワイ、真珠湾を奇襲、在泊艦艇、特に戦艦群を多数撃沈破して大戦果をあげています。年が明けると直ちにトラック島へ進出、ラバウル、カビエン、ポートダーウィンなどを次々と空襲、さらに向かう所敵無しの状態でインド洋に入り、イギリスの要衝セイロン島コロンボ、ツリンコマリを襲い在泊艦艇に損害を与えています。昭和17年 (1942年)、インド洋からもどった艦隊は、ミッドウェーへと出撃してゆきます。6月5日、ミッドウェー島攻撃部隊はすでに暗号を解読して待ち構える敵の中を強襲するも成果が上がらず、指揮系統の混乱の隙を突かれる形でSBD-3ドーントレスによる急降下爆撃により、赤城は紅蓮の炎に包まれ、その後味方駆逐艦の魚雷の介錯を受け多くの犠牲者をのせたままミッドウェー北方の海へとその姿を没したのです。

特定の情報をお探しですか?

カスタマーレビュー

星5つ中3つ
5つのうち3つ
3グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2014年4月15日に日本でレビュー済み
色: 201
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2014年2月2日に日本でレビュー済み
色: 201Amazonで購入
8人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2010年11月9日に日本でレビュー済み
色: 201Amazonで購入
30人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート