誰が言いはじめたか知りませんが「アナログレコード音源説」は
デマでしょう。(ガルビオンはそうなんでしょうけど。)
「CDのみに収録されていたカラオケverが収録されている」ということは
「レコード盤からの録音」は絶対にあり得ません。
最近では当たり前の「デジタルリマスター処理」をしていない為に
音圧や音質は録音当時のレベルでしょうし、
元々の録音に含まれるノイズなどが残っていれば、
今の耳で聴くと多少気になるのかもしれませんが、
私の自宅のオーディオやカーステレオで大音量で再生しても、
皆さんがおっしゃるような「スクラッチノイズ」なんか聴こえませんけどね。
本当にアナログレコードを音源にしたCDって言うのは、
(輸入盤でたまにありますが)こんなモノじゃあないですよ。
当時を懐かしむ私の耳には、非常に良くなじむ、普通の音です。
原盤を保有するキングレコードに再発の意欲が無い以上、
これ以上の商品を同等価格で発売するのは奇跡です。
ノイズを除去してリマスターするにはコストがかかるんですから。
廃盤にプレミアがつくとはいえ、しょせんは数のしれたニッチ商品です。
ディスクユニオンの再発事業をもっと好意的に評価し、
今後につなげる方が良いのではないでしょうか?